第3回口頭弁論(1999年12月8日) 
準 備 書 面
  - 第一章 米軍による土地接収の経過とその違法性
  
  
 - 第二章 米軍基地の実態
  
    - 第一 米軍基地の性格と役割
    
      - 一 はじめに
      
 - 二 復帰後の沖縄基地の基本的性格
      
 - 三 アメリカの世界戦略
      
 - 四 NATOの「新戦略概念」について
      
 - 五 アメリカの世界戦略と日本の関係
    
 
     - 第二 米軍基地の実態とそれによって生じる被害について
    
      - 一 米軍基地の概況
      
 - 二 米軍の演習・訓練及び事件・事故の状況
      
 - 三 環境破壊
      
 - 四 米軍基地に起因する女性に対する人権侵害
      
 - 五 基地に侵害される子どもの権利
      
 - 六 振興開発の阻害
    
 
   
   - 第三章 安保条約の違憲性・国際法違反性
  
    - 第一 はじめに
    
 - 第二 安保条約の拡大強化とその違憲性
    
      - 一 沖縄の本土復帰と安保条約の質的変化
      
 - 二 グローバルな在日米軍の役割と安保条約の違憲性
      
 - 三 新ガイドラインの立法化と安保条約の違憲性
      
 - 四 核兵器を許容する安保条約の違憲性
    
 
     - 第三 日米安全保障条約は国際法に違反する
    
      - 一 国連憲章は日米安保条約に優先する
      
 - 二 武力行使、武力による威嚇の絶対的禁止原則
      
 - 三 憲章2条4項の例外
      
 - 四 安保条約5条6条は国連憲章に反する
    
 
     - 第四 砂川大法廷判決と安保条約の合憲の要件
    
      - 一 問題の所在
      
 - 二 現行安保体制は日本の安全を維持することを目的としていない
      
 - 三 日本の安全保障のための方式又は手段としての異常性
      
 - 四 現行安保体制は、国際情勢の実情に即応していない
      
 - 五 砂川大法廷判決の「小谷勝重・意見」、「河村大助・補足意見」について
    
 
   
   - 第四章 米軍用地収用特措法の違憲性
  
 
  
資料提供:違憲共闘会議
  
[軍用地行政処分取消訴訟][沖縄県収用委員会・公開審理]
[沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック]