軍用地を生活と生産の場に!
沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック
http://www.jca.apc.org/HHK
東京都千代田区三崎町2-2-13-502
電話:090- 3910-4140
FAX:03-3386-2362
郵便振替:00150-8-120796

『一坪反戦通信』
毎月1回 28日発行 一部200円 定期購読料 年2,000円
 第167号(2005年5月28日発行)


連載 ひんぷん

どうする壁!?コンテスト

本永貴子

 昨年の八月一三日に起きた普天間基地に隣接する沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事故は、基地のそばで暮らすことがいかに危険であるかをまざまざと見せつけました。あれから9ヶ月が過ぎ、現場に残された「壁」をどう保存するかについて沖縄国際大学の学生を含めた「どうする壁!?コンテスト」実行委員会が主催して、アイディアを募集していますのでご紹介します。なお、大学側は壁を保存することには依然消極的で、研究機関としての誇りもかなぐり捨てようとしています。沖縄の現実をきちんと伝えていくためにも、資料をきちんと残してゆくことが大切です。ぜひ、ご協力下さい。
 以下にコンテストのご案内を転載します。

どうする壁!?コンテスト

 二〇〇四年八月一三日沖縄国際大学米軍ヘリコプター墜落事件現場に残された、黒く焼けこげた壁。沖縄国際大学は被害にあった建物の建て替えを決めましたが、壁の残し方そのものについてはこれから考えると発表しました。
 そこで、この黒く焦げた壁をどう残すのか、皆さんで一緒に考えてみませんか?イラスト・模型・様式は問いません。あなたの好きな方法で表現してください。あなたはこの壁がどのような場になればいいと思いますか?この壁を通して誰に何を伝えたいですか?ぜひ、メッセージも添えて送って下さい。
 お寄せいただいたアイディアを大勢の人に見ていただくために、展示会も計画しています。また、出来るだけ多くのアイディアを沖縄国際大学に届けたいと思います。皆さんのステキなアイディアを、お待ちしています。
 たとえばこんなアイディアが出されています。↓「壁に支えをしてあの場にそのままの形で」「どこかに壁ごと移動する」「壁の一部を切り取ってモニュメントにする」「壁の前を緑でいっぱいにする」「キャンパス内で壁に隣接する建物に資料館を作る」



募集要項

【作品内容】
あなたが考えた壁の残し方を絵画やイラスト、模型にして下さい。
※ サイズは郵便小包で送れる大きさ(長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内・30kgまで)。
事務局に持参できる場合はそれ以上の大きさでも可。(その場合はご連絡下さい)。

【応募資格】
どなたでもご応募下さい。

【応募方法】
住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業(学校名)・電話番号を明記のうえ、作品と共にお送り下さい。(個人情報は当コンテストの目的以外には使用いたしません。)
※ 作品はお一人様何点でもご応募できます。入賞はお一人様につき一点までとなります。
※ 応募作品は返却いたしません。作品の著作権は「どうする壁!?コンテスト」に帰属するものといたします。

【応募先】
〒901-2299 沖縄県宜野湾市愛知28-1
宜野湾郵便局私書箱123号「どうする壁!?コンテスト」事務局
【応募締め切りと発表】
作品の受け付けは6月30日(必着)までとします。
審査員は、金城実(彫刻家)・佐喜眞道夫(佐喜眞美術館館長)・花城郁子(アーティスト)・真栄城玄徳(くすぬち平和文化館館長)・真喜志好一(建築家)・他。
グランプリ受賞者には7月上旬に直接ご通知いたします。その後、HP http://www.cybar-rabbit.com/kabecontest/index.htmlにて発表。

【賞と商品】
グランプリ1点の他に、優秀賞数点を選びます。グランプリの副賞は「沖縄交流の旅」。沖縄県在住の方が受賞した場合は「東京交流の旅」。その他、賞状と記念品。

【主催】「どうする壁!?コンテスト」実行委員会

【協力】アジアを歩く石敢當

【お問い合わせ】「どうする壁!?コンテスト」事務局
電話090-7326-6181 Email kabe_con@yahoo.co.jp