teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。 


WTO会議

2005年12月18日Web掲載

〔2007年11月23日更新〕  ← ここをクリック

 以前の「WTO会議」は、「WTO会議【旧】」をご参照ください。


【2007/05/01(火)記載】
 毎日新聞2007年05月01日朝5面13版「社説:洞爺湖サミット 大自然の中で環境を語れ」

 毎日新聞2007年05月01日朝3面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 高関税維持する重要品目「全体の5%以内」−−農業議長」

【2007/05/02(水)記載】
 毎日新聞2007年05月01日夕刊6面3版「ベネズエラ:「IMF・世銀を脱退」−−チャベス大統領が表明」

 毎日新聞2007年05月02日朝刊9面13版「IMF:赤字200億円!! 22年ぶり、途上国融資減り」

 毎日新聞2007年05月02日朝刊9面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 農業交渉、議長案に日本反発 重要品目縮小、各国反応焦点」

 毎日新聞2007年05月02日朝刊9面13版「ウルフォウィッツ世銀総裁:改めて辞任拒否」

 毎日新聞2007年05月02日朝刊9面13版「韓国:EUと7日からFTA交渉」

【2007/05/05(土)記載】
 毎日新聞2007年05月05日朝刊2面13版「G6:東京での閣僚会合、延期の見通し」

 毎日新聞2007年05月05日朝刊3面13版「EPA:対ASEAN、大筋合意 鉱工業品の関税撤廃へ」

【2007/05/09(水)記載】
 毎日新聞2007年05月09日朝刊2面13版「経済財政諮問会議:農業の構造改革提言 EPA交渉加速化−−グローバル化調査会」
 毎日新聞2007年05月09日朝刊9面13版「経済財政諮問会議:EPA加速化提言 日本の遅れ懸念、農業保護優先を批判」

 毎日新聞2007年05月09日朝刊9面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 農業交渉、日本が不満表明 重要品目数を制限」

【2007/05/10(木)記載】
 毎日新聞2007年05月10日朝刊2面13版「経済財政諮問会議:麻生外相、EPA工程表を改訂 米欧との交渉「将来の課題」と明記」

【2007/05/12(土)記載】
 毎日新聞2007年05月11日夕刊8面3版「08年サミット:閣僚会議開催地を発表 財務相は大阪で」
---------------------------------------------------------------------
 塩崎恭久官房長官は11日午前の記者会見で、来年夏に日本で開く主要国首脳会議(サミット)のうち閣僚会議の開催地を発表した。各会合と開催地は▽外相・京都▽財務相・大阪▽内務、司法相・東京▽環境相・神戸▽労相・新潟▽気候変動・千葉。来年5月、横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)を開催することも決めた。
 政府は4月、来夏のサミットの首脳会議を北海道洞爺湖町で開くことを決定。閣僚会議は、東京と千葉以外が北海道に先んじて首脳会議開催の誘致に積極的に取り組んでいた自治体で、今夏の参院選をにらんだ安倍内閣の地方配慮を反映した。
---------------------------------------------------------------------

 「洞爺湖」は警備上の問題で選定された、のではなかった・・・と
 警備を担当する皆さん、アチコチに会場がチラバルようで、ご苦労様・・・
 各国首脳も参院選のダシに使われたのでは、たまらん・・・だろうな、と

【2007/05/13(日)記載】
 毎日新聞2007年05月12日夕刊1面3版「ポールソン米財務長官:独サミット準備会合、欠席へ 独財務相G7欠席の意趣返し?」

【2007/05/16(水)記載】
 毎日新聞2007年05月13日朝刊7面13版「OECD:「ロシアの加盟」焦点 新興国対応が鍵に−−閣僚理事会」
 毎日新聞2007年05月13日朝刊7面13版「ことば:OECD」
 毎日新聞2007年05月16日朝刊11面13版「OECD:ロシアの加盟交渉開始を協議−−開幕」

【2007/05/17(木)記載】
 毎日新聞2007年05月17日朝刊11面13版「OECD:ロシア、加盟候補に決定 閣僚理事会、閉幕」

 毎日新聞2007年05月17日朝刊11面13版「’07ハイリゲンダムサミット:G8財務相会議、あす開幕 ヘッジファンド規制が課題」

 毎日新聞2007年05月17日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 事務局長「合意へ譲歩を」」

【2007/05/18(金)記載】
 毎日新聞2007年05月17日夕刊8面3版「WTO:ドーハ・ラウンド 事務局長「合意へ譲歩を」」

【2007/05/19(土)記載】
 毎日新聞2007年05月19日朝刊7面13版「NEWS25時:中国 アフリカ開発銀行の総会閉幕」

 毎日新聞2007年05月19日朝刊7面13版「G11:ヨルダン国王がG8に協力呼びかけ」

【2007/05/20(日)記載】
 毎日新聞2007年05月19日東京朝刊「WTO:ドーハ・ラウンド 来月、G4閣僚会合再開」

 毎日新聞2007年05月19日夕刊6面3版「G8財務相会議:ヘッジファンド規制、導入先送り−−開幕」
 毎日新聞2007年05月20日朝刊1面13版「G8財務相会議:ヘッジファンド監視強化 情報開示も求める−−共同声明」
 毎日新聞2007年05月20日朝刊7面13版「G8財務相会議:米欧に、すきま風 ヘッジファンド、対策は玉虫色」
---------------------------------------------------------------------
 ◇G8財務相会議共同声明骨子◇
・世界経済の成長は引き続き堅調。高く不安定なエネルギー価格を引き続き警戒
・新興市場国の債券市場発展のため市場インフラを強化
・ヘッジファンドを警戒する必要性を再確認
・ヘッジファンドは取引金融機関に対し情報開示を強化すべきだ
・エネルギー安全保障と気候変動に対応するため、エネルギーの効率化と多様化を促進
---------------------------------------------------------------------


【2007/05/23(水)記載】
 毎日新聞2007年05月23日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/1 「ポスト京都」行方見えず」
 「「ポスト京都」行方見えず」とは言っても、世の中は変化してきているのでは・・・
 「地球温暖化」が「サミットの議題」なのです。

【2007/05/24(木)記載】
 毎日新聞2007年05月24日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/2 露と米欧、深まる亀裂」

【2007/05/25(金)記載】
 毎日新聞2007年05月25日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/3 影落とす「イランの核」」

【2007/05/27(日)記載】
 毎日新聞2007年05月27日朝刊1面13版「余録:1975年晩秋…」

 毎日新聞2007年05月23日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/1 「ポスト京都」行方見えず」
 毎日新聞2007年05月24日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/2 露と米欧、深まる亀裂」
 毎日新聞2007年05月25日朝刊2面13版「G8が問う世界:’07サミット/3 影落とす「イランの核」」
 毎日新聞2007年05月27日朝刊3面13版「G8が問う世界:’07サミット/4止 中国とアフリカの蜜月」

【2007/05/29(火)記載】
 ↓ お勧めします!
 毎日新聞2007年05月29日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/1 茅陽一氏」
 毎日新聞2007年05月29日朝刊11面11版「特集:’07ハイリゲンダム・サミット 33回目の頂上会談、来月6〜8日」
 『◇「温暖化」主題に論戦
 『◇悪影響、予想超え−−「ポスト京都」枠組み視野
 『◇静かな保養地のホテル−−東独時代は高級官僚が利用
 『◆「対決」米独 ◇市場原理VS規制の歯止め
 『◆「孤立」ロシア ◇欧米と「新たな冷戦」
 『◆「新顔」日仏 ◇「洞爺湖」へ、存在アピール

【2007/05/30(水)記載】
 毎日新聞2007年05月29日夕刊6面3版「温室効果ガス:「先進国はさらに貢献を」 中国、途上国に配慮求める」
 毎日新聞2007年05月29日夕刊6面3版「CO2:米EIA「1.3%減」報告 「効果的に対応している」」

 毎日新聞2007年05月30日朝刊11面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/2 ベン・リーバーマン氏」

【2007/05/31(木)記載】
 毎日新聞2007年05月31日朝刊7面13版「G8外相会合:米欧日と露対立 コソボ独立の是非巡り協議」

【2007/06/01(金)記載】
 毎日新聞2007年05月31日夕刊10面3版「ダイピング:中国製の光沢紙を認定、米が仮決定」

 毎日新聞2007年06月01日朝刊5面13版「ハイリゲンダム・サミット:日米首脳会談は見送り」

 毎日新聞2007年06月01日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/3 ジョン・ガマー氏」

【2007/06/02(土)記載】
 ↓ お勧めします!  ウラジーミル・ミロフ氏って、ハッキリしていて、いいなぁ・・・
 毎日新聞2007年06月02日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/4 ウラジーミル・ミロフ氏」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ◆昨年のサミットで、ロシアが何らかの意義あるメッセージを発信したとは思わない。採択された共同声明も当たり障りのない内容だった。自国のサミットで明確な意思表示をできないのだから、今回もロシアが何らかの貢献をするかどうかは疑問だ。
…(省略)…
 もし、ロシアがG7とまともな協議をしたいのなら、クレムリンを総入れ替えしなければならない。(プーチン政権の弾圧で破産に追い込まれた石油大手)ユコスの財産をどう山分けするかに没頭するような人々ではなく、国や世界の将来について真剣に考える人々にだ。だが、プーチン的強権体制は、来年3月のロシア大統領選挙後も何らかの形で続くだろう。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年06月02日朝刊9面13版「赤城農相:WTOが最大の課題 閣僚間交渉、手腕問われ」

 毎日新聞2007年06月02日朝刊9面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 19日にG4閣僚会合 ブラジル外相「決定的な会合」」

【2007/06/03(日)記載】
 毎日新聞2007年06月02日夕刊6面3版「日米環境協議:高官協議、先送り サミット直前、米欧の溝埋まらず」
 毎日新聞2007年06月03日朝刊6面13版「中国:気候変動対策の国家計画を決定 経済優先の方針は変えず」
 毎日新聞2007年06月03日朝刊6面13版「地球温暖化対策:米の国際会議案、独環境相が理解」
 毎日新聞2007年06月03日朝刊6面13版「ドイツ:サミット抗議デモ、開催地近くで開始 警官隊へ投石も」

【2007/06/04(月)記載】
 毎日新聞2007年06月04日朝刊7面13版「ドイツ:サミットに抗議、950人負傷」
 毎日新聞2007年06月04日朝刊15面12版「’07ハイリゲンダム・サミット:進むか、温暖化対策 難しい数値目標」

【2007/06/05(火)記載】
 毎日新聞2007年06月05日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:省エネでアフリカ支援−−声明案判明」

 毎日新聞2007年05月29日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/1 茅陽一氏」
 毎日新聞2007年05月30日朝刊11面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/2 ベン・リーバーマン氏」
 毎日新聞2007年06月01日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/3 ジョン・ガマー氏」
 毎日新聞2007年06月02日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/4 ウラジーミル・ミロフ氏」
 毎日新聞2007年06月05日朝刊9面13版「ハイリゲンダム・サミット:識者に聞く/5止 馬中氏」

【2007/06/06(水)記載】
 毎日新聞2007年06月06日朝刊1面13版「余録:中世にバルト海貿易の拠点として建設され…」
 毎日新聞2007年06月06日朝刊2面13版「発信箱:美しい星へ=元村有希子」
 「足して2で割る手法」では、地球温暖化防止にはならないのでは・・・と

 毎日新聞2007年06月06日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:温室効果ガス削減目標、EUとカナダが一致−−あす開幕」
 毎日新聞2007年06月06日朝刊1面13版「安倍首相:ドイツ到着 メルケル首相と会談」

 毎日新聞2007年06月06日朝刊9面13版「WTO:ドーハ・ラウンド WTOに輸入国の立場反映−−赤城徳彦農相に聞く」
 毎日新聞2007年06月06日朝刊9面13版「税関相互支援:EUと協定締結 財務省が仮署名」
 毎日新聞2007年06月06日朝刊9面13版「WTO:米、WTO禁止補助金の対象拡大提案」【ワシントン時事】

【2007/06/07(木)記載】
 うまい表現だ !!!
 毎日新聞2007年06月07日朝刊2面13版「発信箱:「トロイの木馬」の真偽=町田幸彦」
 「ここ、5年か10年(ではなく2・3年?)が勝負 !!!」といったときに、「長期展望などとトボケタたわごとを !!!」・・・と

 毎日新聞2007年06月07日朝刊5面13版「社説:G8サミット 温暖化防止へ実質的前進を」

 毎日新聞2007年06月06日夕刊1面3版「日・EU首脳協議:温暖化防止に長期目標−−共同声明」
 毎日新聞2007年06月07日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:温暖化対策、調整つかず−−きょう開幕」

 毎日新聞2007年06月07日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:開催阻止を叫ぶデモ隊、警官隊と衝突し100人拘束」
 毎日新聞2007年06月07日朝刊9面13版「ハイリゲンダム・サミット:数万人が気勢 抗議デモ、負傷者1000人も」
---------------------------------------------------------------------
【最近のサミットへの主な抗議行動】
01年7月 伊ジェノバ・サミットで10万人がデモ。イタリア人男性(当時23歳)が機動隊に撃たれ死亡。負傷者は500人以上、約280人を拘束
03年6月 仏エビアン・サミットでエビアン近郊とジュネーブで10万人デモ。10人以上が重軽傷
05年7月 英グレンイーグルズ・サミットで200人がデモ。警察官2人が軽傷、活動家30人を拘束
06年7月 露サンクトペテルブルク・サミットでプーチン政権批判デモの15人を内務省特殊部隊が連行
07年6月 独ハイリゲンダム・サミットで3万人がデモ。1000人近くが負傷、約200人逮捕
---------------------------------------------------------------------

 「地球温暖化対策」がメインテーマとしても、「サミットはサミット」・・・ということかな・・・

 で、これが「サミット本来の議題」・・・と
 毎日新聞2007年06月07日朝刊9面13版「ハイリゲンダム・サミット:「米への不満蓄積」−−親大統領の露・評論家」
 私が理解する「サミット」は、「世界をどのように大国が料理するか」という会議・・・と
 毎日新聞2007年06月07日朝刊9面13版「ロシア:「欧州戦力条約、脱退表明せぬ」 ラブロフ外相、緊急会議を前に」

 毎日新聞2007年06月07日朝刊1面13版「日米首脳会談:「ポスト京都」で協力 拉致解決に「強いメッセージ」」
 毎日新聞2007年06月07日朝刊5面13版「安倍首相:ドイツ訪問 発言要旨」

【2007/06/08(金)記載】
 毎日新聞2007年06月07日夕刊1面3版「ハイリゲンダム・サミット:「環境サミット」開幕 「成長と責任」掲げ」

 毎日新聞2007年06月07日夕刊1面3版「日仏首脳会談:温暖化、拉致で協力 サルコジ仏大統領、安倍首相と会談」
 毎日新聞2007年06月07日夕刊8面3版「日仏首脳会談:安倍首相「私も改革派」 サルコジ大統領人気に便乗?」

 毎日新聞2007年06月08日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:温室効果ガス、「50年に半減」真剣に検討」

 毎日新聞2007年06月08日朝刊7面13版「独サミット:「経済」の位置づけ薄れ、リスクに踏み込めず」
 『◆米中に波乱要素
 『◆ファンド規制

 毎日新聞2007年06月08日朝刊7面13版「独サミット:ロシアと米欧の対立鮮明に コソボやミサイル」
 『◇米、MD計画へのロシアの反発に戸惑い隠せず
 毎日新聞2007年06月08日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:「世界経済」かすむ議論 「中国抜き」で踏み込めず」

 毎日新聞2007年06月08日朝刊7面13版「ハイリゲンダム・サミット:環境団体、海から抗議行動」

 毎日新聞2007年06月08日東京朝刊「ハイリゲンダム・サミット:温暖化防止、「ポスト京都」なお課題」

【2007/06/09(土)記載】
 毎日新聞2007年06月09日朝刊5面13版「社説:温暖化対策 G8合意を足がかりに前進を」
 「なにをノンビリとした社説を・・・」と思うのは、私だけなのだろうか・・・

 毎日新聞2007年06月08日夕刊2面3版「米露首脳会談:米MD施設の配備地「アゼルバイジャンに」 ロシア大統領が提案」
 毎日新聞2007年06月08日夕刊2面3版「’07ハイリゲンダム・サミット:MD施設配備、露が拒否覚悟の提案 米受け入れ困難」
 『◇主導権誇示図る
 『◇米、軍事上の有効性疑問視
 毎日新聞2007年06月09日朝刊9面13版「アゼルバイジャン:外相、レーダー活用「検討の用意」」

 紙面とは、少し違いますが、まぁ、これかな・・・と
 毎日新聞2007年06月09日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:対北朝鮮、独首相「拉致、核解決を」 議長総括発表し閉幕」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:合意優先で妥協点」
 『◇米、対露でも危機回避
 『◇独、大同団結導き面目
 毎日新聞2007年06月09日朝刊9面13版「要旨:サミット議長総括/大量破壊兵器拡散防止声明/テロ対策首脳声明」

 毎日新聞2007年06月09日朝刊1面13版「ハイリゲンダム・サミット:米大統領、腹痛で一部会合を欠席」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊1面13版「安倍首相:サミット「貢献でき充実感」 拉致問題、各国理解に自信」
 毎日新聞2007年06月09日東京朝刊「日中首脳会談:「胡主席来春訪日を」安倍首相が招請」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊5面13版「ハイリゲンダム・サミット:安倍首相、初参加 つなぎ役、控えめに」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊8面13版「米仏首脳会談:親密スタート、関係修復へ一歩」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊8面13版「ハイリゲンダム・サミット:米大統領ダウン 腹割る舞台、父子で腹痛」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊8面13版「ハイリゲンダム・サミット:「投資は増加」と露財務次官、英首相発言に反論」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊9面13版「ハイリゲンダム・サミット:アフリカ支援、新たに600億ドル拠出」
 毎日新聞2007年06月09日朝刊9面13版「’07ハイリゲンダム・サミット:WTO交渉、議論深まらず 年内妥結、機運低く」

 毎日新聞2007年06月09日朝刊3面13版「クローズアップ2007:温室効果ガス、半減検討で合意 米、世論意識し譲歩?」
 『◇「イラク」亀裂修復も−−米国
 『◇排出権市場、主導権狙う−−欧州
 『●玉虫色決着
 『●「独と協力」
 『◇新興国「目標設定」に反発
 『◇構想力競う時代に
---------------------------------------------------------------------
 <温室効果ガス排出量削減をめぐる主要国の主張>
米国 08年末までにG8と中印などを加えた15カ国で目標策定
日本 50年までに世界全体の排出量を現状より半減
欧州 50年までに90年比で世界全体の排出量を半減。今後の温度上昇を2度以内に
中国 義務化に反対。06〜10年で自国のGDP(国内総生産)当たりのエネルギー消費量を20%削減
==============
 ◆温暖化対策をめぐる今後の主な国際会議◆
 <07年>
 9月 気候変動に関する国連ハイレベル会合アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議
11月 東アジアサミット
12月 気候変動枠組み条約第13回締約国会議
 <08年>
 1月 京都議定書の約束期間スタート(〜12年)
 7月 主要国首脳会議(洞爺湖サミット)
10月 アジア欧州会議(ASEM)首脳会議
 年末 気候変動枠組み条約第14回締約国会議
---------------------------------------------------------------------


 まぁ、プラス思考はいいのですが
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 京都議定書が定めていない2013年以降の枠組みを話し合った7日午前(日本時間7日午後)の首脳会議で、欧州と日本は「50年までに世界全体の温室効果ガス排出量を半減」などとそれぞれの主張を展開。中国などの参加を重視する米国は数値目標に反対の立場を改めて表明した。昼食時間に入っても事務レベルで調整を続け、日欧とカナダが掲げる「50年までに半減」案を「真剣に検討する」との文言がようやくまとまった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 ということは、「実効性が期待できることは、なぁ〜んも決まらなかった」・・・と
 で、かくして、年月だけが経過し、ますます、地球温暖化が進行する・・・
 そして、知らないうちに、ターニングポイントを過ぎていた・・・
 あとで、20XX年が、ターニングポイントだったか、と知ることになる・・・
 というのが、SFなどのストーリーとして考えられるが・・・

 毎日新聞2007年06月09日朝刊5面13版「温室効果ガス:民主・鳩山幹事長「数値目標必要」」
 私も、そのように思います。

【2007/06/10(日)記載】
 ↓ お勧めします!
 毎日新聞2007年06月10日朝刊8面12版「特集:ハイリゲンダム・サミット 議長総括」
 『◇1・世界経済における成長と責任
 『◇2・アフリカにおける成長と責任
 『◇3・外交政策及び安全保障問題
 『◇4・08年G8サミット
 『◇文書に潜む大国の内情−−欧州総局長・町田幸彦

 毎日新聞2007年06月09日夕刊1面3版「国連安保理改革:安倍首相、指導力に期待 潘事務総長と会談で」

 毎日新聞2007年06月09日夕刊6面3版「米ミサイル防衛:ブッシュ米大統領、ポーランドと推進確認 対ロシア協議も進める」
 毎日新聞2007年06月09日夕刊6面3版「米ミサイル防衛:強気の外交姿勢、計画改めて批判−−プーチン露大統領」
 ネオコンの連中って「あいた口がふさがらないほどのバカね」と思う。
 今、一番何が重要課題を理解する能力もなく、「全て、軍事力で解決できる」と信じているようだ。
 はやく退場して欲しいものだ・・・

 毎日新聞2007年06月09日夕刊6面3版「ハイリゲンダム・サミット:アフリカ宣言をU2のボノ氏が批判」

【2007/06/12(火)記載】
 毎日新聞2007年06月12日朝刊8面12版「変換キー:サミット 中印を正式メンバーに」

【2007/06/13(水)記載】
 毎日新聞2007年06月13日朝刊3面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 43カ国の79団体が共同宣言 貿易交渉の現状懸念」

 毎日新聞2007年06月13日朝刊9面13版「通商白書:米欧とのEPA課題 「韓国に遅れ」危機感−−経産省原案」

【2007/06/18(月)記載】
 毎日新聞2007年06月18日朝刊11面11版「地球温暖化:G8で宣言、50年までに温室効果ガス削減検討 カギ握る米中印」

【2007/06/20(水)記載】
 毎日新聞2007年06月19日朝刊13面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 交渉が正念場、G4議論が焦点に−−きょう閣僚会合」

 毎日新聞2007年06月19日朝刊13面13版「日ブルネイ首脳会談:EPAに署名 エネルギー安定供給署名」

【2007/06/22(金)記載】
 毎日新聞2007年06月22日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド G4閣僚会合が決裂 農業で対立、年内決着が困難に」
 毎日新聞2007年06月22日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 米印、互いに譲らず G4会合決裂…終了後、非難合戦」

【2007/06/23(土)記載】
 毎日新聞2007年06月22日東京夕刊「WTO:ドーハ・ラウンド 妥結への努力を 甘利経産相、強調」
 毎日新聞2007年06月23日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド G4閣僚会合決裂 「多国間」離れ加速も」
 『◇迫られる通商政策再構築
 『◇議会対策で米、動けず
---------------------------------------------------------------------
 ◆WTOのドーハ・ラウンドの歩み◆
01年11月   ドーハ(カタール)での閣僚会議で交渉開始を決定
03年 9月   カンクン(メキシコ)での閣僚会議が決裂
04年 8月   一般理事会で交渉枠組みを合意
05年12月   香港での閣僚会議で包括合意を06年に先送り
06年 7月   主要国の対立が解けず交渉を中断
   11月   実務レベルでの協議を再開
07年 1月   ダボス(スイス)での非公式会合で交渉の本格再開決定
    2月以降 主要国が2国間協議を実施
    5月   パリでG6の閣僚会合。年内妥結目標を改めて確認
    6月   ドイツでG4閣僚会合。農業問題の対立で決裂
==============
 ■ことば ◇ドーハ・ラウンド
 世界貿易の自由化を進めるルールを決める多国間交渉をラウンドと呼ぶ。交渉が始まった都市や国の名前が通称として付けられ、01年にカタールのドーハで開いた閣僚会議で始まった今回の交渉は「ドーハ・ラウンド」と呼ばれる。過去に東京ラウンド(73〜79年)、ウルグアイ・ラウンド(86〜94年)など8回行われた。
 ドーハ・ラウンドは、95年発足の世界貿易機関(WTO)のもとでの初の多国間交渉で、農業や鉱工業品、サービスの自由化などについて交渉を続けてきた。
---------------------------------------------------------------------


【2007/06/30(土)記載】
 毎日新聞2007年06月29日夕刊10面3版「IMF:専務理事、辞任へ 「家族のため」理由に」

【2007/07/01(日)記載】
 毎日新聞2007年07月01日朝刊7面13版「米国:貿易促進権限が失効 ドーハ・ラウンド、情勢さらに険しく」

 毎日新聞2007年07月01日朝刊7面13版「米韓FTA:両政府が調印」

【2007/07/02(月)記載】
 毎日新聞2007年07月02日朝刊3面13版「米国:通商交渉権限、5年ぶり失効」

【2007/07/06(金)記載】
 毎日新聞2007年07月05日夕刊8面3版「APEC貿易相会議:新ラウンドの年内妥結目指す」 (オーストラリア・ケアンズ共同)
 紙面は【ケアンズ(オーストラリア)時事】です。

【2007/07/09(月)記載】
 毎日新聞2007年07月09日朝刊2面13版「IMF:フランス大統領、次期専務理事に野党の元財務相擁立へ」

【2007/07/11(水)記載】
 毎日新聞2007年07月11日朝刊11面13版「IMF:次期専務理事に元仏財務相推す−−EUが合意」

 2007/07/15 集会・東京/渋谷区勤労福祉会館 「[AML 14701] 7.15▼2007年ドイツ反G8行動報告集会(東京)」

【2007/07/19(木)記載】
 毎日新聞2007年07月19日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 農業・鉱工業の交渉議長案、政府「同意できず」」
 毎日新聞2007年07月18日東京朝刊「WTO:ドーハ・ラウンド 農業交渉、重要品目は4〜6% 打開へ議長案提示」

【2007/07/20(金)記載】
 毎日新聞2007年07月20日朝刊10面13版「経済観測:漂流するIMF=耳順」

【2007/08/15(水)記載】
 毎日新聞2007年08月15日朝刊2面13版「米国:中国知財でWTOにパネル要請」

【2007/08/16(木)記載】
 毎日新聞2007年08月16日朝刊2面13版「日チリEPA:チリ大統領が署名」

【2007/08/24(金)記載】
 毎日新聞2007年08月24日朝8面12版「論点:どうみるか WHOの多角的貿易交渉」

【2007/08/26(日)記載】
 毎日新聞2007年08月26日朝刊3面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 交渉「年内終結へ努力」、ASEAN+3が一致」

【2007/08/29(水)記載】
 毎日新聞2007年08月29日朝刊11面13版「甘利経産相:米国やEUとのEPAに意欲」

【2007/08/31(金)記載】
 毎日新聞2007年08月31日朝刊11面13版「日韓半導体紛争:WTOに日本が上訴」

【2007/09/02(日)記載】
 毎日新聞2007年09月01日夕刊2面3版「IMF:専務理事、2人が立候補」

 毎日新聞2007年09月02日朝刊7面13版「WTO:米の中国提訴で紛争処理委の設置決める」

【2007/09/05(水)記載】
 毎日新聞2007年09月05日朝刊11面13版「WTO交渉:事務レベル協議がジュネーブで再開」

【2007/09/07(金)記載】
 毎日新聞2007年09月07日朝刊11面13版「’07APECinシドニー:ドーハ・ラウンド 交渉促進、疑問も」
 毎日新聞2007年09月07日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 事務局長「交渉加速化を」−−甘利経産相と会談」

【2007/09/15(土)記載】
 毎日新聞2007年09月14日夕刊10面3版「G7:国際的な市場安定化策を協議へ…米財務省」
 毎日新聞2007年09月14日東京夕刊「米住宅ローン:焦げ付き問題 グリーンスパン氏「深刻さ気づかず」 米TV局の取材に」
 毎日新聞2007年09月14日Web18時20分「前FRB議長:グリーンスパン氏が回顧録発売」

 毎日新聞2007年09月15日朝刊9面13版「中国が米をWTO提訴 紙製品問題で 単独で加盟後初」

 毎日新聞2007年09月15日朝刊9面13版「インフレ防止へ 中国追加利上げ 今年5回目」

【2007/09/21(金)記載】
 毎日新聞2007年09月20日夕刊8面3版「IMF:次期専務理事、仏元財務相に固まる」

【2007/09/29(土)記載】
 毎日新聞2007年09月29日朝刊11面13版「IMF:専務理事に仏元財務相 EUが推薦、理事会で選出」

【2007/09/30(日)記載】
 毎日新聞2007年09月29日夕刊6面3版「IMF:専務理事に仏元財務相 EUが推薦、理事会で選出」

 毎日新聞2007年09月30日朝刊7面13版「IMF次期専務理事 改革追及を強調 出資比率変更 新興国から期待」

【2007/10/07(日)記載】
 毎日新聞2007年10月06日夕刊2面3版「IMF:IMFC議長にイタリア財務相選出」

【2007/10/11(木)記載】
 毎日新聞2007年10月10日夕刊6面3版「IMF:世界で格差拡大、解消策は教育 富裕層の所得増要因−−分析公表」

 毎日新聞2007年10月10日夕刊6面3版「19日にG7開催」【ワシントン共同】

【2007/10/16(火)記載】
 毎日新聞2007年10月16日朝刊9面13版「G7:19日に…サブプライム問題議論 国際金融安定化狙い、証券化商品リスク管理」
 『◇中東諸国や中国の政府系ファンド議題に
 毎日新聞2007年10月16日朝刊9面13版「G7:サブプライム問題議論 黒田・アジア開発銀総裁「峠越えたが注意は必要」」

【2007/10/21(日)記載】
 毎日新聞2007年10月20日夕刊1面3版「G7:世界経済減速を懸念 サブプライム注視−−共同声明」
 毎日新聞2007年10月20日夕刊6面3版「G7:サブプライム問題、具体策は先送り 景気見通し下方修正−−共同声明」
 毎日新聞2007年10月20日夕刊6面3版「G7:政府系ファンドに情報公開促す」
 毎日新聞2007年10月21日朝刊7面13版「G7:米サブプライム問題、混乱解消なお時間 共同声明、手詰まり感露呈」
 『◇日銀、利上げさらに困難に
 『◇政府系ファンド、依然残る懸念
 『◇住宅市場への危機感を強調−−米財務長官
 『■ことば ◇ソブリン・ウェルス・ファンド(政府系ファンド)
---------------------------------------------------------------------
 ◆G7共同声明の骨子◆
・金融市場の混乱や原油高、米国の住宅部門の弱さは成長を減速させるが、経済全体の基礎的諸条件は強い
・物価安定のため注意深く金融政策を運営
・金融市場は回復しつつあるが、市場によりばらつきがある
・金融派生商品の価格評価や格付け機関の役割などを検討
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年10月21日朝刊7面13版「英仏独首脳、金融市場混乱防止策協議へ」【リスボン共同】

 毎日新聞2007年10月20日夕刊6面3版「農相 重要品目確保訴え WTO交渉 日本の立場説明」

【2007/10/22(月)記載】
 毎日新聞2007年10月22日朝刊2面13版「IMF:10%規模増資の声明採択−−IMFC」

【2007/10/24(水)記載】
 ↓ お奨めします!
 毎日新聞2007年10月24日朝刊6面12版「記者の目:世界貿易ゆがめるEPA・FTA増殖=位川一郎(経済部)」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 例えば、「自由化が進めば、必要な食料を世界中からもっと安く買うことができ、消費者の利益になる」という見解。一般論としてはその通りだし、日本はこれまでも輸入食料の恩恵を十分受けてきたが、「安さ」の裏側の事情を見るべきである。米国では、灌漑(かんがい)による地下水の枯渇が心配されている。ブラジルでは農地拡大のための森林伐採が問題になっている。輸入農作物の遠距離輸送には多くの化石燃料が使われ、二酸化炭素(CO2)が排出される。
 日本の消費者の利益は、世界の環境、水、資源に多大な負荷をかけることで成り立っている可能性があるのだ。仮にこうした負荷がコストとして適正に組み込まれたら、輸入農産物の価格は一気に高騰するかもしれない。現状は、日本が輸出国のダンピングを受け入れて食料を買いたたき、将来にツケを回していると言えなくもない。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 2007/10/26 19:00- 東京/SUB後楽園駅/会議 「[AML 16468] G8を問う連絡会の会議へのお誘い(10/26)」

 2007/11/18 18:30- 東京/スマイルなかの「[AML 16802] 11/18「G8を問う連絡会(仮)」会議のご案内」

【2007/11/22(木)記載】
 毎日新聞2007年11月21日夕刊1面3版「日ASEAN首脳会議:EPA合意を歓迎、共同声明発表」

  
【2007/11/23(金)記載】
 毎日新聞2007年11月23日朝刊2面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 交渉、越年へ 農業と鉱工業で調整難航」
 毎日新聞2007年11月23日朝刊11面13版「WTO:ドーハ・ラウンド 交渉越年 米大統領選絡み、見えぬ来年中の決着」
 『◇「農業」焦点に
 『◇通商戦略修正も−−日本
 『◇閣僚会議も見送り
 『■WTOドーハ・ラウンドの歩み■