teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。 


生態系保全ほか

2006年01月09日Web掲載

〔2007年11月21日更新〕  ← ここをクリック

 以前の「生態系保全ほか」は、「生態系保全ほか【旧】」をご参照ください。


【2007/05/04(金)記載】
 ↓ お勧めします!  シッカリ読みましょう。
 毎日新聞2007年05月04日朝刊9面13版「世界の食料事情:黄信号 中国経済成長・バイオ燃料の急増」
 「全て市場が解決する」という「市場競争原理至上主義」に任せていたら「餓死者が出てくる」ということ・・・では

【2007/05/07(月)記載】
 2007/05 〜 有機農業・兵庫/現地 「[AML 13645] 農塾/神戸学生青年センターメールニュース」 詳細は本文…

【2007/05/08(火)記載】
 毎日新聞2007年05月08日朝刊17面12版「地球と暮らす:/4 九州バイオマスフォーラム 草も資源、物を大切に」

【2007/05/12(土)記載】
 毎日新聞2007年05月12日朝刊11面13版「森林・林業白書:輸入材高騰「林業復活の好機」 国産供給体制強化を−−06年度」

【2007/05/16(水)記載】
 毎日新聞2007年05月16日朝刊11面13版「農地制度:一般農地も賃借可能に 企業の参入を後押し−−農水省・有識者会議」
 どんな「有識者」の集まりかは知らないが、難しい問題ではないかと・・・

【2007/05/17(木)記載】
 毎日新聞2007年05月17日朝刊11面13版「バイオエタノール:国産製造、6団体が補助金申請」

【2007/05/27(日)記載】
 毎日新聞2007年05月27日朝刊3面13版「IWC:あすから年次総会」

 毎日新聞2007年05月27日朝刊7面13版「エタノール車:日本メーカー、相次いで投入 主戦場ブラジルに」

【2007/05/28(月)記載】
 毎日新聞2007年05月28日朝刊20面12版「バイオ燃料:需要拡大 増産、生態系に影響」
---------------------------------------------------------------------
 ◇NPOが策定した輸送用バイオ燃料利用に関する共同提言
◆輸送用エネルギー需要を削減するための抜本的対策を実施すること
◆国内産・地域産のバイオマス資源、または食糧需要と競合しない生物資源を優先的に利用すること
◆原料供給源が明確であり、供給過程の追跡可能性が確保されていること
◆生産から加工、流通、消費までのすべての段階を通して、トータルに温暖化防止効果が見込めること
◆原料生産にあたって、法令順守、環境・社会影響評価、生態系保全、社会的合意、環境管理の責任が果たされていること
---------------------------------------------------------------------


【2007/05/29(火)記載】
 毎日新聞2007年05月29日朝刊9面13版「バイオ燃料:現行150円…15年の生産コスト、40円目標−−経産省計画発表」

【2007/05/30(水)記載】
 毎日新聞2007年05月29日夕刊6面3版「IWC総会開幕 米アンカレッジ」【アンカレッジ(米アラスカ州)時事】
【2007/05/31(木)記載】
 毎日新聞2007年05月31日朝刊7面13版「IWC総会:先住民捕鯨枠は現状維持」

【2007/06/01(金)記載】
 毎日新聞2007年05月31日東京朝刊「IWC総会:日本政府、沿岸捕鯨復活を提案 結論、最終日持ち越し」

 毎日新聞2007年06月01日朝刊2面13版「バイオエタノール:量産化3団体に農水省が補助金」
 毎日新聞2007年06月01日朝刊30面13版「アマゾン:バイオエタノールで進む開発 長老が警告「森破壊すると悪いことが起こる」」

【2007/06/02(土)記載】
 毎日新聞2007年06月01日Web11時23分「IWC総会:商業捕鯨の一時禁止決議を採択」
 毎日新聞2007年06月01日夕刊8面3版「IWC総会:日本、脱退可能性を表明」
 毎日新聞2007年06月01日Web21時50分「IWC:商業捕鯨再開への展望開けず 脱退などは困難か」
 毎日新聞2007年06月02日朝刊3面13版「IWC総会:商業捕鯨再開、展望なく 日本脱退、実際は困難」

【2007/06/04(月)記載】
 毎日新聞2007年06月04日朝刊1面13版「余録:1933年2月、ジュネーブの…」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
▲IWCはイヌイットなど先住民に、文化伝承のための捕鯨を認めている。和歌山県太地など生活と密着した地域で地元消費に限定した再開提案は「商業的」と一蹴(いっしゅう)された。ミンククジラの数が回復して持続可能な資源になった、という科学データも事実上黙殺された
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年06月04日朝刊3面13版「象牙輸入許可:国内規制に抜け穴 小分けなら登録が不要、密猟増加の懸念」
 毎日新聞2007年06月04日朝刊26面13版「象牙:在庫60トンに限り、日本の輸入許可−−ワシントン条約常設委」

【2007/06/06(水)記載】
 毎日新聞2007年06月05日夕刊8面3版「ニホンジカ:神奈川・丹沢山地で餓死相次ぐ 増え過ぎ、ササ類食べ尽くし」

 毎日新聞2007年06月06日朝刊9面13版「エタノール・サミット開幕」【サンパウロ・ロイターES時事】

【2007/06/08(金)記載】
 毎日新聞2007年06月08日朝刊9面13版「農水省:ウェブで農業集落統計 05年データを公開」

【2007/06/10(日)記載】
 毎日新聞2007年06月09日夕刊8面3版「梅の実:暖冬で半減 水戸・偕楽園で収穫」

 毎日新聞2007年06月10日朝刊26面12版「今週の本棚:藤森照信・評 『割り箸はもったいない?−−食卓から…』=田中淳夫・著」
 「間伐財の利用」ということから、「森林保護」と・・・
 もう少し連想すれば「地球温暖化対策」・・・

【2007/06/12(火)記載】
 毎日新聞2007年06月12日朝刊13面11版「地球と暮らす:/9 矢作川水系森林ボランティア協議会 人工林から森を知る」

 毎日新聞2007年06月12日朝刊13面11版「高山植物:シカの食害、深刻…希少植物、生態系にも影響−−南アルプス」

【2007/06/14(木)記載】
 毎日新聞2007年06月14日朝刊1面13版「余録:「うつらうつらの日をすごすことは幸福である…」
 この問題なのですが、「食物連鎖」を考えてみてばいいのでは・・・
 どれだけの生物が影響を受けるのか・・・
 「ツボカビ」って「カエル」だけでした?

【2007/06/16(土)記載】
 毎日新聞2007年06月15日朝刊3面13版「ワシントン条約締約国会議:象牙輸出枠を追加設定」

 毎日新聞2007年06月16日朝刊1面13版「余録:古代ギリシャの哲学者アリストテレスの「動物誌」には…」

【2007/06/22(金)記載】
 毎日新聞2007年06月22日朝刊7面12版「論点:どう考える バイオ燃料」

【2007/06/24(日)記載】
 毎日新聞2007年06月24日朝刊7面13版「バイオガソリン:食品高騰、供給能力…課題山積 温暖化の「救世主」ならず」
---------------------------------------------------------------------
 ◇国産、年100万キロリットルが限界?
 バイオエタノールを混入したガソリン(バイオガソリン)の試験販売が国内で始まり、間もなく2カ月。鳴り物入りで迎えられたバイオ燃料も、最近は食料生産との競合による食品高騰という副作用に加え、供給能力の限界などが指摘されている。地球温暖化やエネルギーの問題を一挙に解決する「救世主」ではなく、多様な対策の一つとして位置づける冷静な議論が必要だ。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 『◇国産、年100万キロリットルが限界?
 『◆「木材、稲わらも使う」
 『◆頼みの綱はブラジル
 『◆次世代自動車に期待

 毎日新聞2007年06月24日朝刊28面13版「ゲンジボタル:危機カイ 幼虫の餌に似た外来種の貝増殖、食べると成長阻害」

【2007/06/25(月)記載】
 ↓ 極めて重要ではないかと・・・
 毎日新聞2007年06月25日朝刊5面12版「社説:カエルツボカビ症 生態系の危機に目を凝らせ」

 毎日新聞2007年06月25日朝刊6面12版「エタノール・ブーム:笑い止まらぬ米中西部 怒り収まらぬメキシコ」
 『◇国策後押し、生産倍増
 『◇怒り収まらぬメキシコ
 『◇米とブラジルで7割生産
 「神の手」により「市場が解決する」・・・と「競争原理至上主義者」・「規制緩和論者」は言うが・・・
 で、どんな解決?
 なんでも、「トウモロコシの価格が高騰すると、石油と価格競争できなくなるので、一定程度の価格でとまる」そうだ・・・
 で、その高止まりした価格は食料として、購入できる価格?
 まぁ、貧乏人のことはどうでもいい・・・と

【2007/06/26(火)記載】
 毎日新聞2007年06月25日夕刊10面3版「コムクドリ:温暖化影響、早まる産卵 実が餌となる桜開花と1週間ずれ」

【2007/07/06(金)記載】
 毎日新聞2007年07月06日朝刊2面13版「バイオ燃料:需要増で農産物価格高止まり−−OECDなど警告」

 毎日新聞2007年07月06日朝刊8面13版「ドイツ:再生エネルギー45%に 30年目標、環境省が上方修正」

【2007/07/09(月)記載】
 毎日新聞2007年07月09日朝刊11面11版「エコツアー:バイオ燃料ツアー体験、エコめぐりの天ぷら油バスは走る」

【2007/07/10(火)記載】
 毎日新聞2007年07月09日夕刊8面3版「尾瀬地域:「国立公園の価値十分」 中環審、編入予定地域を視察」
 毎日新聞2007年07月09日夕刊9面3版「外来雑草:増殖、ヨシ原倒れ 営巣できず、消えるツバメ−−東京・多摩川」

【2007/07/12(木)記載】
 毎日新聞2007年07月11日夕刊6面3版「とばっちり 伊パスタ2割高騰も バイオ燃料、温暖化 小麦不足」【ロンドン時事】

【2007/07/14(土)記載】
 毎日新聞2007年07月13日朝刊10面13版「経済観測:尾瀬を守れ=大三」

【2007/07/16(月)記載】
 毎日新聞2007年07月16日朝刊6面13版「地球最前線:中国で経営思考の新農村 日本企業協力、「循環型」の実験」

【2007/07/21(土)記載】
 毎日新聞2007年07月21日朝刊1面13版「余録:「偽りのなき香を放ち山の百合」は飯田龍太の句…」

【2007/08/01(水)記載】
 毎日新聞2007年07月31日東京朝刊「特定外来生物:トカゲの一種追加」

【2007/08/04(土)記載】
 毎日新聞2007年08月04日朝刊25面13版「環境省レッドリスト:ジュゴン、絶滅危惧1A類にようやく指定−−リスト改訂」

 毎日新聞2007年08月04日朝刊26面13版「緑のオーナー制度:国有林投資、元本割れ 林野庁、リスク説明欠く」

【2007/08/09(木)記載】
 毎日新聞2007年08月9日朝刊10面13版「バイオエタノール:稲わらを原料に 食べない素材、有効活用−−農水省、実証試験へ」

【2007/08/10(金)記載】
 毎日新聞2007年08月10日朝刊26面13版「サンゴ:海水温上昇で大規模「白化」 大量死の恐れ−−沖縄・石垣島」

【2007/08/12(日)記載】
 毎日新聞2007年08月12日朝刊11面11版「今週の本棚:池内紀・評 『マルハナバチ』=片山栄助・著」

【2007/08/16(木)記載】
 毎日新聞2007年08月16日朝刊8面13版「バイオ燃料:食肉にも、値上げの足音 需要増加で飼料高騰」

【2007/08/19(日)記載】
 毎日新聞2007年08月18日夕刊9面3版「ヤマビル:里山荒れたら急増 ふもとで吸血被害、29府県報告」

【2007/08/25(土)記載】
 毎日新聞2007年08月25日朝刊9面13版「インドネシア:ヤシ油価格高騰…台所を直撃」

 2007/08/24 イベント・東京/千代田区一ツ橋 「イベント:タンチョウを学ぶ 野鳥の会、24日に東京で」 (子ども向け)
 2007/08/26 調査&シンポ&交流・熊本/球磨郡 「[AML 15363] …「第 11 回清流川辺川現地調査」参加者・学生ボラ募集中!…」

【2007/08/28(火)記載】
 毎日新聞2007年08月28日朝刊14面11版「丁寧に食べる:小麦を自家栽培、製粉するうどん店・大倉秀千代さん」

 毎日新聞2007年08月28日朝刊28面13版「狩猟免許取得費助成:動物被害深刻なのに…猟友会後継不足 長野・伊那市が補正予算」

【2007/08/31(金)記載】
 毎日新聞2007年08月31日朝刊3面13版「エコラベル:店頭の魚に 水産団体など年内スタート」

【2007/09/05(水)記載】
 毎日新聞2007年09月05日朝刊1面13版「余録:その昔、美しい姫が野辺をさまよい来て…」

【2007/09/08(土)記載】
 毎日新聞2007年09月08日朝刊1面13版「余録:これは何のことだろう…」
 毎日新聞2007年09月07日夕刊10面3版「ミツバチ:米国の「群れ崩壊症候群」ウイルス感染が原因か」

【2007/09/09(日)記載】
 毎日新聞2007年09月09日朝刊5面12版「みんなの広場:オタマジャクシ激減 不吉な予感」

【2007/09/14(金)記載】
 毎日新聞2007年09月13日夕刊1面3版「世界在庫 小麦 30年ぶり低水準 今年度 主要産地 軒並み減産」【シカゴ時事】

 毎日新聞2007年09月13日夕刊10面3版「アホウドリ:絶滅防止で「移住」計画 繁殖地を伊豆・鳥島から小笠原・聟島へ」

【2007/09/16(日)記載】
 毎日新聞2007年09月16日朝刊2面13版「クマネズミ:外来種、根絶作戦が成功−−小笠原の無人島で」

 毎日新聞2007年09月16日朝刊9面13版「今週の本棚:海部宣男・評 『ウナギ 地球環境を語る魚』=井田徹治・著」

【2007/09/17(月)記載】
 毎日新聞2007年09月17日朝刊23面11版「エタノール燃料:生ごみから燃料、国内初の実証事業が北九州市でスタート」
 『◇パンなど炭水化物、エタノールに転換
 『●1日12トン
 『●低コスト
 『●市民も参加
 『◇休耕田活用、温暖化防止にも効果

 毎日新聞2007年09月17日朝刊23面11版「エコナビ:サンゴ白化 なぜ起こる?」

【2007/09/22(土)記載】
 毎日新聞2007年09月22日朝刊11面13版「農水省:公用車に来月からバイオ燃料、まず17台 経産省も準備」

 毎日新聞2007年09月22日朝刊26面13版「バイオディーゼル燃料:「第2世代」使う路線バス、東京都が運行」

【2007/09/23(日)記載】
 毎日新聞2007年09月23日朝刊7面13版「米マクドナルド:ごみエネルギー 英で試験を実施」【ロンドン時事】

【2007/09/24(月)記載】
 毎日新聞2007年09月24日朝刊25面12版「新エネルギー世界展示会:来月10〜12日、千葉・幕張で」

【2007/09/27(木)記載】
 2007/09/26 講座・横浜/JR関内駅 【ネグロスバナナからはじまって20年】「[AML 15866] 横浜でフェアトレード連続講座」
 「ゲスト:近藤康男さん(株)オルター・トレード・ジャパン」

【2007/10/01(月)記載】
 毎日新聞2007年10月01日朝刊15面12版「森の人づくり講座:参加者を募集」

 毎日新聞2007年10月01日朝刊15面12版「シンポジウム:ガラパゴス諸島、保全探る−−東大で7日」

【2007/10/06(土)記載】
 毎日新聞2007年10月06日朝刊24面13版「環境省レッドリスト:改訂版、誤記138件」

【2007/10/08(月)記載】
 毎日新聞2007年10月08日朝刊22面12版「第3次国家戦略案:多種多様な生物が共存する国づくりへ−−政府」

 毎日新聞2007年10月08日朝刊22面12版「ジャパン・バードフェスティバル:野鳥愛好家の祭典−−千葉・我孫子で」

 毎日新聞2007年10月08日東京朝刊「記念シンポジウム:自然公園法50周年、13日に−−東京で環境省」

【2007/10/11(木)記載】
 毎日新聞2007年10月11日朝刊11面13版「中国:バイオ燃料投資、禁止方針 食品価格高騰受け」

 2007/10/10 講座・横浜/JR関内駅 要申込 【ネパリ・バザーロ事業化までの道のり】「[AML 15866] 横浜でフェアトレード連続講座」 

【2007/10/12(金)記載】
 毎日新聞2007年10月12日朝刊29面13版「底生生物:6割が絶滅の危険 環境省が初の全国調査−−ヨシ原・マングローブ林など」

【2007/10/18(木)記載】
 毎日新聞2007年10月17日東京朝刊「絶滅危惧種:レッドリスト作成のメイス・ロンドン大教授「政策を変えねば損失進む」」

【2007/10/22(月)記載】
 毎日新聞2007年10月22日朝刊12面12版「シンポジウム:APEXが創立20年でセミナー−−27、28日」

 毎日新聞2007年10月22日朝刊12面12版「アフリカシンポ:13NGO代表と−−東京・国連大学で27日」

【2007/10/23(火)記載】
 毎日新聞2007年10月22日夕刊2面3版「米国:セレブの街、山火事被害−−カリフォルニア」

 毎日新聞2007年10月23日朝刊3面13版「環境省:衛星データ使い森林破壊を監視 システム開発へ」

【2007/10/24(水)記載】
 ↓ お奨めします!
 毎日新聞2007年10月24日朝刊6面12版「記者の目:世界貿易ゆがめるEPA・FTA増殖=位川一郎(経済部)」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 例えば、「自由化が進めば、必要な食料を世界中からもっと安く買うことができ、消費者の利益になる」という見解。一般論としてはその通りだし、日本はこれまでも輸入食料の恩恵を十分受けてきたが、「安さ」の裏側の事情を見るべきである。米国では、灌漑(かんがい)による地下水の枯渇が心配されている。ブラジルでは農地拡大のための森林伐採が問題になっている。輸入農作物の遠距離輸送には多くの化石燃料が使われ、二酸化炭素(CO2)が排出される。
 日本の消費者の利益は、世界の環境、水、資源に多大な負荷をかけることで成り立っている可能性があるのだ。仮にこうした負荷がコストとして適正に組み込まれたら、輸入農産物の価格は一気に高騰するかもしれない。現状は、日本が輸出国のダンピングを受け入れて食料を買いたたき、将来にツケを回していると言えなくもない。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 2007/10/26 16:30- 京都/京都造形芸術大学/シンポ 【シンポジウム「地球の上に生きる」】「[AML 16250] [HIROPRESS]( … ) イベント情報」


【2007/11/03(土)記載】
 毎日新聞2007年11月02日夕刊13面3版「白神山地:ツル植物220本が切断 ブナ幹にも傷、紅葉見られず」

 毎日新聞2007年11月03日朝刊2面13版「日中韓・農相会合:植物保護フォーラム設置」

【2007/11/05(月)記載】
 毎日新聞2007年11月05日朝刊9面12版「霊長類:絶滅危機25種 助けて…アジアが最多11種」

【2007/11/09(金)記載】
 毎日新聞2007年11月09日朝刊28面13版「日本ナショナル・トラスト協会:自然保護へ、富士山ろく1ヘクタール購入−−協会初」

【2007/11/11(日)記載】
 毎日新聞2007年11月11日朝刊30面13版「ツボカビ:野生の7%感染 環境省、両生類の全国調査」

【2007/11/13(火)記載】
 入れる場所は、ココでいいかな?
 毎日新聞2007年11月12日夕刊1面3版「皇室:天皇陛下、持ち帰ったブルーギルに「心痛めています」 食用期待が生態系脅威に」

【2007/11/14(水)記載】
 毎日新聞2007年11月13日夕刊6面3版「黒海:タンカー遭難、環境汚染深刻」

 2007/11/13 19:00- 熊本/相良村総合体育館研修室「[AML 16721] 11/13 緊急開催「球磨川流域の未来は住民の手で」」

【2007/11/16(金)記載】
 毎日新聞2007年11月16日朝刊28面13版「オーストラリア:労働党「日本の調査捕鯨監視へ軍派遣」 政権奪還で摩擦も」

 2007/11/17 13:30- 大分/大分市コンパルホール/バイオマス活用シンポジウム 「[AML 16685] シンポジウムのご案内」
 2007/11/17 13:30- 東京/TKP水道橋会議室/市民エネルギーシンポジウム2007 「もよおし:…」

【2007/11/19(月)記載】
 毎日新聞2007年11月19日朝刊24面12版「水源守るNPO:会員企業を募集−−東京」

  
【2007/11/21(水)記載】
 毎日新聞2007年11月20日夕刊8面3版「調査捕鯨:米報道官「中止を」−−船団出港で」

 「生態系保全」という見方もあるとは思いますが・・・
 毎日新聞2007年11月21日朝刊2面13版「有害鳥獣:捕獲促進で与党、特措法案を提出へ」