週 刊 み さ と 屋

宅配メニュー&ニュース

9月5日

<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
2016.no.32

■田んぼの学校では急速に実りつつある稲の穂のスズメ対策。

 田んぼでは稲をネットで覆う作業に追われました。先週まではまだ緑色だった籾が急速に色づきはじめて黄金色に、スズメから見たら宝の山となるでしょう。周囲の田んぼが無くなってしまったので集中砲火をあびるようにスズメたちの食事場となることでしょう。子どもたちと稲刈りをするのが楽しみです。台風の被害がないことを祈っています。

■野菜食堂のかんたんレシピ

★★野菜の春巻★★

 ランチの人気メニューの春巻です。1.春雨を戻しておき、キャベツ、人参、玉ねぎなどをそれぞれ千切りにして生姜のみじん切りといっしょに炒めます。2.ニラともやしも加えたら春雨も加えて塩・コショウ、オイスターソースで味付けします。3.仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて胡麻油で風味をプラスします。皮は市販の物を使わざるをえないのですが、成分表示を見てゾルビトール等の合成保存料が含まれていないものを選びます。小麦粉は遺伝子組換えの心配は今のところありません。

★★れんこんの梅和え★★

 れんこんが出荷され始めました。さっそく和え物にしてお惣菜の一品になりました。1.薄くスライスしたれんこんを酢水にしっかりとつけてからさっとゆでます2.キュウリ、玉ねぎ、みょうがもそれぞれスライスしておき、3.梅肉、蜂蜜、梅酢を混ぜたドレッシングで和えます。暑い日のおかずに最適。

八百屋オヤジ
ひとりごと

 写真はみさと屋の店頭に20年間貼られていたポスターです。青森のリンゴ農家から託されたものです。先日の台風の時にぬれてやぶれてしまいました。週刊女性自身の取材を受けた時の店頭写真にバッチリ写り込み、友人たちから喝さいを受けたこともある愛着のあるポスターの最期でした。青森の再処理工場は何年たっても稼働できないでいます。現在みさと屋では「調布駅前の樹木を保全してください」という署名を集めています。駅前の「整備」で古くからある木々が切られてしまうことになったからです。昔は第一小学校の校庭にあったのです。学校が移転して校庭が駅前広場になっても残りました。藤川の83才亡くなった母親は戦後すぐの頃この小学校の教師でした。この母に縁がある樹木をぜひ残したいと思います。ぜひご協力を・・・。

 みさと屋・野菜食堂

 みさと屋・野菜食堂では安全な国産の食材を基本にしたお食事を用意してお待ちしています。写真はお子様ランチのおかずプレートです。ごはんと味噌汁、ジュースがつきます。お子様のお食事にぜひ。\735


■お持ち帰り弁当

 写真は特別なご注文で調製した1200円のお弁当です。ご会合などにご相談のうえ注文してください。


『持続可能で平和なエネルギーの未来』

 みさと屋の藤川が作った高木仁三郎さんの講演録です。原子力というエネルギーがなぜ人間の生活と共存できないものなのか、未来のエネルギーはどのよにするべきなのか、わかりやすく解き明かした小冊子です。ぜひ今この機会にお読みください。みさと屋ホームページでも公開中です。
『持続可能で平和なエネルギーの未来』
高木仁三郎さん
「Right Livelihood賞」
受賞記念講演禄


「藤川の放射能測定日記」

 調布ラボ開設の時に助成を受けた高木仁三郎記念市民科学基金から15周年のイベントに向けたコメントを求められました。4年間で約900件の依頼測定と自主調査測定を行ってきたこと、そして昨年の土壌検査では調布市と合意の上で市内の公園40箇所と私立保育園すべての11園の調査をしてデータを残したことを報告します。


http://Minnanods.net