有事法制3法案の閣議了承に抗議し、緊急に訴える
(2002年4月16日)

 本日政府は有事法制三法案を閣議了承した。これらの法案には憲法上、見過ごすことのできない多くの問題点があり、それらは平和憲法のもとでつみ重ねられてきた“万一の武力攻撃”を起こさないための備えを真っ向から否定する平和安全破壊法ともいうべきものになっている。

 現時点で私たちは特に次の三つの問題点を指摘したい。

 法案の第1の問題点は、「武力攻撃事態」の定義にあるように、武力攻撃が起こったりその「おそれ」のある事態のみでなく、武力攻撃が「予測される」事態にも適用することにより、実際には来るべき米軍の戦闘作戦行動に対して日本が後方支援を開始した時点で、この法を発動しようとしている点である。法案は、イラクや北朝鮮などへの米軍の武力行使を支援するための動員体制づくりをめざすものであり、万一の「武力攻撃」に備えるどころか、「武力攻撃」を招く危険性をつくりだすものである。

 第2に、法案は、「武力攻撃事態」には、国会のいちいちの審議抜きに、自衛隊の軍事行動を認め、また米軍、自衛隊の軍事作戦に対して地方自治体や運輸・医療などの民間企業を輸送、補給、修理などのために強制動員する体制づくりをはかっている。

 第3に法案は、「武力攻撃事態」の認定とそれに対する国民動員態勢づくりの「対処基本方針」を閣議決定で実施できるようにしている。確かに、対処基本方針は決定後「直ちに」国会にかけ承認が得られない場合には速やかに解除するといっているが、閣議決定された対処基本方針は同時に実施に移されているのであり、これを国会が止めることは事実上困難であり、国会審議は歯止めとならない危険性が大きい。

 "万一の武力攻撃"を引き起こさないためには平和憲法に基づくふだんからの努力こそが必要である。9月11日の事件は、軍事によらない平和憲法の立場こそが"万一の武力攻撃"やその原因をなくしていく上での最もすぐれた現実的な立場であることを明らかにした。

 私たちは、平和憲法の破壊を完成に向かわせるこの三法案の閣議了承に抗議するとともに、その国会上程を止めさせるため多くの人々がいま声をあげることを緊急に訴えるものである。


賛同者リストはこちら


この声明についての連絡先:takm@socia.edu.saitama-u.ac.jp, kenpoweb@jca.apc.org


「市民と憲法研究者をむすぶ憲法問題Web」にもどる