人権と報道・連絡会(人報連)は1985年7月に結成されまた。
最初の代表世話人は奥平康弘東京大学社会科学研究所教授でした。
人報連の創立40年の記念イベントを準備してきましたが、7月12日(土)午後1時から5時まで、文京区民センター2-A会議室で、人権と報道・連絡会結成40年記念シンポジウム「人権と報道を考える―犯罪報道の今」を開くことが決まりました。
210人収容の大きな会場です。近くにある文京シビックホールとは違う施設です。
人権と報道・連絡会
結成40周年記念シンポジウム
「人権と報道を考える」
「実名犯人視報道を止め、メディア責任制度の確立を」
日時:2025年7月12日(土)
午後1時半〜5時 (開場午後1時10分)
第一部 記念講演 岡口基一・伊藤塾専任講師(前仙台高裁裁判官)
基調講演 浅野健一・人報連代表世話人(元同志社大学大学院教授)
第二部 「犯罪報道のここが問題」でリレートーク、報道被害者・弁護士・法学者・市民運動家など
第三部 山際永三・人報連事務局長(24年11月28日死去)を偲ぶ映像を上映
第四部 参加者と質疑応答
参加費:500円(資料代含む)
岡口さんは「元裁判官から見た犯罪報道」をテーマに講演します。
【パンフレット1枚目】
https://www.jca.apc.org/~jimporen/sympo/2025/1a.jpg
【パンフレット2枚目】
https://www.jca.apc.org/~jimporen/sympo/2025/1b.jpg
※浅野健一・代表世話人のブログにも同内容の告知がございます。