不戦へのネットワーク 有事法制反対ピースアクション

 小牧基地航空祭でのブルーインパルス飛行中止を求める申し入れ(2009年7月6日/不戦へのネットワーク)

防衛大臣  浜田 靖一 様
東海防衛支局長 浅古 満 様

 本年秋に予定されている小牧基地航空祭でのブルーインパルス飛行を中止することを求めます。
小牧基地は地元の反対を押し切ってブルーインパルスの飛行を強行しようとしています。
1971年以来おこなわれていませんでした。近年も飛行再開の動きもありましたが、地元住民、自治体の反対でおこなわれませんでした。

 しかし今年着任した谷井司令は非常に強い意欲をしめしています。基地協力会などを中心に飛行要望の署名を集めさせ、地元の要請ということを演出して飛行を実現しようとしています。自分の都合にあわせて作り出した地元の要望などという作為的な行為は許されません。

 「春日井市飛行場周辺対策市民協議会」は5月1日に「容認」できないという文書を基地に提出しました。その後も反対の意思を示しています。
 事故の危険性や基地機能の強化への懸念によって反対しているのです。
 近年の小牧基地のあり方はこのような住民の不安を増大させるばかりです。
 名古屋高裁の違憲判決を無視しての海外派兵―米軍協力基地としての強化がなされています。空中給油機の配備、機動衛生隊の新設、C−130への空中給油機能の追加など部隊、人員の大幅な増加も含めてどのようにごまかした言い方をしても基地機能の強化、役割の変更以外ではありません。「給油もできる輸送機」などというのは噴飯ものです。

 事故も多発しています。空中給油機一号機は整備ミスなどで半年以上も飛行できず、二号機は岐阜基地に緊急着陸し火災を起こしています。給油機は欠陥飛行機です。C-130も滑走路の逸脱、部品の落下、不具合での飛行中止などいつ墜落などの重大事故を起こしてもおかしくない状況です。

 地元二市一町は安全確保を申し入れても基地側は真剣に対応せず事故を繰り返しています。三菱で整備中のF2戦闘機の墜落、米軍機の緊急着陸など周辺住民の不安は増大しています。基地への不信も強まっています。

 ブルーインパルス飛行は名古屋空港での民間定期便の離着陸の合間におこなわれます。C-130などの飛行もおこなわれます。事故の危険など民間機の運行への影響はおおきなものがあります。騒音も名古屋市も含め後半な住宅密集地の上に降り注ぎ、休日の市民生活を脅かします。

 ブルーインパルス飛行の説明で自衛隊は安全なT2練習機を使用し、通常の倍以上の整備をし、自衛隊最高のパイロットが操縦するといっています。しかし実際は過去三回も墜落し、浜松では民間人の被害もでました。
 安全なのに何故このように墜落するのでしょうか。
 昨年岐阜基地航空祭で会話もできないくらいの騒音のなかで基地の広報担当者は「うるさいですか、私はそうは思いません」と言い放ちました。いったいどこに住民の気持ちを聞こうという姿勢があるのでしょうか。

 周辺自治体や住民が求める「輸送と教育」という現状を維持してほしいというのは平和と安全な暮らしを守りたいという最低限の要求です。その願いを無視するような基地と自衛隊のありかたは許されません。

 民間空港としての象徴であった管制塔を県営名古屋空港の設置管理者である愛知県に一切隠したまま移転するというのも手続き的に問題がなくても自衛隊の横暴そのものです。小牧基地の機能は県営名古屋空港の滑走路を利用することによってしか成立しないものです。勝手気ままに振舞っていいものではありません。(滑走路は断じて共有などしていません。利用料を払うことによって自衛隊機が離着陸できるのです。)

 ブルーインパルスの飛行は小牧基地の強化、拡大の象徴です。周辺住民の要望を受け入れ本年の中止を決定することと来年以降も絶対におこなわないことを明らかにするよう申し入れます。

不戦へのネットワーク  2009年7月6日


不戦へのネットワーク 有事法制反対ピースアクション