| 東電MOX阻止の部屋 | 
| 新電事連発表のプルサーマル計画はのきなみ延期 (2003/12/19) | 
| 東電は計画すらえがけず 関電は2007年度実施→2008年度 プルサーマル計画を撤回せよ 2年前の計画と今回の計画の比較はこちら 「プルサーマル計画について」電事連2003年12月19日 | 
| 新潟県知事、柏崎市長、刈羽村長 三者会談でプルサーマル事前了解願の取消を決定(9/12) 刈羽村議会 事前了解願の撤回を決議(9/11) (2002/09/12) | 
| 村議会決議 | 
| 新潟県・柏崎市議会 プルサーマル計画の中止を求める決議を採択 (2002/09/07) | 
| 決議 | 
| 柏崎刈羽3号炉でのプルサーマル実施策動をやめさせよう 特集ページ (2002/7〜8月) | 
| 特集ページ | 
| 6月1・2日 反プルサーマル柏崎集会開かれる (2002/06/06) | 
| 6月1日と2日、柏崎市で反プルサーマル全国集会が開かれ1300名以上が全国から結集した。 第1日目には全体集会とデモ行進及び夜の市民交流集会が開かれ、第2日目には6つの分科会の後、集会宣言が採択された。 | 
| 集会宣言 集会への美浜の会からのメッセージ | 
| 東京電力のMOX燃料製造確認試験 メロックスでは「80sのUO2」 ベルゴでは「80sのMOX粉末」 (2002/03/18) | 
| なぜメロックスでプルトニウムを使わなかったのか ウランを使った製造確認試験でMOX燃料の品質が保証されるのか ここをクリック | 
| 柏崎刈羽原発での第2バッチMOX燃料の製造開始に対する抗議文 (2002/03/08) | 
| 抗議文 | 
| 美浜の会ニュースNo.62 (2001/06/03) | 
| トップ 刈羽村を訪ねて | 
| プルサーマル刈羽村住民投票 大々勝利!! (2001/05/27) | 
| 最終開票結果 有効投票数 3589 無効投票数 16 投票率 88.14% プルサーマルに 賛成 1533 反対 1925 保留 131 原発反対刈羽村を守る会の勝利声明 5/26 写真レポートその1 5/26 写真レポートその2 | 
| 刈羽村住民投票ニュース ─みどりと反プルサーマル新潟県連絡会より─ (2001/05/23) | 
| No.12 5/23 No.13 5/25 No.14 5/30 | 
| 経済産業省が刈羽村でビックリビラ プルサーマルは原発を末永く続けるため プルサーマル推進は核のゴミ問題先延ばしのため プルサーマル止まれば使用済燃料は六ヶ所に運べない (2001/05/15) | 
| 詳しくはこちら 経済産業省のビラ | 
| 5/27住民投票勝利でプルサーマルに最後の別れを! 全国から刈羽村へ激励のハンカチを送ろう! (2001/05/09) | 
| 新潟からの緊急の呼びかけに応えて刈羽村住民投票運動へ皆様の御支援を! | 
| 高浜、福島そして柏崎刈羽でも延期決定 いまこそ村民の総意で「最後の審判」を (2001/04/17) | 
| 4月17日に刈羽村に新聞折り込みしたチラシです 詳しくはこちら | 
| 東電・広野火電の「凍結解除」で矛盾は解決するか? (2001/04/08) | 
| 詳しくはこちら | 
| 不当判決糾弾! 公開されたデータこそが真の判決をくだす! −3.23福島MOX使用差止仮処分決定に関するコメント− (2001/03/24) | 
| 詳しくはこちら | 
| 核燃料──日本、政策を見直す BNFLの(MOX)施設は供給延期で危うい (2001/02/22) | 
| フィナンシャルタイムズ 2001年2月17日 | 
| 1ミクロンきざみのデータは記録に「のっている」「のっていない」?! 「ギャップはなくても関係ない。ペレットが壊れるだけだから」! 安全基準も自らの申請書もかなぐり捨てる東電 (2001/02/09) | 
| 詳しくはこちら | 
| 東電がデータ隠しを指示していた! MOX公表データは4ミクロン単位でと! (2001/01/25) | 
| 東京電力は、福島T−3MOX燃料ペレットのデータについて、1ミクロン単位のデータがあるにも関わらず、4ミクロン単位のデータしか公表していません。これまでその理由として、製造したベルゴニュークリア社がそのように要請したかのように言ってきました。しかし、これは全くのウソだったのです。1月20日付フランスの新聞「ル・モンド」の記事によると、ベルゴ社のMOX部長は同紙の取材に対し、公表データが4ミクロン単位であるのは「それは顧客側[東電側]からの指定によるものだ」と語りました。 これまでも指摘してきたように、4ミクロン単位の粗雑なデータでは、不正の痕跡は消えてしまいます。データねつ造されていた関電・高浜4号のMOX燃料でも、東電方式でグラフを作ると、ねつ造の痕跡は隠れてしまって見えません。東電がわざわざ4ミクロン単位でデータを公表したのは、データに異常があるからに違いありません。実態を表す1ミクロン単位のデータを公開すれば、高浜4号の時のように、市民がデータを分析して不正を明らかにすることを恐れてたのでしょうか。 東電は、なぜ抜取検査の公開データを4ミクロン単位にしたのか、そして、それがあたかもベルゴ社側の都合であるかのような態度をとってきたのかを明らかにすべきです。即刻1ミクロンキザミのデータを公開すべきです。 | 
| 翻訳 グリーン・アクション 日本向けMOXに品質不良の可能性−日本の専門家が指摘 (フランス ル・モンド紙 1月20日) | 
| 共同声明 データねつ造疑惑の柏崎刈羽MOX燃料輸送に反対する! (2001/01/17) | 
| 共同声明 | 
| 柏崎刈羽3号MOX輸送の中止を求める申入書 (2001/01/12) | 
| 申入書 | 
| またもデータ不正の疑惑濃厚 データ不正の立証責任を放棄した東電 東電は、柏崎刈羽3号MOX燃料の輸送を中止せよ! | 
| 東京電力は、柏崎刈羽3号用のMOX燃料輸送を強行しようとしています。輸送船は、来週にもフランスを出航する予定と伝えられています。しかし、このMOX燃料にも、ペレットデータ不正の疑惑が濃厚です。さらに東電は、データ不正がないことを示す立証責任はないと居直っています。燃料が柏崎刈羽原発に到着してから、データ不正が明らかになるというよな、高浜4号の二の舞はゴメンです。 東電は、少なくとも、1ミクロンきざみのデータを公開し、データ不正がないことを明らかにするまでMOX輸送を中止すべきです。 | 
| 柏崎刈羽3号炉用データの異常 | 
| 12/26 東電MOX裁判 「データ不正がないなどという立証責任は東電側にはない」 東電は、MOX燃料のデータを公開せよ! | 
| 12月26日福島地方裁判所での証人尋問 東電福島T−3MOXデータの異常 | 
| [美浜の会ニュースNo.59] (12/24) | 
| 東電MOX裁判もいよいよクライマックス 第4回審尋報告(11月26日福島地方裁判所) |