Subject: [fem-events 886] [警報 ]ウィルス対策をお願いします( W32/Badtrans.B ウイルス)
From: lalamaziwa <lalamaziwa@jca.apc.org>
Date: Thu, 29 Nov 2001 21:07:21 +0900
Seq: 886
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
lalamaziwa @ fem-net です。
重複受信される方は申し訳ありません。
ALIZ 被害も収まらないうちに、別の悪性のウィルス W32/Badtrans.B
のウィルス被害が急速に広がっています。
1昨日よりfem-net管理者宛てに、同ウィルスが20件近く届きましたので
警告を発することにしました。fem-net のユーザの方にも感染者が複
数名おられます。未読メール等からアドレスを取得して発信しますの
で、これまで投稿経験のある方は特にご注意ください。
★W32/Badtrans.B ウイルス の「攻撃の対象」となるコンピュータは、
マイクロソフト社の InternetExplorer と Outlook/OutlookExpress を
使用している Windows パーソナルコンピュータで、
以下のバージョンを使っているものとのことです。
Internet Explorer 5.01, 5.01 SP1
Internet Explorer 5.5, 5.5 SP1
該当される方は、お使いのパソコンの機種を確認し、下記URLに
記載されている情報を活用して、防護策をとるようお願い致します。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/badtrans-b.html
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)2001.11.27発表
該当されない方も、添付物はいじらずに削除してください。万一感染
した場合は、現時点で被害が発生しなくとも、将来的に上記ソフトを
利用する必要が生じた際にウィルス汚染源となる可能性があります。
ウィルス被害が連続発生しています。まだ対応されていない方は、こ
の機会に防御ソフトを導入し、正しい利用方法を身に付けてください。
上記URLの「ウィルス対策」のセクション、あるいは末尾に掲載され
ている「参考情報:ワクチンソフトウェアベンダー提供の情報(日本語)」
の各ベンダーにて、ウィルスとその防御に関する基本的な情報を掲載して
いますので、自分のパソコン利用環境にあった解説を探してご一読ください。
#fem-net のメーリングリストについては、到着する添付ファイルを
#管理人預かりにする仕組みを導入しました。今後は、htmlメールも
#使えなくなります。
lalamaziwa
lalamaziwa@jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/fem
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net