Subject: [fem-events 609] Fw: 演劇ワークショップ・アラカルト
From: Hisako Motoyama <motoyama@jca.apc.org>
Date: Mon, 23 Jul 2001 09:53:01 +0900
Seq: 609
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
面白そうなワークショップの案内をもらったので転載します。
もとやま
(転載可)*************************
主催 ワークショップ・アラカルト実行委員会 夏の作業場
フォーラムシアターを試みる
−演劇によって共に考える「場」をつくる−
● 最近試みられたいくつかのフォーラムシアターの報告
●ボアールの レインボー オブ デザイアー
または コップス イン ザ ヘッド を試す
早稲田大学芸術学校西早稲田スタジオ6F
地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩3分、早稲田実業高校正門向かい、早稲田STEP21
ビル6F
2001年 8月 9日(木) 7pm−9:30pm
10日(金) 7pm−9:30pm
11日(土) 10am−6pm 土曜日午後1時頃から公開フォーラムシア
ターの予定
12日(日) 10am−8pm 含む交流会
フォーラム・シアターとは
まず何か私達の身近な事柄で、解決したいが思うようにはいかないまま
終わってしまう劇を1度上演し、見ている人も演じている人も「その状況」に
ついて考えます。もう一度,同じ劇を上演します。今度は「私ならこうする」
というアイデアがある人は、手を上げて途中で劇を止め考えを述べます、そして
演じている人の代わりに舞台に上がり、解決策を実行できるかどうか試してみます。
時間の許す限り、いくつもの幾人ものアイディアを試します。このように、人々が演
劇で「その状況」について考える「場」のことです。
今回、わたしたちアラカルト実行委員会は2つの目標をおきました。
最近女性団体の集会などでフォーラムシアターを試みて、参加者からアクティブな反
応が返ってきた体験を持つ竹森茂子、花崎晶、花崎攝、加藤愛さんたちの体験を紹介
してもらい、実際に試し、次ぎへの課題について話すこと。
そして、次ぎの課題に関係ありそうなA・ボアールさんのレインボー オブ デザイ
ヤーか
、コップス イン ザ ヘッドをマニラに在住の高山リサさんをゲストファシリテー
ターとして
招き、共に考える「場」をつくってみようと思います。
★1日目 ★2日目 この2日間は夜のみです。
コミュニケーションゲーム コミュニケーションゲーム
即興のアクティビティ 3月のウィメンズプラザ
5月のパート労働
7月の青森・嫁姑
★3日目 ★4日目
シアターゲーム イメージの分析
前日の事例を試みる 公開 反映・解釈
分身との対話
交流会
どなたでも参加できます。ワークショップの経験などはいりません。会場の広さから
定員を20名としました。
進行役 竹森茂子・花崎晶・加藤愛・高山リサ・黄愛明+ワークショップ・アラカル
ト実行委員会
参加費4日間5000円 定員20名 定員になり次第〆切
土曜のフォーラムのみ参加500円 交流会は別途
4日間通しで参加していただきたいのですが、都合でどうしてもという方はご連絡く
ださい。
申込問合せ 042−965−9821成沢fax24h自動受信、またはE-MAIL
narisa@muh.biglobe.ne..jp
ワークショップ・アラカルト実行委員会
稲見隆洋・黄愛明・奥山緑・熊谷保宏・成沢富雄・成田晶子・
花崎晶・花崎攝・平野悦子
夏の作業場申込書 2001.8.9木/10金/11土/12日
お名前 ふだん何をしている人ですか
ご住所 どうして参加するのですか
連絡先tel/fax e-mail 備考
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡5-2-23-612
成沢富雄 narisawa tomio
e-mail:narisa@muh.biglobe.ne.jp
路上演劇祭 HP http://rojo.tripod.co.jp/
アラカルトHP http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9344/a-la-carte
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net