Subject: [fem-events 507] 4/15,4/22名古屋 :NPO・市民団体の広報セミナー
From: lalamaziwa <lalamaziwa@jca.apc.org>
Date: Wed, 04 Apr 2001 23:44:51 +0900
Seq: 507
以下、転載します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●NPO・市民団体の広報セミナー●
マスメディアとの上手なつきあい方
イベント案内やボランティア募集など、取り上げてもらう基本テクニッ
クを学ぼう!NPOや市民団体の活動の中で、イベント案内や参加者
募集、寄付の受付けやボランティア・会員募集といった広報活動に、
新聞・テレビなどのマスメディアを使うと大変効果的です。「どうす
れば取り上げてくれるか」「どのように自分たちの意図を伝えるか」
マスメディアのプロから広報活動の基本を学びます。
会場:愛知県中小企業センター(第9会議室)
TEL:052-561-4121 名古屋駅東口から東へ3分
主催:東邦学園短期大学
市民とメディア研究会・あくせす
NPO連絡会
後援:愛知県/名古屋市
協力:スターキャットテレビ(株)
プログラム
第1回 4月15日(日) 13:00〜16:30
1.「広報のねらいとメディアの選び方」
津田正夫(東邦学園短期大学教授、市民とメディア研究会・あくせす代表)
2.「新聞の上手な使い方」
安藤明夫(中日新聞記者)
第2回 4月22日(日) 13:00〜16:30
3.「地域メディアとのお付き合い」
加藤篤次(スターキャットテレビ(株)常務取締役)
4.「広報戦略を考える基本」
八木誠(広報コンサルタント)
参加費:1回のみ2500円/2回通し4000円
(NPO連絡会会員は会から2割補助)
定 員:45名(先着順)
申込みはNPO連絡会まで。★出来るだけFAX/E-mailでご送信下さい。
名古屋市東区東桜2-18-3,702
TEL 052-930-0700 FAX 052-930-0701
Email: VEC02315@nifty.ne.jp
------------------------------------------------------------------------
お名前 :
所属団体:
TEL :
FAX :
E-mail :
------------------------------------------------------------------------
お知らせ
市民が自分たちの活動情報を、自分たちで"映像と音"(ビデオ)に作
成し、CATVを通じて放送する仕組みとセミナーを開始します。
これは、団体の広報ビデオを作成したり、インターネット放送するこ
とへも応用範囲が拡がります。市民団体の広報活動を活発化するため、
これから連続シリーズで広報セミナーを行います。今回は第1弾です。
ぜひご参加下さい。(NPO連絡会)
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net