Subject: [fem-events 1634] 「署名〜太田さん、福田さん、森さん。議員をお辞めください。」〆切延長のお知らせ
From: "Tsuji Yusaku" <yusaku@mh.0038.net>
Date: Thu, 21 Aug 2003 04:25:53 +0900
Seq: 1634
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
2003/8/21
辻雄作@「男のあり方を問う会」です。
[fem-events 1627]で太田、福田、森3氏の議員辞職を求める声明
への賛同をお願いしました。現在まで300人を越える方にご協力いただき
ました。賛同してくださった方々に心からの感謝を申し上げます。スタッフは
予想を超えるみなさんの熱い反応にたいへん励まされました。
さて当初の予定では8月20日が署名の〆切とさせていただきましたが、
まだまだリンクを張ってくださったり、メールが届いたりしています。そこで、
〆切を延長し、8月31日とさせていただきくことにしました。
まだの方は賛同いただければ幸いです。すでにされた方は友人・知人
などへさらに転送をお願いいたします。なお、メールアドレスの判明した全
国会議員に声明は送付しています。その前書きを掲載します。
-------------------------------------------------------------
◆ 国会議員宛メールの前書き
国会議員各位様
私たちは男性が変わってゆくことをめざしている「男のあり方を問う会」
という市民グループです。
私たちはこのほど、6月に性暴力被害者を傷つける発言をした衆議院議
員太田誠一氏、福田康夫官房長官、子どもを産めない・産まない・作らな
い人を傷つける発言をした森喜朗前総理大臣の議員辞職を求め、広く市
民のみなさんに賛同の署名を呼びかけております。
私たちは 国権の最高機関である立法府の構成員が性暴力や人権侵害
に対してあまりにも認識が低く、この種の発言がくり返されることに、悲しみと
憤りを感じています。こんなことでセクシャル・ハラスメントや性暴力、ドメスティ
ック・バイオレンス、セクシュアルマイノリティへの人権侵害、子どもを産みやすい
環境作りなどに対して有効な施策がとられるのでしょうか。 この問題を一部
議員の不用意な発言として見過ごすことなく、まず国会の内部から、辞
職勧告決議の採決など3氏に発言の責任とらせる措置をとり、男女平等の
ための意識改革に取り組んでくださることを求め、国会議員のみなさまににこの
声明をお送りいたします。
心ある議員の方々の行動、ご賛同を心よりお待ちします。
-------------------------------------------------------------
男だってやりきれない。
太田さん、福田さん、森さん。どうか議員をお辞めください。
野田聖子さん。あなたの勇気に共感します。
-------------------------------------------------------------
(本文略) ※ ウェブサイトか[fem-events 1627]をご覧ください。
2003年7月31日
男のあり方を問う会 辻 雄作
小笠原 俊文
藤田 康元
上野 さとし
----‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●署名方法●
呼びかけ団体「男のあり方を
問う会」のウェブサイトか電子メールによる署名
に限ります。
・ウェブサイトから署名する
http://www.thinking-men.jp
より、声明賛同フォームに記入してください。
・メールで署名する
shomei@thinking-men.jp
まで、以下の内容をお送りください。
----
声明に賛同します。
お名前(必須):
肩書き/所属:
性別(右のうち一つ):男/女/その他(分からない、言いたくないなど)
一文コメント:
----
●署名締切●
8月30日
・この声明では太田氏らと同じ男性たちも怒っているんだ、ということを3人の方に
強く訴えたいと考えています。そこで、賛同人のうち何割が男性かという集計を声明
に添えて提出します。そのため署名の際に性別をお聞きしています(どなたがどの性
別かという情報は一切公表しません)。答えたくないという方は選択肢のうちから
「その他」をお選びください。もちろん男性以外の方々も大いにご協力ください。
・団体での署名は受付けていません。団体でご協力いただける方は、ぜひメンバーの
皆さんの個人署名をお寄せください。
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net