Subject: [fem-events 1539] 署名:北朝鮮( DPRK )に対し政府がとるべき〜提言
From: しのき <shinoki@t-core.co.jp>
Date: Tue, 27 May 2003 13:14:54 +0900
Seq: 1539
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
篠木です。 (重複失礼) ▼転載歓迎▼
徒に脅威をあおるのではなく、「備えあれば」と逆に触発・挑発するのでもなく、紛
争が起きないようにとるべき手だてがあるでしょう。日本政府に「対話」や「北の開
放政策支援」「非核地帯の設置」などを求める姜尚中さんたちの提言に、署名をお願
い申し上げます。
-----------------------------------------------------------
朝鮮民主主義人民共和国問題 (DPRK) に対し
日本政府がとるべき紛争抑止政策の提言について
-----------------------------------------------------------
* 内容は次のサイトでご覧ください。署名はその末尾で。
<http://www.eforum.jp/north-korea/policy-proposal.html>
(5/23 までの署名累計は1238名です。)
* 内容の概略
【私たちは、隣国の人々の死を望まない】
【最終的に、どのような未来を選択するのかはその国の国民でなければならない】
【DPRKの開放への変化を歓迎し、支援する】
【武力行使は韓国の緊張緩和政策と統一への努力を破壊する】
【DPRKが攻撃に出るときは、自爆のとき】
私たちは、日本政府が米国のDPRK攻撃に賛成、支持、協力することに反対します。
<政策提言のまとめ>
1.米国のDPRKへの武力行使に反対する、日本の武力行使への協力に反対する
2.DPRKの核開発、核保有に反対する
3.日本を含む周辺諸国は協調して、米朝の間に入り、紛争の予防、対話と緊張緩和の
促進を。さらには多国間協定を結んで、北の開放政策支援を
4.長期的には東アジアに非核地帯を
5.日朝交渉の継続、ならびに日朝国交正常化の早期実現
<呼びかけ人>
甲斐田万智子 (国際子ども権利センター代表、立教大学教員)
姜 尚中 (大学教員)
きくちゆみ (グローバルピースキャンぺーン)
他多数
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net