Subject: [fem-events 1514] 『道具としての英語スキルアップ講座』のお知らせ
From: AJWRC <ajwrc@jca.apc.org>
Date: Fri, 09 May 2003 13:24:12 +0900
Seq: 1514
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
★転載歓迎★ ★重複お詫びいたします★
アジア女性資料センター 2003年度 女性エンパワメントセミナー
*******************************************
道具としての英語スキルアップ講座
*******************************************
私たち日本の女性の現状や活動していることを英語で伝えたい、でも
いざというと・・・。そんな女性たちのスキルアップをサポートする講座で
す。テキスト『やさしい英語でフェミニズム』(フェミックス 2002年)を使い、
基本的キーワード、知っておくと便利な英語表現を勉強し、さらに、参加者
でディスカッションを行い、自分の言葉が獲得できることを目指します。
◆期間 5月22日(木)〜6月26日(木) 毎週木曜日(全6回)
◆時間 19:00〜21:00
◆場所 アジア女性資料センター2階資料室
◆参加費 21,000円(テキスト代を含む)
(アジア女性資料センター会員は、18,000円)
◆受講対象者 英語とは随分ご無沙汰で・・・と思っている人でも
話したいことがあれば大丈夫です!
◆定員 10人(定員になり次第、申し込みを締め切ります)
===========================
トピック (ディスカッショントピックの一例も挙げてあります)
===========================
◆第1回 5月22日(木) Marriage as an Institution(制度としての結婚)
−Why do you think some women choose to get married? Why do you
think other women show no interest and choose not to get married?/
女性が結婚する背景にはどのような理由があると思いますか?反対に、
結婚にこだわらない女性が出てきた背景にはどのような理由があると
思いますか?
◆第2回 5月29日(木) Women’s Role? Men’s Role?(性別役割分担)
−Can you guess how many hours men and women spend on household
chores?/女性と男性、それぞれが家事に費 やす時間はどれくらいだ
と思いますか?
◆第3回 6月5日(木) Different Expectation for Girls and Boys in
Education?(男女で異なる教育への期待)
−What advice would you give a young girl today in making a career
choice?/職業を選ぶ際に女の子たちにあ なたがしてあげられるアドバ
イスは何ですか?
◆第4回 6月12日(木) Gender Bias in Employment(性別による職業分離)
−What types of occupations do most women engage in? In what type
ofoccupation are there few women? /女性の多くはどんな仕事につい
ていますか?女性の数が少ない仕事は何でしょう?
◆第5回 6月19日(木) Sexual Harassment(セクシュアル・ハラスメント)
−What is sexual harassment?/セクシュアル・ハラスメントって何でしょう?
◆第6回 6月26日(木) Domestic Violence(ドメスティック・バイオレンス)
−Why do men batter women? Why do women stay with men who are
violent to them?/なぜ女性は逃げ出さないで 暴力をふるう男性のもとにとど
まってしまうのでしょうか?
◆講師 ヴェルマ・スエロさん/Velma Suero
現在、子ども国連環境会議推進協会のプロジェクトアシスタントを勤める。
全ての人に公正な社会創りを理念とする彼女は、出身国ドミニカ共和国で高齢者
施設や農村地域で生活する人びとのニーズに合わせ、心と体の両方から生活を向
上させることを目的としたプロジェクトにボランティアとして参加していた。
「毎日が世界を変えるために小さな取り組みができる新しいチャンスだと思って
います」とヴェルマさん。素敵なファシリテータ−です。
◎お問合せ・お申し込みはアジア女性資料センターまで◎
〒150-0031 渋谷区桜丘町14-10-311 TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@jca.apc.org URL:http://www.jca.apc.org/ajwrc/
--------------------------------------------
アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-311
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/ajwrc/
--------------------------------------------
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net