Subject: [fem-events 1383] 「奈良市を見まもる会」学習会(無料)のお知らせ
From: 酒井たかえ <sakai-ta@kcn.ne.jp>
Date: Sat, 11 Jan 2003 00:01:06 +0900
Seq: 1383
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年早々「奈良市を見まもる会」学習会(無料)を行います。
どなたでもご遠慮なくぜひお越し下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
酒井孝江
酒井たかえのページやねん!! http://www1.kcn.ne.jp/~sakai-ta/
--------
「奈良市を見まもる会」学習会(無料)
市民が作った街づくり計画
−私たちはこうして作った−
〜(仮称)桜井の里 田園まちづくり〜
しまもと緑の新駅プラン
制作者「島本まちづくりゼミナール」の
澤島真紀子さん・平野かおるさん
を招いて
と き 1月18日(土)午後2時より(1時半から受付)
ところ 西部公民館 5階 第2講座室
近鉄学園前駅となりの西部会館内
無 料 どなたでもご自由にお越し下さい。
昨年5月1日付の「ならしみんだより」に、市民にとって重大な街づくりの基
本計画である都市計画マスタープランの素案の感想・意見募集が突然載っていま
した。しかも〆切は5月20日。内容は市役所都市計画課と東部・西部出張所で閲
覧だというのです。ゴールデンウィークを考えると閲覧期間はほとんどありませ
ん。そもそも都市計画マスタープランを作成していることの広報すらこれまで全
くありませんでした。
岩手県盛岡市など各地の例でも市民に周知し、懇談会を設け審議内容を公開し
たり、市民へのシンポジウムや勉強会を開催しています。また様々な市民団体へ
も協力を依頼し、どうやって街づくりを市民と共に計画し進めていくのか真剣な
討論と努力があります。
私たちは奈良市の対応に強い危機感を感じ、勉強を続けてきました。
その過程で、大阪府三島郡島本町の「島本まちづくりゼミナール」による「〜
(仮称)桜井の里 田園まちづくり〜しまもと緑の新駅プラン」という冊子を発
見しました。これは市民による街づくり構想です。
この度、これを中心になって作られた女性たちをお招きし、ぜひお話をお聞き
しようと講演会を企画しました。彼女らは2001年4月、「女性議員比率
(44.4%)全国一」となった島本町議会の議員当事者その人でもあります。
皆様のお越しをお待ちしております。
*お問い合わせ: 「奈良市を見まもる会」代表 酒井孝江
奈良市学園緑ケ丘 2-8-15 〒631-0026
tel 0742-44-9196 / fax 0742-47-5672
http://www1.kcn.ne.jp/~sakai-ta/
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net