Subject: [fem-events 1378] 田城明講演会「劣化ウラン弾の実態―イラクと世界各地からの報告」のご案内
From: "yama" <ANC49871@nifty.com>
Date: Thu, 2 Jan 2003 11:38:16 +0900
Seq: 1378
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
こんにちは、アムネスティ京都グループ
の山崎と申します。
今年もよろしくお願い申し上げます。
1月19日に京都で下記の講演会を
行ないます。
どうかご参加ください。
また、ひとりでも多くの方に聴いていただき
たいので、下記の案内を多くの方々にお伝え
願えたらありがたいです。
乱文かつお願いばかりで失礼しました。
ご参加心からお待ちしています。
皆様お元気で!
・・・・以下転送大歓迎・・・・
田城明講演会
スライド&トーク
「劣化ウラン弾の実態
―イラクと世界各地からの報告」
日時 2003年1月19日(日)午後1時15分〜3時15分
場所 京大会館住所: 京都市左京区吉田河原町15-9
TEL:(075)751-8311(代)
地図
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi1119321021227151604
京都駅より市バスA2のりば(206) 京大正門前下車徒歩約5分
四条京阪より(南座向い)(201)(31) 京大正門前下車徒歩約5分
京阪電車鴨東線丸太町駅下車徒歩約10分
スライドとお話 田城明さん(中国新聞社・編集委員)
参加費 500円
共催 田城明講演会実行委員会/アムネスティ京都グループ
問い合わせ先 075−751―0704(山崎方)(夜9時〜10時) (Eメー
ルは ANC49871@nifty.com)
田城明(たしろあきら)さんのプロフィール
1947年、兵庫県淡路島出身。1972年に中国新聞社入社。
1987年、米国タフツ大学フレッチャー・スクール(国際関係論)大学院修士課程
修了。
これまで主として原爆・平和報道などを担当。現在は編集委員。
ボーリング博士ら米国有識者のインタビュー連載「核時代 昨日・今日・明日」で
「ボーン・上田記念国際記者賞」を受賞。
また、米・英・イラク・ユーゴスラビア・沖縄での取材を基に新聞紙上で連載した
「知られざるヒバクシャ 劣化ウラン弾の実態」も執筆した。作品は2000年度の
「日本ジャーナリスト会議(JCJ)大賞」を受賞。すでに英訳出版されるととも
に、日本語版も2003年2月に刊行される。
著書「世界のヒバクシャ」(共著)等多数。
田城さんは、長年、世界各地の放射線被曝を受け続けている人々を取材執筆し、
国内のみならず世界に向けて訴え続けてこられました。
※アメリカのブッシュ政権によるイラク再攻撃と日本の参戦が懸念される今こそぜひ
多くの方に聴いていただきたいと思い企画しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net