Subject: [fem-events 1202] ハーグ判決学習会第5回目のお誘い
From: AJWRC <ajwrc@jca.apc.org>
Date: Thu, 04 Jul 2002 14:04:23 +0900
Seq: 1202
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
| お知らせ & イベント |
└――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘
皆さまへ
アジア女性資料センターからお知らせします。
★女性国際戦犯法廷 ハーグ判決を国際法から読み解く学習会(全6回)
の第5回目が開かれます。参加者から「判決をいろいろな角度から考え学ぶことができる
学習会だ」「目からうろこの経験」「女性国際戦犯法廷のすばらしさを再認識した」などと
たいへん好評です。まだ席があります。ぜひご参加ください。
2000年12月東京で、日本軍性奴隷制 (「慰安婦」制度)を裁く 「女性国際戦犯法廷」
が開かれ、その1年後ハーグで最終判決が下されました。学習会では、国際的・
歴史的意味をもつ法廷の判決文(概要)の日本語訳(VAWW-NETJAPAN発行)を読
みながら、その意味、考え方、精神について学びます。また国際法との関連など、
法的な面での学習もします。なおこの講座はVAWW-NETとの共催で行います。
第5回
日時:7月 10日(水)
講師: 申 ヘボン さん:ハーグ判決をジェンダーの視点で国際法にからめて
評価する
場所:東京ウィメンズプラザ (営団地下鉄、表参道駅B2出口より徒歩5分)
参加費:会員1,800円/非会員 2,000円
*会員とはアジア女性資料センターかVAWW-NET JAPANの会員のことです。
定員:25人
◎お申し込みが必要です。
アジア女性資料センター TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
Eメール:ajwrc@jca.apc.org URL: http://www.jca.apc.org/ajwrc/
--------------------------------------------
アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-311
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@jca.apc.org
fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。
このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net