1年学年部だより

所沢高校PTA1年学年部

1999年12月24日(金)


所沢高校PTA
1年学年部だより                  1999.12.24
               PTA会長 清水康幸   1学年部長 ○○○○

 師走もおしせまり、何かとお忙しい毎日をお過ごしのことと思います。はじめての 各クラス選出委員による1学年部会が発足し、親子共々、何もわからないままのスタ ートで、早、9ヶ月が終わろうとしています。ここにやっと「学年だより」第1号を お届けすることになりました。  11月20日に行われたクラス懇談会のまとめと7月の学年部会で提案されたオー プンスクールの経過についてご報告します。少しでも学校の様子がわかれば幸いです。 ごあいさつ     学校長 長沢 攻  いよいよ寒さも本格的になってまいりましたが、保護者の皆様にはご健勝にてお過 ごしのことと存じ上げます。日頃から本校の教育の推進にご支援・ご協力を賜ってお りますことに深く感謝申し上げます。  お子様の高校生活1年目も、早いもので9ヶ月が経ち、3学期を残すばかりとなり ました。4月以来、日常の学習活動や部活動及び対外試合・コンクールとともに、体 育祭、所高祭、生徒総会など1年生も熱心に取り組んでまいりました。これら諸活動 に対する生徒さん一人一人の感想や印象は、それぞれ異なっているものと思いますが、 全体的には満足していただけたもの存じます。今後も、高校生活の一層の充実に向け、 積極的な取組を期待するところです。  なお、ご心配いただいております3学期の卒業行事関係では、校長として生徒と話 し合っていくことになるかと思います。ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。 ごあいさつ     PTA会長 清水康幸  日頃からPTA活動にご協力をいただいておりまして感謝申し上げます。  お子様が所沢高校に入学されて早や2学期を終えようとしていますが、いかがお過 ごしでしょうか。勉学や部活に、あるいは友達との交流に、元気いっぱいのことと存 じます。  この間、所沢高校ではいろいろなことがありました。4度にわたる生徒総会におい ては、難しい問題に真剣に取り組む生徒達の姿がありました。その姿から、大人の果 たすベき役割について改めて考えさせられることも少なくありませんでした。所沢高 校に限らず、現在の学校のあり方は、教育内容から運営組織にいたるまで全面的に再 検討されるベき局面を迎えております。保護者としても、こうした動向をしっかり勉 強してしその対応を考えていく必要があると思われます。  今後ともPTAに対するご意見をお寄せいただき、お力添えをいただきたくお願い 申し上げる次第です。 【オープンスクール実施にむけての経過について】  7月1日、第1回学年部会において、今年度の1年保護者は入学前から、マスコミ 等により、「所沢高校は云々・・・」といった様々な情報に接して来て、実際に子ど も達がどのような学校生活を送っているのかをこの目で見てみたいとの声が上がりま した。検討の結巣、授業参観するだけでなく昼休みと放課後含む参観『オープンスク ール』の実施を学校に要望することにしました。1学年だけの問題ではないので理事 会に提案しましたが、7月・9月の理事会において、継続審議となり、今回の想談会 で保護者の意見を伺いましたところ、賛否いろいろな意見が出されました。その結果 を踏まえて「今年度の実施は見送り、引き続き理事会での検討をお願いする」という 結論になりました。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 クラス懇談会の報告 1組  出席者16名 ―先生から― ★部活以外の場で頑張っている子も多い。 ★授業のしやすいクラスのようだ。 ★遅刻が増えてきた。 ★家庭学習はまだまだ不十分のようだ。 ―親から― ★とにかく学校が楽しい様子。 ★文化祭の劇以降クラスがまとまり、みんなの仲が良くて、  とてもいいクラスだと聞いている。 ★髪の毛、洋服のセンスなどが随分変わってきた。 ★部活を一生懸命やっているが、疲れて帰ってきてすぐ寝てしまう。  学習との両立が大変そう。  皆さんからのお話を伺って、    仲が良くていいクラス        という印象を受け、安心しました。  おうちの方も、子ども達の変化に戸惑いながらも、 見守っているという感じでした。  文化祭の劇のビデオを○○先生が撮って下さっているとのこと。 皆さんから「見たい〜〜!」の声があったので、 そのうち上映会が計画されるかも……。 ご協力ありがとうございました。 …………………………………………………………………………………………………… 2くみ   渡辺先生+参加者10名 【クラスの様子】 ・明るく、活発で楽しいクラス。 ・勉強はよくやる。質問も多い。 ・男女とも弁当持参の子が多い。(入学式の先生の言葉が効いている。) ・そうじはあまりやらない。 【親から】 ・部活でおそくなる。(学校は6:30完全下校) ・勉強はあまりやらないが毎日楽しく登校している。 ・本を紹介してほしい。(親向け、子ども向け) 【先生から】 ・高一は、読書力・体力・生活能力(ちこく・そうじ)を身につけることが大切だ。 ・人のためにどう生きるか見つけてほしい。  「美しい日本の女性になれ」「りっぱな日本の男性になれ」と思っている。  ┌────────────────────────────────────┐  │ もう少し参加者が多ければもっといろいろ話題が出たかな……       │  │ 機会があったら次は先生おすすめの「トトロの森」に出かけてみませんか… │  │                            クラス委員より │  └────────────────────────────────────┘ …………………………………………………………………………………………………… 1年3組   父母17名+大野先生 【懇談の内容】 ・自己紹介&近況 ・大野先生から生徒の様子 ・交流(ざっくばらんに) ・PTA本部から連絡事項など(オープンスクールについて意見を) 【話題になったこと】 ・父と娘のコミュニケーションは? (2人お父さんが出席)  テストの前だけ頼られる(?) ・遅刻が2学期から増えている  遅刻と清掃については、生活の基本として、先生から再三注意を促しているところ。  しかし、本人が自覚するのが大切。実際、自ら変わってきている子もいる。 ・生徒総会の状況と役員のがんばりと大変さ ・部活をめぐって  熱中している/退部した/考え中などそれぞれの様子 ・服装・ピアス・髪について  親子のやりとり/価値観のちがい ・アルバイト  目的をもってやっている子がほとんど/食事をちゃんとしていないのが心配。 入学から半年以上たって、高校生活をエンジョイしつつ自分を見つめ直し始めている ――そんな姿が見える懇談会でした。 次は調理実習(?)+懇談会をやりたいですねの声も。 …………………………………………………………………………………………………… 1年4組   17人出席  最初で最後かもしれないクラス懇談会。せっかくだから楽しく明るくスタートしよ うと紹介じゃんけんゲームで始まりました。お茶と手作りケーキを食べながらの2時 間は、先生からはクラスの様子、親からは子供達の携帯電話、マンガ、バイトの話題 が出されました。  学校と子供達を普段着のままで見たいというオープンスクールについては中学校で 1週間のオープンスクールを経験している父兄もいて、高校にあってもいいという意 見が多かったと思います。又1年としての全体会は特にその必要性を感じないという 方がほとんどでした。 …………………………………………………………………………………………………… 1年5組   堀内先生 母12名 父1名  オシャレな先生の楽しいトークで2時間があっという間に過ぎました。  子供達の学校での様子もなんとなくつかめたような気がします。  オープンスクールに関しては、体育祭・文化祭を見ればすばらしさが伝わってくる ので必要ないとのこと。 …………………………………………………………………………………………………… 1年6組   担任 塚原先生  出席者16名 ―保護者の皆さんのお話から― ・部活動に没頭しています。 ・子どもから、学校の様子をなかなか聞けません。 ・暖房はいつから入るの? ・アルバイトは自由? ・LHRは何の時間? …焼き芋、席がえ、ボーリング?……などなど… ―高校生にもなって、親の干渉のしすぎはどんなものか、という思いがある反面、  やはりわが子がどのような様な学校環境の中で生活しているのか、みなさん多い  に関心のある様子でした。今回の懇談会などで、たまに親が学校に足を運ぶこと  が、子どもとのコミュニケーションのきっかけになれば幸いです。― …………………………………………………………………………………………………… 1年7組クラス懇談会だより                         担任 福田 淑子先生                         保護者 16名  入学して8ヶ月が過ぎ、順調に高校生活にとけこめた子、なかなかなじめず目標を 見失いかけている子。  服装、染髪、髪型、親の目から見ても気掛かりな点はあります。そんな中で開かれ た懇談会。  わが子への想い、学校への期待、先生の助言。大人の入り口に立つ大事な時期だか ら、しっかりと地に足をつけ、本業に全力で立ち向かってほしいという、親の偽らざ る気持ちが溢れ出た交流会になりました。 …………………………………………………………………………………………………… 1年8組学級懇談会                      ◇担任 加々美先生                      ◇参加者 保護者12名 担任1名 ●はじめに 素晴らしい我が子のちょっと心配な点を語り合い、自己紹介。 ▲その後、加々美先生が入学してからの半年間に8組で起こった幾つかの「事件」  を紹介し、子供達が「自主・自立」の校風のもと、自分たちの力で「事件」を乗  り越え、文化祭でパターゴルフを成功させたこと等が話されました。また参加者  からは「自習時間に校外に出ているようだが」とか、学校生活での心配な点が出  され、懇談。あるお母さんが「まあっいいかと思うことも大切、自分で責任をと  いうことも考えるのでは」と語られたのが、印象的でした。 ◆その後 オープンスクール、竹永先生の処分撤回の話等のPTA活動について懇  談しました。オープンスクールについては反対の声が多く出されました。 …………………………………………………………………………………………………… 1年9組                       担任 瀬戸口先生                       保護者14名 ―先生より― 〈生徒会の様子〉   一年生は話し合いにあまり燃えていない 〈クラスの様子〉  ・携帯電話をほとんど持っていて、授業中にメールのやりとりをしている。  ・掃除をまじめにやらない。  ・遅刻者が特定化している。 ―保護者より―  ・子供にあった学校で、とても充実した生活を送っている。  ・学校生活を楽しんでいるようだ。特に部活に力を入れている。  ・自習の多い学科があり、授業がわかりづらい様だ。 ―オープンスクールについて―  ・見学した後に、感想を話し合う機会を設けるのならいいと思う。  ・見たことによって逆効果になることがあると思う。 …………………………………………………………………………………………………… 10組  出席22名  担任 棚井先生 〈先生から〉 自主自立と言われているが、生徒たちにそれを根付かせようとして       いるところ。実際には体育祭や文化祭も教師がお膳立てをしているの       が現状だ。掃除当番や週番等もなっていないと言える。クラスレクは       良くやるが、ホームルームでの話し合いができていない。もっと発言       して協力し合って欲しい。最近遅刻が増えて来た。今日位と思ってい       る節があるので注意して欲しい。子供同士の約束で夜遅い外出や外泊       等は避けて欲しい。 〈出席者より〉中間テストの時にクラスメイトから勉強を教わって良かった(多数)。       クラスが楽しくて勉強が身に入らない。今日は子供の様子が良く分か       って安心した。等、たくさんの話題が出て時間が足りなかったほどで       した。                       ご協力ありがとうございました。 ……………………………………………………………………………………………………
(Web管理者記)
前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る