常任理事会だより

― 1998年度 第3号 ―

発行日 1998年7月18日(土)

発行 所沢高校PTA常任理事会


     暑中お見舞い申し上げます

7月4日(土) 常任理事会・理事会が開催されました。

議題
  (1)PTA主催:100周年記念講演会
  (2)所高祭への取り組み
  (3)支部懇談会
  (4)「竹永先生支援」
  (5)県議会文教委員会の所高視察
  (6)「講演など」の依頼
  (7)弁護団討議資料作成
  (8)諸会議の報告
  (9)その他
 上記について検討されましたことを報告いたします。

※次回の常任理事会・理事会は9月5日(土)に開催いたします。


     各支部懇談会のご案内

 所沢支部 7月18日(土)13:30 所沢高校
 入間支部 7月19日(日)13:30 中央公民館
 飯能支部 7月20日(月)13:30 富士見公民館
 新座支部 7月25日(土)13:30 東北コミセン
 川越支部 7月25日(土)14:00 川越福祉センター
 狭山支部 7月26日(日)18:00 狭山市民会館

☆理事会において『支部懇談会の在り方』がマンネリ化してきたのでは…との意見が
 ありました。有意義な懇談会・新しい形式での懇談会を考えていく時期にきている
 ようです。皆様のご意見ご要望をお寄せください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     所高祭PTA参加企画について

 今年も、PTAとして9月12日(土)13日(日)の所高祭に参加することにな
りました。内容としては、「PTA活動の紹介および報告」と「会員自作の作品展示」
です。ビデオ(体育祭、卒業記念祭、入学を祝う会、部活動の発表等)の上映や、一
休みしながら話ができるコーナーも考えております。ぜひおたちより下さい。


          作品出展のお願い

 皆様の手作りの作品を募集いたします。絵画・書・陶磁器・写真・生け花・手芸品・
文芸作品などいずれも大歓迎です。
 尚、出展を希望される方は、8月20日(木)までに下記までご連絡下さい。

連絡先一覧
     支  部  支部長  TEL
     所沢支部  ○ ○  042-xxx-xxxx
     川越支部  ○ ○  0492-xx-xxxx
     狭山支部  ○ ○  042-xxx-xxxx
     飯能支部  ○ ○  0429-xx-xxxx
     入間支部  ○ ○  042-xxx-xxxx
     新座支部  ○ ○  048-xxx-xxxx


     PTA主催講演会について

   講演者: 落合恵子さん(作家・クレヨンハウス主宰)
   日 時: 11月29日(日) 午後2時より
   場 所: 所高体育館

      ・今年は 100周年記念事業の一環として行います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『竹永先生の不当処分撤回に対する緊急決議』を受けて

 5月30日の総会で決議された「竹永先生の不当処分撤回に対する緊急決議」に関
して「PTA」と「所沢高校教諭への不当処分撤回を支援する会」との関わり方と具
体的な協力の仕方について検討し、理事会で次のように確認されました。

(1)「支援する会」との関わり方について
  ・それぞれの独自性を尊重し合いながら、十分な連絡を取り合い、交流を図る。
  ・協力が必要な場合はそれぞれに申し入れを行い、組織決定をする。
  ・「支援する会」事務局に、常任理事から担当理事を出す。
(2)「支援する会」との具体的な協力の仕方について
  ・支援する会ニュースの配布《「支援する会」の入会申込書の配布を含む》
  ・7月26日(日)の「総会・報告集会」に参加し、PTAの報告を行う。
  ・過去3年間の卒業生に、「支援する会」からの入会についてのお願い文を郵送
   する際に、PTAからのお願い文も同封する。
  ・PTA主宰および参加の行事などの際に「支援する会」入会の手続きができる
   準備をする。《支部懇談会、その他各支部ごとの行事、所高祭など》

          「支援する会」総会・報告集会
     7月26日(日) 所沢市松井公民館
  総会 … 2:00〜2:40    報告集会 … 2:50〜4:30



           学年部会報告

(1)7/4(土)理事会終了後、1・2・3学年各々学年部会を行いました。
(2)昨年度の反省をふまえ本年度はPTA用の連絡網を作成することになりました。
   それぞれ先生方のご協力を得ることができ終了したところです。 …感謝…

3学年
 女子ダンス発表の見学の件で連絡網を使いましたが、スムーズに流れないところが
ありました。再度、お手許の連絡網を確認してください。

2学年
 7/7付の「支部PTAの出欠表」提出について7/10現在連絡網で回している
ところです。
“入学を祝う会”を認めた校長先生が、会の準備をした生徒に対して欠席扱いにして
いるのは矛盾しているのではないか…等、意見が出ました。これらのことについて
9/5の理事会終了後部会を持つ予定です。

1学年
 今年は入学前から、マスコミの情報が飛び交ったり、校長先生から手紙が届いたり
と不安を感じながら入学式を迎えた方が多いと思います。第一回学年部会では、1年
の保護者はこれまでの経過などの知識が少ないので、所高の在校生が実際にどのよう
に、又どのような気持ちでこれまで行動してきたかを正確に知ることが大切との意見
が多く出されました。そこで、2つの入学式になった経過の簡単な説明と、生徒達の
発言・作文・手記などを6/22に「1年学年部会だより」として1年生の保護者に
配りました。
 7/4の第二回学年部会では、多くの人の理解をさらに深めるため、どのような形
で話し合う場を持ったらよいかが話し合われました。授業参観・生徒と一緒に話し合
う・クラスの保護者と話し合う等の案が出されました。具体的な計画は9/5の理事
会終了後、話し合う予定です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   県議会の文教委員会が所高を視察

 7月13日(月)午後 県議会より文教委員10名が所高を視察に訪れました。
地元議員では所高100周年記念事業推進委員の大石・柳下議員も同行しました。

  ┌───────────────────────────────┐
  │目的 … 議会としての立場から、所高の問題を当事者から直接聞く│
  └───────────────────────────────┘

 一行は、校長先生・教員・PTAの三者からそれぞれ個別に事情を聞きました。
随行として県教育局の担当者も来校しましたが、話し合いの席上には加わりませんで
した。

          ┌───────────┐
          │PTAからの意見を聞く│
          └───────────┘

 PTAからは正副会長7名が臨み、およそ1時間にわたり事情説明をしました。
席上、文教委員長の石渡議員が挨拶し「将来の高校像を見るために皆さんの意見を聞
く。所高の問題は所高だけでなく、背景には各校の直面している様々な問題がある。
マスコミから間接には聞いているが本日は直接聞きたくて来た。所高についてのPT
Aの忌憚のない意見を聞かせて欲しい」と述べました。

君島PTA会長の説明・意見
 所高における「入学・卒業」に関するこの一年間余りのPTA活動の経過を詳しく
説明しました。この中で“保護者は生徒の教育に関して第一義的責任を負う立場にあ
る”という自覚のもとに、PTAとして学校や県教育局に対し“生徒を温かく見守り
育て上げる教育的対応”を求め続けてきたことや、所高の校風・伝統を守りたいこと
を力説しました。

PTA副会長6名の説明・意見
 ・昨年度や本年度の入学式について
 ・我が子の所高での様子や親として所高問題について
 ・PTA活動に携わることになった動機
 ・生徒と先生方が信頼関係で結ばれており生徒がのびのびと意見を言える校風の
  すばらしさ
 一人ずつ感じていること・思っていることを訴えました。

┌────────────────────────────────────┐
│ PTA側の発言の後、若干の質疑応答がありました。PTA側の発言を大きく│
│頷きながら聞き熱心にメモをとっていた議員、「皆さんのお子さんは生徒会役員│
│をやっているのか」など、意図的な質問を投げ掛けた議員など文教委員会の方々│
│の反応は様々でした。今回、PTAの主張を直接訴えることができたのは有意義│
│なことといえましょう。今後もPTAとして文教委員会の動向に注目し続けてい│
│きたいと思います。                           │
└────────────────────────────────────┘


前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る