四者だより

発行・四者会議
1998年5月6日(水)

四者だより
                          1998.5.6(水) 四者会議
--------------------------------------------------------------------------
 イェーイ! ○○くんでぇ〜すぅ!! 4/29みどりの日に休日を返上して「日
本の教育改革をともに考える会―第5回総会―in教育文化会館」というなんだかむず
かし〜い話し合いに行ってきたよ〜ん。「15分ぐらい話をしてほしい」と言われて
○○&○○の2人が行って話してきました。でも話が難しくて……。だからとりあえ
ずわかったことだけ報告します。(所高に関系のあることだけ。)


{女子差別撤廃をうったえた…}???
       {不登校全国連絡会からの97年度報告がどーのこーの}???
{所高のようなことが…}⇒ シャキーン ⇒{…ないよう中教審でどーのこーの}??

 4/29 P.M.1:00 開会
               問題提起
          2:50 討論{※}
               その他
          6:00 閉会

※ ここで所高のことを15分ぐらい話してくれと言われてまして、話しました。し
 かし、熱く語ってしまい、まともりもなく話すこと35分! これまで4月からの
 経過を中心に卒業記念祭のときの時間を遅らせるのはギリギリの決断だったなどを
 強調して話しました。その後、卒業生のPTAの方、所沢北高の先生より、などの
 話のあと、討論となりました。そこで出た所高についての意見です。

{足立区の小学校教諭}
 君たちの選択は正しかった! 開かれた学校とは何か! 主役はだれか! 生徒が
主役である!
 で結局、○○&○○の足りない頭では何を言っているのかわからなかった。

{?エライ人らしい}
 学習指導要領ってのはもともと授業日数や教科書を定めるもの。だから「学習指導
要領にあるから」っていうの自体おかしいんだ。生徒会活動とかの課外活動を学習指
導要領でさだめてあるのはおかしい!

{○○○○さん}
 私は教育委員会を傍聴してきた。しかし、私の出席した中には、欠席のときも調べ
てみて、教育委員会では子どもの権利条約などについて討議されたことがない。残念
だ! 校長は子どもの権利を考えているのではない! 県教委からのことを伝達する
だけだ! 校長や教頭はPTAや地域の声を聞くべきなんだ。そうすれば所高のこと
はなかった。竹永氏の信用失墜行為はおかしい。信用を失ったのは校長だ! 日の丸・
君が代をやりたいなら、教育の一環としてきちんと教育すべき。強権(権力の強制)
は許せん! 教育委員会の公選制(地域の選挙で校長などを決定する。今はちがうら
しい。)を今すぐ復活せよ!

{○○○○}
 大人にとって長い期間合意を作っていくのは困難。しかし、所高はそれをやってい
る。そんなに長い間君たちを支えてきたのは何? 君らの本意は? 何を思って活動
してきたの!?

{○○○○}
 うち(国分寺高校、単位制導入問題が発生している。)でも戒告処分が出ている。
3/16にでて、5/16までに申し立てなきゃいけないのに(不服を)、あせって
いる。所高のパワーは何!?

{○○○○}
 所高はすごい大人だなぁと思う。君たちの記念祭の判断は大事だった。正確な判断
だったし、それにより後でマスコミに支持されている。高校にもそういう判断ができ
るということを我々大人は覚えておかなくてはいけない。


……と言っておりました。所高のことを応援してくれるのはうれしいことです。また、
終わりの言葉で「所高は客観的に見て日本の民主主義をリードしている。」と言って
いました。ぼくらは別に日本の民主主義のためにこの活動をしているわけではありま
せんが(暖かく送り出す、迎えるが目的だったもん。)周りにそういう見方があるこ
とも覚えておきたいものです。

 (Web管理者記)--------------------------------------------------------   文中、教育委員会の公選制に触れていて「地域の選挙で校長などを決定する」と  ありますが、「校長など」というのは間違いです。   1948年7月15日制定の「教育委員会法」により、教育委員は公選制で選ばれており  ました。その後、1956年10月1日に「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」  が施行されてから、教育委員は地方公共団体の長による任命制になり、現在に至っ  ています。   尚、「卒業記念祭のときの時間を遅らせるのはギリギリの決断」とか「記念祭の  判断」というのは、1998年3月の「卒業記念祭」に関してです。生徒総会・職員会  議を経て「卒業記念祭」の実施が決まり、3月9日当日のスケジュールも出来上がっ  ておりましたが、校長が「卒業式」を実施するとして割り込みました。このことに  より「卒業式」と「卒業記念祭」とが一部重なってしまうということになりました。  当初は、「卒業記念祭」が学校の正式な行事なので優先させるという議論もあった  ようですが、最終的には「卒業記念祭」の開始時刻を遅らせることにして対処した  という経過があります。
前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る