このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。

市区町村の更なる負担

住民基本台帳ネットワークシステム

【政府】
  諸経費400億円・ランニングコスト100億円

【埼玉県】(市民じゃ〜なる・第73号より)
  2002年度当初予算
   ・住基ネット構築事業費:3億8172万1000円
    内訳
      財団法人地方自治情報センターへの交付金
               1億8130万1000円
      県内ネットワークシステム運営費等
               2億0042万円

今後発生すると思われる費用  上記は、「住所・氏名・性別・生年月日・住民票コードおよび変更履歴」の費用です。  93事務乃至は264事務に住民票コードを利用するための費用は含まれません。 まして、「都道府県の機関、市区町村の機関等に提供するものは条例で定めることが できる」とした事務は含まれません。  現在、各市区町村は自前のシステムで「戸籍」・「住民票」・「印鑑証明」・「市民 税」・「固定資産税」・「軽自動車税」・「法人市民税」・「国民健康保険」・「国民 年金」等の事務を行っています。  このシステムに住民票コードを利用するには、更にシステム開発費用がかかります。  この費用も見越した上での、住民基本台帳ネットワークシステム導入なのでしょうか。  現在の財政事情では、各市区町村が独自財源で更なるシステム開発費用を計上するの は無理だと思われます。  このような事情から、各市区町村の事務を財団法人地方自治情報センターに外注する ことが予定されているようです。(外注するにしても、費用はかかるでしょうに!)  財団法人地方自治情報センターには、「住所・氏名・性別・生年月日・住民票コード および変更履歴」の情報だけではなく、更に「戸籍」・「住民票」・「印鑑証明」・ 「市民税」・「固定資産税」・「軽自動車税」・「法人市民税」・「国民健康保険」・ 「国民年金」等の情報も蓄積されることになります。  現在の「住所・氏名・性別・生年月日・住民票コードおよび変更履歴」の情報だけで も問題視されているのに、住民の情報が更に外部委託されるのが可能と判断するのは、 どのような事情からでしょうか。