|
|
|
Kids用簡易バナーの作り方は、こちら |
WDCSという団体が発行している「Free Corky Campaign Factsheet」の中から、ちょっと重要そうなところを書き出してみます。 「When the cloth is cut, allow enough extra for each patch to be stitchedto others. The final dimensions of each patch should be 50cm x 50cm (20"x 20"). Therefore, the starting size should be about 5cm bigger allround.」 (和訳:) 布を切るときは、それぞれをぬい合わせるために余裕を持たせること。 それぞれ(ぬい合わせたときの)1枚の最終的な寸法は 50cm x 50cm になるべきである。そのために、スタートの大きさは最終的なサイズよりおよそ5cm以上大きくするべきである。 ということなので、若干の余裕を持って布を切った方が良いようです。ちなみに、最終的には たて3枚 よこ50枚 の150枚をぬい合わせて 1.5m x 25m の長いバナーとして使用します。 なので、1枚が50cm単位(50cm, 1m, 1.5m, 2m, 2.5m...)の大きなバナーも作られています。 ![]() ![]() |
◆前に戻る◆ |
|