奥州街道+鎌倉街道をあるく会/活動実績

  • 2000年度の活動
  • 1999年度の活動
  • 1998年度の活動 ( 3回実施、参加人数:平均 7.3人/回)
  • 1997年度の活動 (12回実施、参加人数:平均13.3人/回)
  • 1996年度の活動 (10回実施、参加人数:平均11.4人/回)
  • 1995年度の活動 ( 9回実施、参加人数:平均 7.3人/回)
  • 1994年度の活動 (11回実施、参加人数:平均 7.0人/回)
  • 1993年度の活動 (10回実施、参加人数:平均 6.6人/回)
  • 1992年度の活動 (12回実施、参加人数:平均 6.9人/回)
  • 1991年度の活動 (15回実施、参加人数:平均 6.7人/回)
  • 1990年度の活動 (14回実施、参加人数:平均 8.7人/回)
  • 1989年度の活動 (14回実施、参加人数:平均10.6人/回)
  • 1988年度の活動 (14回実施、参加人数:平均11.6人/回)
  • 1987年度の活動 (17回実施、参加人数:平均 9.6人/回)
  • 1986年度の活動 (16回実施、参加人数:平均 7.1人/回)
  • 1985年度の活動 ( 9回実施、参加人数:平均 5.4人/回)
  • 1984年度の活動 (12回実施、参加人数:平均 6.5人/回)
  • 1983年度の活動
    【注】下記表中、参加者数の( )内数は見送り、出迎え、定点等を示し、< >外数は他サークル会員等を示す。


    ■2000年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者

    ■1999年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者

    ■1998年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1998. 4/19 古代東海道1/安侯駅〜河内駅 長兎路−柏井−鯉渕−赤塚−渡里 5 大竹
    1998. 3/21 茨城の四季7/筑波山初詣ウォーク 古代東海道1/常陸国府〜安侯駅 8(4) 大竹
    1998. 1/11 茨城の四季7/筑波山初詣ウォーク 小田−北条−神郡−筑波−筑波山頂 9 大竹

    ■1997年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1997.12/20 千葉の旧街道5/東金御成街道 宮田−御茶屋御殿跡−金親町−千城台 10(5) 梶川
    1997.11/29-30 茨城の四季6/浜街道ウォークB 高萩−磯原−神岡−関本−勿来関 11 大竹
    1997.10/19 茨城の四季5/浜街道ウォークA 日立−川尻−十王坂−伊師−高萩 12(7) 大竹
    1997. 9/13-14 羽州街道1+2/金山峠越え 七が宿−金山峠−楢下−上山−山形城 11(2) 谷貝
    1997. 8/17 号外編第76回/バスツアー14「東京旧市街商店街巡り」 お楽しみ 18 千川
    1997. 7/27 茨城の四季4/大洗海岸ウォーク 那珂湊駅−魚市場−水族館−マリーナ 11 阿久津
    1997. 6/22 茨城の四季3/十万原ウォーク 水戸駅−渡里−藤井町−十万原 16(2) 大竹
    1997. 5/18 千葉の旧街道4/成田街道 佐倉−本佐倉−酒々井−成田−新勝寺 10 梶川
    1997. 4/20 茨城の四季2/浜街道ウォーク@ 水戸−石神−石名坂−多賀−日立 11(5) 大竹
    1997. 3/29 茨城の四季1/水戸観梅ウォーク 偕楽園−歴史館−芸術館−弘道館 13 大竹
    1997. 2/22 号外編第75回/東京の丘に上ろう!C「文京区東部・本郷台の坂巡り」 お楽しみ 24(7) 千川
    1997. 1/19 江戸時代の旧街道11/水戸街道9 奥谷−長岡−吉田−水戸下市−枝川 13 大竹

    ■1996年の活動■           
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1996.12/15 古代東海道・下総編第4回 市川−八幡−中山−船橋−前原 15(3) 梶川
    1996.11/10 江戸時代の街道I/水戸街道8 府中−竹原−片倉−小幡−奥谷 14 大竹
    1996.10/27 江戸時代の街道H/水戸街道7 真鍋−中貫−稲吉−土田−府中 12 大竹
    1996. 9/15 江戸時代の街道G/水戸街道6 荒川−中村−高津−土浦−真鍋 13(3) 大竹
    1996. 6/23 江戸時代の街道F/水戸街道5 取手−藤代−佐貫−若柴−牛久 9(3) 大竹
    1996. 5/19 江戸時代の街道E/水戸街道4 柏−我孫子−天王台−小堀渡−取手 7 大竹
    1996. 4/13 号外編第73回/東京の丘に上ろう!B 「馬込・池上・洗足池お花見散歩」 22 桜井+大川
    1996. 3/17 江戸時代の街道D/水戸街道3 松戸−馬橋−小金−中新宿−柏神社 7(1) 小野田
    1996. 1/15 号外編第72回/世田谷ボロ市+初詣 三軒茶屋−松陰神社−上町−梅が丘 11 片桐

    ■1995年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1995.12/17 江戸時代の街道C/水戸街道2 北千住−小菅−新宿−金町−松戸 7 小野田
    1995.11/19 江戸時代の街道B/水戸街道1 日本橋−浅草−山谷−南千住−北千住 6 千川
    1995.10/22 奥州街道・奥州編第7回(鳴子峡) ? 6 梶川
    1995. 8/20 号外編第71回/バスツアー12「広重江戸名所百景いまむかし」 お楽しみ 13 谷貝
    1995. 7/16 佐倉に行こう! 川村美術館+歴史民俗博物館 4 小野田
    1995. 6/18 鎌倉に行こう! 北鎌倉−覚園寺−犬懸谷−名越−逗子 5 島
    1995. 4/16 東京の城跡A「豊島氏の興亡」 王子−上中里−江古田−豊島園−石神井 8 中山
    1995. 3/19 千葉の旧街道3/千葉街道 船橋−花輪−谷津−鷺沼城址−津田沼 9 大竹
    1995. 1/15 号外編第70回/江戸深川散策 (富岡八幡+江戸深川資料館+江戸東京博物館) 8(1) 千川

    ■1994年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1994.12/18 千葉の旧海岸線をあるくA 津田沼−幕張−検見川−稲毛浅間社 11(6) 大竹
    1994.11/20 ヤマトタケルの道B 座間−勝坂−原当麻−塩田 2 島
    1994.10/16 号外編第69回/水辺F(葛西用水) 四ツ木−お花茶屋−亀有−六木 2 千川
    1994. 9/18 奥州街道・奥州編第6回(中山越) 中山平−大深沢−尿前−鳴子 7 梶川
    1994. 8/14 号外編第68回/バスツアー11「東京の谷を渡る」 お楽しみ 11 谷貝
    1994. 7/10 千葉の旧海岸線をあるく@ 稲毛浅間社−黒砂−西千葉−汐見丘町 13 大竹
    1994. 5/22 鎌倉街道・支道編第3回(中の道) 鶴が峰−大池公園−川上町−下永谷 5 島
    1994. 4/17 号外編第67回/水辺E(千川上水) 境橋−関前橋−立野町−井草−中村橋 2 片桐
    1994. 3/20 千葉の旧街道2/行徳街道A 本行徳−妙典−原木−船橋大神宮 6 大竹
    1994.2/19 号外編第66回/東京の丘に上ろう!A (上野台地) 4 千川
    1994. 1/16 江戸時代の街道A/旧東海道 高輪−品川宿−鈴が森−大森本町 9 小野田

    ■1993年の活動■                  
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1993.12/19 千葉の旧街道1/行徳街道@ 浦安旧市街−相之川−本行徳−行徳橋 6(2) 大竹
    1993.10/17 奥州街道・奥州編第5回(東街道A) 熊野神社−実方中将墓−笠島−愛島小 8(2) 梶川
    1993. 9/19 鎌倉街道・支道編第2回(人見街道) 久我山−高井戸−大宮八幡−中野紅葉山 6 島
    1993. 8/15 号外編第65回/廃線跡@(旧城東電車) 亀戸水神森−西大島−境川−東陽町 10(3) 大竹
    1993. 6/20 号外編第64回/バスツアー10(横浜) 鶴見−ベイブリッジ−新横浜−市が尾 4 千川
    1993. 5/16 号外編第63回/東京旧市街をあるく@ (崖と池のある公園巡り) 5 大竹
    1993. 4/18 号外編第62回/旧河川H(北沢川) 池尻−赤堤−上北沢−北烏山−岩崎橋 4 片桐
    1993. 3/21 鎌倉街道・支道編第1回(奥州廃道) 多摩センター−大久保−小野路−南野 5<21> 島
    1993. 2/11 号外編第61回/東京の丘に上ろう!@ (富士見坂巡り) 7 千川
    1993. 1/17 号外編第60回/旧河川G(谷田川) 王子−西が原−駒込−谷中−不忍池 11(1) 千川

    ■1992年の活動■                     
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1992.12/20 ヤマトタケルの道A(足柄峠越え) 地蔵堂−足柄峠−足柄駅 5 島
    1992.11/14-15 南紀・熊野古道をあるく@+A 新宮速玉大社−宇久井−熊野那智大社 9(3) 大竹
    1992.10/18 東京の城跡@「山城を巡る」 滝山城−高月城−八王子城 4(1) 中山
    1992. 9/13 甲武国境を歩く 笛吹−日原峠−浅間峠−上川苔 1 北橋
    1992. 8/16 号外編第59回/バスツアー9「東京臨海部の埋立地を巡る」 お楽しみ 6(2) 千川
    1992. 7/19 号外編第58回/都内銭湯ツアー 築地−月島−森下−人形町−南千住 6 小松
    1992. 6/21 奥州街道・奥州編第4回 (雨天版=美術館・博物館めぐり) 9(1) 梶川
    1992. 5/17 号外編第57回/旧河川F(烏山川) 池尻−宮坂−芦花公園−北烏山−岩崎橋 6 片桐
    1992. 4/19 鎌倉街道・中の道編第16回 阿佐谷−鷺の宮−豊島園−下赤塚(中断) 7(1) 島
    1992. 3/15 鎌倉街道・中の道編第15回 和泉多摩川−祖師谷−浜田山−阿佐谷 10 片桐
    1992. 2/16 江戸時代の街道@/旧中山道 本郷−巣鴨−板橋−仲宿−志村坂上 8(1) 千川
    1992. 1/12 号外編第56回/旧河川E(呑川A+九品仏川) 石川台−九品仏−深沢−桜新町 8(1) 片桐

    ■1991年の活動■                                                                     
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1991.12/-1 ヤマトタケルの道@(余綾丘陵) 新松田−篠窪−栃窪−秦野 3 島
    1991.11/17 号外編第55回/大阪・御堂筋を歩く 梅田−中之島−心斎橋−なんば 6(1) 大竹
    1991.10/20 旧甲州街道をあるく会(浅間嶺) 五日市−本宿−浅間嶺−数馬 5 北橋
    1991.10/13 号外編第54回/都内ミステリーツアーA (赤い場所) 4(3) 大竹
    1991. 9/29 号外編第53回/武蔵野台地南辺崖線巡り 多摩川園−等々力−岡本−鎌田 8(2) 熊井
    1991. 8/25 号外編第52回/都内ミステリーツアー@ (陸橋巡り) 6(1) 大竹
    1991. 7/21 号外編第51回/バスツアー8「東京旧市街の外周を巡る」 お楽しみ 6 千川
    1991. 6/23 奥州街道・奥州編第3回(多賀城)  陸前山王−多賀城−塩釜−東仙台 8 梶川
    1991. 5/12 箱根の鎌倉街道をあるく(湯坂道) 湯坂路入口−鷹巣山−浅間山−箱根湯本 5 片桐
    1991. 4/28 号外編第50回/旧河川D(笄川+渋谷川) 竹芝−天現寺橋−青山−笹塚−渋谷 8 大竹
    1991. 3/3 鎌倉街道・中の道編第14回 天沼−南田中−光が丘−下赤塚−笹目橋 7 熊井
    1991. 2/11 鎌倉街道・中の道編第13回 登戸−成城−粕谷−宮前−天沼 6 大竹
    1991. 1/13 号外編第49回/旧河川C(呑川@) 森が崎−蒲田−道々橋−洗足池 10 大竹
    1990.12/9 鎌倉街道・山の道編第5回 名郷−妻坂峠−横瀬−秩父 6 北橋
    1990.11/11 鎌倉街道・山の道編第4回 二俣尾−榎峠−松の木峠−小沢峠 8 島

    ■1990年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1990.10/21 鎌倉街道・早の道編第2回 鶴が峰−梅田谷戸−霧が丘−成瀬 9(1) 鈴木
    1990. 9/23 鎌倉街道・早の道編第1回 今井谷戸−南大谷−成瀬−上瀬谷 9 片桐
    1990. 9/-2 号外編第48回/見沼田圃をあるく 東浦和−氷川神社−山口橋(中断) 9 千川
    1990. 7/22 号外編第47回/東京市復興事業巡りA(建築編) ? 10(1) 鈴木
    1990. 6/24 奥州街道・奥州編第2回(東街道@) 長町−国分寺−宮城野−東仙台 9 梶川
    1990. 6/-3 古代東海道・三浦半島編第2回 新大津−馬堀海岸−走水(−金谷) 9(2) 島
    1990. 5/-6 古代東海道・三浦半島編第1回 葉山−滝の坂−境橋−衣笠−新大津 10 島
    1990. 4/15 鎌倉街道・山の道編第3回 増戸−玉の内−馬引沢峠−和田 7 北橋
    1990. 3/25 鎌倉街道・山の道編第2回 高尾−川原宿−戸沢峠−増戸 7 島
    1990. 2/25 鎌倉街道・山の道編第1回 町田−常盤−橋本−恋路峠−高尾 7(1) 大竹
    1990. 2/18 号外編第46回/東京市復興事業巡り@(橋梁編) ? 7 渡海
    1990. 1/14 号外編第45回/旧河川B(三田用水) 笹塚−駒場−代官山−茶屋坂−目黒 5 大竹
    1989.12/17 号外編第44回/水辺D(野川A) 大沢橋−深大寺南−喜多見−二子玉川 9 熊井
    1989.11/19 号外編第43回/水辺C(野川@) 国分寺−前原町−武蔵野公園−大沢橋 6 熊井

    ■1989年の活動■                                   
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1989.10/15 鎌倉街道・中の道編第12回 中目黒−大岡山−雪が谷−矢口渡 7 大竹
    1989. 9/24 鎌倉街道・中の道編第11回 戸山町−千駄谷−表参道−中目黒 6(1) 大竹
    1989. 9/10 鎌倉街道・中の道編第10回 岩淵町−中十条−東池袋−戸山町 11 大竹
    1989. 7/30 号外編第42回/水辺B(玉川上水) 玉川上水−鷹の台−三鷹−三鷹台 8(1) 北橋
    1989. 7/-2 号外編第41回/横浜近代建築巡り 桜木町−海岸通−開港資料館−山手 13 渡海
    1989. 6/25 奥州街道・奥州編第1回 長町−北目町−国分町−北仙台 14(2) 梶川
    1989. 5/28 号外編第40回/旧河川A(立会川) 立会川−荏原町−西小山−碑文谷池 12(4) 大竹
    1989. 3/26 号外編第39回/水 辺A(目黒川) 昭和橋−大崎−中目黒−西郷山公園 14(1) 渡海
    1989. 2/26 鎌倉街道・中の道編第9回 東川口−貝殻坂−笹久保−岩槻本町 9(1) 小野田
    1989. 2/12 鎌倉街道・中の道編第8回 赤羽−十二月田−鳩ヶ谷−東川口 9(1) 千川
    1989. 1/29 鎌倉街道・中の道編第7回 中野−南長崎−中板橋−赤羽宝幢院 13(2) 大竹
    1989. 1/-8 号外編第38回/旧河川@(前谷津川) 高島平−徳丸−下赤塚−光が丘 7(1) 大竹
    1988.12/11 鎌倉街道・中の道編第6回 二子橋−上町−笹塚−中野紅葉山 10(2) 熊井
    1988.11/27 鎌倉街道・中の道編第5回 荏田町−宮前平−溝の口−二子橋 10 片桐

    ■1988年の活動■                      
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1988.10/23 号外編第37回/塩の道=千国街道B 南小谷−石坂−北小谷 12(3) 竹重
    1988.10/-9 号外編第36回/水辺@(玉川上水@) 羽村−福生−拝島−玉川上水 9 北橋
    1988. 8/21 号外編第35回/東京駅+東京市内鉄道高架線巡り ? 11(6) 片桐
    1988. 7/31 号外編第34回/バスツアー7(青梅街道を走る) ? 8(1) 千川
    1988. 6/-5 号外編第32回/武蔵野台地北辺崖線巡りA 赤塚城址−岡城址−志木本町 14(3) 島
    1988. 5/15 号外編第31回/武蔵野台地北辺崖線巡り@ 赤羽−小豆沢−中台−赤塚城址 12(2) 千川
    1988. 4/17 号外編第30回/世田谷区内巡りA 三軒茶屋−鎌倉橋−山下−八幡山 13(2) 熊井
    1988. 3/13 鎌倉街道・下の道編第6回 浅草−白鬚橋−お花茶屋−新宿−金町 11(1) 小野田
    1988. 2/28 鎌倉街道・下の道編第5回 三田−日比谷−大手町−浅草橋−浅草 10(1) 千川
    1988. 2/14 鎌倉街道・下の道編第4回 丸子橋−洗足池−大井町−高輪−三田 14(1) 大竹
    1988. 1/31 鎌倉街道・下の道編第3回 菊名−綱島−下田町−小田中−丸子橋 11(1) 片桐
    1988. 1/10 鎌倉街道・下の道編第2回 上大岡−保土谷−天王町−三ツ沢−菊名 11 渡海
    1987.11/15 鎌倉街道・下の道編第1回 鎌倉−天園−円海山−栗木町−上大岡 9 渡海

    ■1987年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1987.11/-1 号外編第29回/塩の道=千国街道A(白馬−栂池−小谷) 南小谷−石坂−北小谷 10(1) 竹重
    1987.10/18 号外編第28回/文京区・史跡と坂巡り 本郷−小石川−六義園−目白台 11(1) 千川
    1987. 9/26 白鬚橋−四ツ木−立石−市川国府台 本郷−小石川−六義園−目白台 7 小野田
    1987. 9/-6 古代東海道・下総編第2回 大山−西が原−田端−三ノ輪−白鬚橋 10 大竹
    1987. 8/16 号外編第27回/バスツアー5(南多摩+川崎北部) 吉祥寺−調布−柿生−永山 8(3) 片桐
    1987. 6/28 古代東海道・下総編第1回 天沼−妙正寺−上鷺宮−江古田−大山 11(4) 大竹
    1987. 6/14 号外編第26回/練馬区・新井素子作品巡り 江古田−光が丘−石神井−井草 8 熊井
    1987. 5/24 号外編第25回/塩の道=千国街道@ 簗場−神城−白馬 9(1) 大竹
    1987. 5/24 号外編第25回/塩の道=千国街道@ 簗場−神城−白馬 9(1) 大竹
    1987. 5/10 号外編第24回/江戸城36見附巡りA 赤坂見附−東京駅−半蔵門−二重橋 9(1) 千川
    1987. 4/12 号外編第23回/江戸城36見附巡り@ 浅草橋−昌平橋−市谷見附−赤坂見附 11(2) 千川
    1987. 3/21 号外編第22回/世田谷区内巡り@ 世田谷美術館/日本の美術館建築展 8(1) 熊井
    1987. 3/-1 奥州+鎌倉街道・多摩全縦第1回 町田−七国山−多摩NT−府中(中断) 11(2) 梶川
    1987. 2/-1 鎌倉街道・中の道編第4回 荏田町−たまプラーザ−菅生−登戸 10(1) 片桐
    1987. 1/18 鎌倉街道・中の道編第3回 鶴が峰−中山−川和町−荏田町 11(2) 片桐
    1987. 1/-3 号外編第21回/東京十社巡り初詣A 丸の内−深川−亀戸−王子 10(1) 大竹
    1986.12/14 鎌倉街道・中の道編第2回 下永谷−東戸塚−大池公園−鶴が峰 7 渡海
    1986.11/30 鎌倉街道・中の道編第1回 鎌倉−北鎌倉−大船−日限山−下永谷 8 渡海

    ■1986年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1986.11/-2 号外編第20回/塩の道=千国街道事前調査A 白馬−栂池−小谷 5 大竹
    1986.10/26 号外編第19回/近代様式建築巡りA 高輪−三田−麻布十番−飯倉片町 8 大竹
    1986.10/18 号外編第18回/塩の道=千国街道事前調査@ 簗場−神城−白馬 4(3) 大竹
    1986.10/10 号外編第17回/さよなら急行アルプス号ツアー 白馬登山口・大雪渓下 7(2) 大竹
    1986.10/-4 号外編第16回/近代様式建築巡り@ 丸の内−日本橋−銀座−四谷 7(1) 大竹
    1986. 9/20-22 号外編第15回/1986年度諏訪町映画祭 都立戸山高校 5(1) 大竹
    1986. 6/22 鎌倉街道・上の道編第7回 藤沢−湘南深沢−源氏山−鎌倉 9 渡海
    1986. 6/-1 鎌倉街道・上の道編第6回 高座渋谷−下飯田−東俣野−藤沢 7 渡海
    1986. 5/18 鎌倉街道・上の道編第5回 町田−鶴間−瀬谷−高座渋谷 10 渡海
    1986. 3/-9 号外編第14回/都内集合住宅地巡り 西戸山−箱根山−南砂−木場三好 7 大竹
    1986. 2/16 号外編第13回/都内再開発地区巡り 大崎−西新宿−町屋−綾瀬−押上 6 大竹
    1986. 2/-2 古代官道・大宮編第4回 笹目橋−北戸田−浦和六辻−大宮氷川社 8(1) 大竹
    1986. 1/19 古代官道・大宮編第3回 下赤塚−西高島平−早瀬(中断) 8 大竹
    1986. 1/-5 号外編第12回/東京十社巡り初詣@ 品川−芝−赤坂−神田−白山 7(1) 大竹
    1985.12/-8 古代官道・大宮編第2回 天沼−石神井長命寺−光が丘−下赤塚 7(1) 大竹
    1985.11/17 古代官道・大宮編第1回 武蔵府中−浅間山−大沢−牟礼−天沼 9 大竹

    ■1985年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1985.10/27 号外編第11回/バスツアー4(埼玉大横断) 池袋−与野−志木−新所沢 4 大竹
    1985.10/13 号外編第10回/都内超高級住宅地巡り(続) 渋谷−麻布−市谷−目白−駒込 9 大竹
    1985.10/-6 号外編第10回/都内超高級住宅地巡り 大崎−御殿山−池田山(中断) 8(3) 大竹
    1985.9/21-23 号外編第9回/1985年度諏訪町映画祭 都立戸山高校 2 大竹
    1985.8/18 号外編第8回/東京市旧15區區役所巡り 四谷−銀座−青山−牛込−小石川 4 大竹
    1985. 7/14 鎌倉街道・上の道編第4回 新所沢−狭山市−智光山公園−高萩 9(2) 大竹
    1985. 6/16 鎌倉街道・上の道編第3回 八坂−八国山−新所沢−堀兼−新狭山 5 大竹
    1985. 5/12 鎌倉街道・上の道編第2回 関戸橋−武蔵府中−西国分寺−八坂 5 梶川
    1984.12/-2 鎌倉街道・上の道編第1回 町田−七国山−小野路−多摩NT−関戸橋 3 梶川

    ■1984年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1984.11/25 号外編第7回/バスツアー3(入間+狭山) 飯能−埼玉牧場−新所沢 3 大竹
    1984.11/11 号外編第6回/東京府旧制中学巡り 四谷−赤坂−立川−錦糸町−新宿(中断) 9(1) 大竹
    1984.10/21 号外編第5回/江戸六阿弥陀巡り 上野−西新井−王子−上中里 7 梶川
    1984. 9/22-24 号外編第4回/1984年度諏訪町映画祭 都立戸山高校 3 大竹
    1984. 9/-9 号外編第3回/バスツアー2(朝霞+志木) 上野−丸沼−志木−ひばりが丘 4 大竹
    1984. 8/-5 号外編第2回/江戸五色不動巡り 上野−三ノ輪−目白−目黒−三軒茶屋 8(1) 大竹
    1984. 6/24 奥州+鎌倉街道・東京全縦第5回 西高島平−鷺の宮−阿佐谷−浜田山 7(1) 大竹
    1984. 5/13 奥州+鎌倉街道・東京全縦第4回 和泉多摩川−祖師谷−浜田山(中断) 7(1) 大竹
    1984. 2/26 号外編第1回/バスツアー1(雪国) 成城学園−仙川−吉祥寺−成増 4 大竹
    1984. 2/-5 奥州+鎌倉街道・東京全縦第3回 二子玉川−笹塚−南長崎−赤羽八幡社 10(2) 大竹
    1983.12/18 奥州+鎌倉街道・東京全縦第2回 沼部−大岡山−青山表参道−池袋−赤羽 9(2) 大竹
    1983.12/-4 奥州+鎌倉街道・東京全縦第1回 下丸子−大森−日比谷−日暮里−東十条 7(2) 大竹

    ■1983年の活動■
    日 程 企画内容 コース 参加者 主催者
    1983.10/23 奥州+鎌倉街道・都内編第11回 豊島園−下赤塚−赤塚城址−笹目橋 6 大竹
    1983. 8/14 奥州+鎌倉街道・都内編第10回 阿佐谷−鷺の宮−豊島園(中断) 10 大竹
    1983. 6/26 奥州+鎌倉街道・都内編第9回 和泉多摩川−祖師谷−上北沢−阿佐谷 8 大竹
    1983. 5/22 奥州+鎌倉街道・都内編第8回 芦花公園−四面道−井草−石神井長命寺 7 大竹
    1983. 5/-8 奥州+鎌倉街道・都内編第7回 西荻窪−石神井公園−清水山−成増 3 大竹
    1983. 5/-1 奥州+鎌倉街道・都内編第6回 中野−哲学堂公園−中板橋−赤羽宝幢院 4(1) 大竹
    1983. 2/27 奥州+鎌倉街道・都内編第5回 二子玉川−梅が丘−笹塚−中野紅葉山 5 大竹
    1983. 2/19 奥州+鎌倉街道・都内編第4回 和泉多摩川−祖師谷−千歳烏山−西荻窪 5 大竹
    1983. 2/13 奥州+鎌倉街道・都内編第3回 上野公園−駒込−飛鳥山−赤羽八幡社 6 大竹
    1982.12/12 奥州+鎌倉街道・都内編第2回 都立大学−代官山−千駄谷−池袋SC 6 大竹
    1982.12/-5 奥州+鎌倉街道・都内編第2回 品川−赤坂見附−四谷片町−池袋 3 大竹