奥山たえこ:東京都杉並区議会議員(無所属)

« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月20日

阿佐ケ谷住宅の地区計画関連条例:反対3議員

杉並区議会都市環境委員会において、9月18日、阿佐ケ谷住宅の建替えにかかる地区計画(六階案)に関連した、建築制限条例の議案
● 第56号「杉並区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例」
が、都市環境委員会で採決/可決されました。

反対したのは、共産党(鈴木信夫議員)、ネット(市橋綾子議員)、堀部やすし議員の3名です。
3名はいずれも、建替えに関しての区の進め方、関与に問題があったという認識を表明し、詳細に反対理由を述べました。

●今議会における奥山の、阿佐ケ谷住宅に関する質問は、次の2回。
インターネットで見ることが出来ます。
<続きを読む ↓ をクリック>

http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/vod/vodtop.htm
 ・9月11日:一般質問。奥山質問の最後の方(全28分のうちの20分あたりから)。
 ・9月15日:9月15日(一般質問・議案上程・委員会付託)200分のうち、120分過ぎたあたりから、奥山の議案(この議案)質疑が始まります。

あとは、最終日(10月9日)に、意見開陳(一方的に意見を言うのみで、質疑は出来ない)をします。

2009年09月19日

日誌(抄):'09/7/13〜9/20

●9/20(日):学習会(ごみ問題)セッティング
●9/19(土):議会基本条例アンケート回答
●9/18(金):都市環境委員会傍聴、情報公開資料閲覧
●9/16(水):無所属議員勉強会セッティング
●9/15(火):本会議、全員協議会、図書館講座常世田良氏@阿佐ヶ谷
●9/14(月):本会議、反住基ネット連絡会 連続講座<第17回>「住基ネット自治体経費追求キャンペーン」@東京しごとセンター
●9/13(日):みどりの未来関東意見交換会@御苑
●9/11(金):本会議(奥山一般質問)、保坂のぶと選挙報告会@阿佐ヶ谷
●9/10(木):三定本会議初日
●9/ 9(水):決算質疑準備
●9/ 8(火):一般質問準備
●9/ 7(月):三井グランド環境裁判傍聴@東京高裁

これ以前は、<続きを読む>をクリックして下さい。

●9/ 6(日):一般質問質問書き
●9/ 5(土):教科書採択問題打合せ@区議会内
●9/ 4(金):公園みどり課・障害者福祉課ヒアリング、
●9/ 3(木):一般質問調査
●9/ 2(水):都市計画審議会出席
●9/ 1(火):原発カフェ@座・高円寺
●8/29〜30(土日):第16回全国市民オンブズマン大会参加@岡山大学
●8/28(金):議会準備調査
●8/27(木):減税自治体構想ヒアリング(敦賀市議員)
●8/25(火):教育委員会質問作成
●8/24(月):記者会見(教科書採択)臨席
●8/22(土):五十嵐敬喜氏講演「土地所有にカクメイ〜都市計画法改正への提案〜」@中野区商工会館
●8/21(金):説明会「公園予定地の土壌汚染処理」@高円寺中学
●8/20(木):杉並の教育を考えるみんなの会事務局会議
●8/19(水):調査「支出命令書、就労支援」
●8/18(火):学習会でコメンテーター「議会と外圧」@中野
●8/16(日):会計資料開示調査
●8/15(土):靖国神社見学
●8/12(水):教科書採択会議傍聴、採択抗議集会
●8/11(火):帰京
●8/ 9(日):帰省
●8/7〜8(金・土):スキルアップ講座「決算審査、情報公開」@名古屋
●8/ 5(水):視察板橋区役所へ「女性の健康、病児保育」
●8/ 4(火):避難場所ヒアリング@都庁
●8/ 2(日):開かれた議会をめざす会運営委員会
●8/ 1(土):夜会@朝鮮第九初級学校
●7/31(金):住民監査請求陳述傍聴、学習会辻山幸宣氏「議会基本条例」@区議会内
●7/30(木):保坂のぶと集会@セシオン杉並
●7/29(水):防災課避難場所ヒアリング、子育て応援券説明会@セシオン杉並
●7/28(火):学習会「市民派議員の眼でみる政策決定のプロセスー議会、議員、市民の役割とは」@文京女性センター。主催北京JAC
●7/27(月):IT自治体サミット@座・高円寺
●7/25(土):スキルアップ講座課題対応
●7/24(金):視察会津若松市。議会基本条例制定をめざす会(杉並区議有志)
●7/23(木):視察福島県。議会基本条例制定をめざす会(杉並区議有志)
●7/21(火):保坂街宣。「人権と歴史」@公会堂
●7/18(土):開かれた議会をめざす会シンポジウム阿久根市竹原市長
●7/16(木):外環道説明会@西荻区民センター
●7/15(水):母子家庭の母の就労支援のヒアリング(
●7/14(火):教科書採択制度説明受ける(高嶋先生)
●7/13(月):杉並区教員分限裁判傍聴@東京地裁

2009年09月13日

メールをありがとうございます>区民のみなさまへ

  最近、直接ご意見やお問い合わせを頂くことが増えました。ありがとうございます。
  ただ、ご連絡の内容は、区の施策や方針について「困っていること、腹のたつこと、ムダ遣い!、(役所が)役に立たない!」ことが多い訳で、議員として申し訳ないことばかりです。
  あいにくと、すぐに解決できる問題は少ないのですが(だからこそ、ご連絡をくださるのですが)、せいいっぱい調査もし、区にも伝え、質問もします。ご報告は、このブログにも書きます。
  どうぞ、メールや電話でお気軽にご連絡下さい(連絡先は、このページの一番下に。留守電は折り返します)。携帯電話は、090-9147-8383です。
 

2009年09月10日

'09年三定一般質問項目

質問日は、9月11日(金)午後2時半頃開始予定です。

1 教育委員会の活性化について
(1)8月12日の教育委員会会議について
● 教育委員会の会議は地教行法(地方教育行政の組織及び運営に関する法律)や杉並区教育委員会会議規則に従って進行しているのか。これらの規定のほかに申し合わせ事項などはあるか、伺う。

● 教科書採択の審議の冒頭で、所定の用紙により、各委員が採択すべきと考える教科書に○印を付けたが、これは会議規則第26条でいう投票か。投票でないとした場合、こうした方法で進めることをどのように決めたのか。また、こうした方法は、いつから行っているのか。

●今回の委員長の議事進行と地教行法13条との整合性を伺う。

●議事整理権を有する委員長が発言する場合の許可は誰がどのように行うのか。今回、他の委員の発言が続いている途中で、委員長が発言したが、その発言許可は、誰がどのように行なったのか伺う。
 
●委員長は、歴史教科書採択審議の際に公民教科書に関する発言を行なったが、こうした発言を制止できる者はいるのか。

● 今回、他の委員の発言途中における委員長の発言により、発言の応酬があった。それらの発言に委員長の許可はなく、委員長自らが、不規則発言を誘発したことにならないか。委員長は、このような議事進行を今後も続けるつもりか、伺う。

(2)「開かれた教育委員会」について
 ●現在の教育ビジョン推進計画には、「開かれた教育委員会」に関する内容が見あたらないが、こうした観点についてはどう考えているのか伺う。
 
●教育委員は、区民からの面談要請に対して、どう対応しているのか。会う、会わないの判断基準があれば示してほしい。

●今回の教科書採択に関し、多くの要望書が届いていると思うが、委員会内外においてどのように対応したか伺う。

●杉並区教育委員会は陳情は受付けないのか、受付けないとしたら、その根拠を伺う。

●教育委員会の夜間開催やインターネット中継を検討したことはあるのか。また、今後についてはどうか。


(3)「点検・評価報告書」について
●地教行法改正により、教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検・教科報告書を作成し、議会へ提出することとなったが、教育委員会では、区の「行政評価報告書」や「外部評価委員会報告書」で代用している。このこと(代用するということ)は、いつの議会に報告し、了承されているのか伺う。

●教育委員会では、代用する「行政評価報告書」を議会に「配布をもって(議会への)報告とする」としているが、議会にはいつ提出したのか。

●地教行法(27条2項)には、点検・評価を行うにあたっては、「学識経験を有する者の知見の活用」を図るものとするとあるが、それはどのように図られたか。また、『外部評価委員会報告書』では、どのように活かされているのか、伺う。

●今後とも、独自の報告書を作成する予定はないのか。作成する場合は、どのような観点を入れるのか。公募委員も入った点検・評価委員会を設けてはどうか。

●教育委員会の活性化や教育委員会不要論について、委員長はどのような見解と、今後の対応方針を持っているか伺う。


2 行政委員と附属機関の「報酬は日額制が原則」について
●現在控訴中の滋賀県の「行政委員の報酬は月額制は違法」とする主張が高裁で認められれば、杉並区は条例を日額制に改正するか。最高裁判決のときか、判決内容は区と無関係か。
 「支出は違法」との認定がなされれば、それまでの支給額の全部または一部は不当利得として、返還請求の対象となることを認識しているか。

●住民訴訟で行政側敗訴による執行機関や職員への返還請求権を議決により放棄する例が最近あり住民の非難を浴びている。区の見解は。また、区において同様の事例はあったか。そのような場合、債権放棄の議案を提案するつもりがあるか。

●行政委員会の委員(監査委員、教育委員、選挙管理委員、農業委員)がその職責をはたすべく調査研究に時間を必要とするのは当然であって、それは単なる準備行為にすぎない。誰しもやっていることである。調査研究に報酬を支払うことの根拠を述べよ。

●各行政委員会委員の2008年度の勤務実態を伺う。(監査委員含む)行政委員会各委員の勤務実態は常勤と異ならないと言えるか。言えるとしたらその根拠を示せ。

●杉並区保健福祉サービス苦情調整委員、杉並区公益監察員各々の2008年度の勤務実態を伺う。苦情調整委員及び観察員の勤務実態は常勤と異ならないと言えるか、言えるとしたら、その状況を示せ。

●公益監察員は常勤と同様に、依頼すればいつでも対応してくれるのか。優先して対応してもらう約束をしてもらえばよいのではないか。

●地方自治法第203条の2の第2項の「条例で特別の定めをした場合」とは、自由な裁量で条例制定できるのか。

3 阿佐ヶ谷住宅建替えの遅延と今後について
●建替えのためには、今後どのような手続きが必要か。

●「建替え決議は全員合意がとれている」との答弁がつづいているが、全員合意の決議はいまでも有効か。

●なぜ、道路の境界確定が進まないのか。また、杉並区や一部地権者を被告として、残りの地権者から境界確定訴訟の準備がなされていると聞いたがどうか。

●一般的に、地権者に反対がある場合には、等価交換契約は進まないのか。

●区は、六階建て案以外は認めない方針か。


4 減税自治体構想について
●区の言う「借金」とは何か。区がいま清算すれば、残る支払いは公債だけか。債務負担行為、中でも杉並公会堂の建設費の性格は、建設のための借金とどう違うのか。

●減税の効果を納税した拠出者でなく、後の時代の人が享受するのは、どのような論理によるのか。贈与だとすると、その意思はどのようにして確認するのか。

●後世に負の遺産を残さない趣旨であれば、貯金ではなくて、いまある借金を返済する方が先ではないか。公会堂の金利4%の返済に当てるべきであるが、出来ない理由は何か。

●減税自治体構想とは、高額納税者を自治体が取合う可能性を組込んだ施策なのか。そのことにどんな意味があるのか。

●減税自治体構想について、区長は、他の区長や東京都に話をしたことがあるのか。していないとしたら、するつもりはないのか。

質問日程(一般質問は明日11日です! 14日から変更に!)

9月議会は今日10日(木)午後1時から始まります。

●奥山の質問日程(前半)
 ◎一般質問:明日9月11日(金)午後2時半頃開始予定
 ◎議案質疑:9月15日(火)午後2時半頃予定(阿佐ケ谷住宅の件で5分ほど質疑)
 ◎常任委員会:9月25日(金)10時から。総務財政委員会。
    議案は、月の途中で辞めた場合、監査委員等の月額報酬を(現行まるまるひと月分の支給)日割り計算にする。補正予算(自民党のばらまき予算も入っている模様)です。
 ◎特別委員会:9月29日(火)10時から。道路交通対策特別委員会。

後半は、9月30日(水)から、決算特別委員会が始まります。10月8日(木)まで連日。
最終日は、10月9日(金)です。

質問/質疑内容は、適宜ブログに載せます。
ぜひ、傍聴にいらっして下さい。
--

2009年09月06日

【予定】今回の一般質問の内容:9/14登壇

本日も、9月10日から始まる第三定例会(9月議会)に向けて、質問項目の大詰めを行なっています。
ぜひ、傍聴にお出かけ下さい! 質問の様子はインターネットで後日見ることも出来ますが、やっぱりその場で、議場全体の空気(区長やお役人様の表情、議場のヤジ?)も感じ取って下さい。

●今回の一般質問の内容(予定)
 (1)教育行政について
   教育委員会の活性化、教科書採択手続き
 (2)行政委員の報酬支払について
   (月額ではなくて)日額制に改めよ
 (3)阿佐ケ谷住宅の建替えの今後
   頓挫の現状打破は如何に
 (4)減税自治体構想
   お金を貯めてどうするの?
   
◎登壇は、9月14日(月)午後の予定。
 詳しい日程や質問項目が決まったら、このブログでお知らせします。
 #ご連絡下さった方には、直接メールします。