|
<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
2009.no.40
■インフルエンザに感染しないために「舞茸」で免疫力アップを
みさと屋には長野県から産直のきのこ類が届いています。今日はその中でも 免疫力を高めてくれることで有名な「舞茸」を紹介します。最近の研究でも、
舞茸の成分はインフルエンザのウイルスに直接は反応しなかったのに、人間の 免疫細胞に影響を与えて、結果としてウイルスの増殖を抑えることが解ってい
ます。ぜひ汁物や鍋などにご利用いただいて、舞茸の成分が出た汁ごと飲める 料理にしてください。汁が黒くなりますけど。¥221
■食用油は安全なものを!
植物油は不飽和脂肪酸を含むので健康的だとお考えのお客様が多いと思いま す。しかし価格が安いものは一度絞った残りから高温高圧をかけて絞ったもの
がほとんどです。植物油は高温にするとトランス脂肪酸などの有害な物質を発 生させてしまうのでたいへん悪い油に変身しているといわざるをえません。
「圧搾・一番絞り」と明記してあるものをぜひお買い求めください。オリーブ 油ではエキストラバージンオイルがそれに相当します。みさと屋の油はなたね
油もゴマ油もオリーブ油もこの安全でおいしい油に分類されるものです。
■野菜食堂のおすすめレシピ
★野菜のキムチスープ煮★
野菜たっぷりで温まる料理です。

1.たっぷりの鰹ダシに半月切りの大根、人
参、きくらげ、白菜、きのこ類などを入れて煮ます。肉を少し入れても豆腐を 加えてもいいでしょう。
2. 煮立ったら粗くきざんだキムチを漬け汁ごと加えま す。酒、淡口醤油で味を整えたらニラを加えて火を止めます。
*一度冷まして から温めると味が野菜に染みます。
★さつまいものコロッケ★

おいしいさつまいもが出てきたら野菜食堂ではコロッケにします。さつまい もだけでは甘すぎるので、じゃがいもと半々くらいに混ぜます。今回は大学芋
のように衣のパン粉に黒胡麻を混ぜました。季節のコロッケをぜひ作ってみて ください。野菜食堂では「里芋コロッケ」も作りました。こちらは里芋だけ。
野菜食堂のお弁当
野菜食堂のお弁当をぜひご利用ください。配達は時間や場所らより相談させ ていただきます。650円、750円、840円でお作りしています。内容は
日替わりで、選べます。

野菜食堂のデザート
バナナ・胡麻のアイス

アイスクリームです。近所の福祉作業所「調布を耕す会」がアイスク リーム工房をはじめたので、みさと屋の遺伝子組み替え無しで低温殺菌の「よ
つ葉牛乳」と有機バナナで作っていただきました。好評です。ぜひデザート で、ティータイムで、399円
ケーキ&お茶、¥662
|
■血糖値ガ高い方に

「ブルーアガベ」という新しい甘味料です。砂糖より甘さが1.3倍もあるのに
低GI値であるというのが特徴です。血糖値に注意が必要な片に勧めします。 人工甘味料ではなくメキシコ原産の植物からとれる有機の天然甘味料です。昔
から先住民たちが甘味料として使ってきたものだそうです。化学薬品の低カロ リー甘味料は止めてぜひご利用ください。¥1980
■和菓子セット

健康のために「食べる」油です。加熱せずに生のまま常温でドレッシングな
どに使っていただきます。ガンなどの予防になる抗酸化作用があって肌の健 康、アレルギーの改善にも役立つオメガ3系の油脂を含んでいます。¥189
0
■チョコレート


季節商品のチョコレートが復活です。黒糖を使ったコクのあるピーナツチョ
コとキャンディータイプのひと口チョコです。¥357
■八百屋オヤジの
ひとりごと
見始めるとおもしろいので今週もラクロスの試合を 見に。リーグ戦のブロック優勝をした東洋大は3チームでの決勝で、1勝1分
け、息子は3得点の活躍です。雨上がりの泥ドロのグラウンドで網でボールを すくうのでまるでドジョウすくいのようで、網から泥を捨ててボールだけにす
るのに苦労していました。選手もドロドロで洗濯機を買ってやってよかったと いうのが感想でした。
|
野菜食堂

野菜食堂のおすすめ食事セットです。ランチは778円(14:30まで)、夜は945円(20:00まで)です。
主菜は毎日変わって、数種類の中からお選びいただけます。玄米と胚芽米を用 意しています。ぜひご来店ください。人気のカレーも!

人気のベジタブルカレー、893円です。
|
|
|