<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
													2006.no.23
											■「さゆり米」の里ではコシヒカリが順調に育っているようです。 
											
											 みなさまに主にお届けしている「さゆり米」の生産地、福島県の熱塩加納村から写真の便りが届きました。4月〜5月の低温で田植えが遅れたものの、その後の天候の回復で稲は順調に育っているようです。最近の日照不足の影響がこれからでなければいいのですが、野菜と違って長い時間をかけて栽培する稲の場合には、8月になってからでも太陽をたっぷり浴びることができれば立派に実ることができます。10年前のコメの凶作の時も他の生産地よりかなり良い作柄を確保した実績がありますから、安心していいと思います。まさに有機肥料をたっぷり使った無農薬のコメ作りの賜物です。写真[上]は田植えが終わった田で除草のために働くカルガモたちです。写真[下]は「さゆり米」の里の全景です。福島県の山形県境の山間地にある美しい山村です。有機農法によるコメ作りの草分け的存在といえる生産地です。今年も11月にはおいしい新米が届きますのでお楽しみに。 
											
											
											
												■野菜食堂のかんたんレシピ 
												★ひじきコロッケ★ 
													 
												これは野菜食堂で人気のコロッケです。 
												  
											 
											
												1)じゃがいもをふかして皮をむいてつぶします。 
													2)ひじきの煮物を作ります。にんじん、油揚げ、きのこ類などを醤油ダシで煮ます。半分はそのままお惣菜として食べて、残りをじゃがいもに混ぜて整形します。 
													3)水溶き小麦粉とパン粉の衣をつけて揚げます。 
													味はひじきの煮物の味でたりなければ塩で調整してください。 
											 
											
												■クッキー 
												  
												ブランクッキー\189、うの花クッキー\158超人気 
											 
										 | 
										
											
													
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				 
																				  
																				■菊花せんこう
																				 
																			
																			  
																		 蚊が出始めました。自然な成分だけの「線香」をお勧めします。合成薬剤が入っている市販の「蚊とり線香」とちがって体にやさしい煙です。赤ちゃんがいるお部屋でも安心です。30巻き入りで、893円。 
																		
																			  
																			■有機そうめん
																		
																			
																		 
																		 
																		
																		 そうめんの季節です。 
																			おなじみの「有機そうめん」が再開されました。5束入りで390円です。「めんつゆ」は新製品で、3倍濃縮のもの、410円。ダシの香りが生きています。 
																		 
																		
																			 
																			■青梅のご予約 
																					
																					承ります!
																					 
																				
																			  
																			
																		 
																		 今週から梅干し用の「有機青梅」のご予約をうけ承ります。1kgの値段は、1130円、「もみしそ」「塩」のご予約も承ります。梅酒用のご注文は終了しましたので、今後は梅干し用を梅酒にご利用ください。市販の梅はたくさんの農薬が使われます。せっかく漬けるのなら安心できる梅にしたいですよね。
																		 
																		
																			
																				
																					| 
																						
																						  先週の日曜日オーストラリア戦の時、わが家のサッカー少年は「あいのり」を見ていました。時々父がサッカーを見ているテレビをのぞきにきて「すげぇ」とか「やべぇ」とかいうのですが、気持ちは「あいのり」。期待が煽られすぎたためか敗戦に泣き出す子もたくさんいたといいますが、高校でサッカー漬けの生活を送ってきた息子のこの「冷静な」態度には感心しました。バトミントン少年も出場各国のスーパープレイに歓声をあげるものの日本チームの勝敗にはそれほど関心がないようです。父はアフリカや旧ユーゴ諸国チームを応援したい気持ちが強いのですが、こんなことは坊主たちに理解されるでしょうか? 
																					 | 
																				 
																			 
																			 
																			野菜食堂 
																		 
																		ランチ¥683〜 
																			ディナー¥840〜 
																			(夜は8時までにお願いします。) 
																		 
																	 | 
																 
															 
														 | 
													 
												 
												
													
												 
											 
										 |