<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
													2005.no.31 
													
											
											■みさと屋の店頭には秋の便りが・・北海道のカボチャ 
											
											 暑い日が続いていますが、これを書いている月曜日は湿度が40%と低くてさわやかな日でした。秋し確実に近づいているようです。その証拠に、みさと屋には北海道のカボチャと鹿児島のサツマイモが同時に届きました。 
											
											これはまさに秋の便りでしょう。水分が少なくて煮物にするとおいしいこのカボチャはいつも大人気です。値段も安くなりますので、ぜひたくさん食べてください。緑黄色野菜のチャンピオンともいうべきカボチャは体調の維持にたいへん効果がある野菜です。サツマイモもビタミンCがたいへん多いなど栄養豊かな野菜です。みかん並のビタミンCが熱による損失が少ない形で含まれています。ビタミンEも多く含まれていて、もちろん食物繊維もたっぷりなので、様々な成人病の予防にたいへん役立ちます。カボチャと合わせて、ぜひこの季節にたくさん食べておきたい野菜です。鹿児島のものは少し高価ですが、これから関東のものが出ると少し安くなります。まずは走りの鹿児島産を食べてください。 
											
												■野菜食堂のかんたんレシピ 
												★新ごぼうときのこの炒り豆腐★ 
													 
											 
											
											1.木綿豆腐を水切りします。 
												2.ごぼうをささがきにして水にさらしておきます。 
												3.ニンジンもささがき、生シイタケは薄切りにします。シメジもバラバラにしておきます。 
												4.熱した鍋に胡麻油をひき、野菜を入れて炒めます。 
												5.酒、みりん、醤油の順番に調味料を入れて味付けをします。少し濃いめにします。 
												6.豆腐を加えて崩しながら炒め、水分を飛ばします。 
												7.最後にたまごを回しいれてさらに炒め、たまごが固まったら出来上がりです。 
											■梨(幸水)も出ています 
											
											 暑かった日に梨を食べるとたいへん癒される気分がします。梨の水分が熱を冷まして喉の渇きを潤してくれるからです。ほんとうに発熱している時にもたいへん有効です。繊維も多いので整腸作用もたいへん強いので便秘の解消にも役立ちます。ひとつの値段は大きさによりますが、だいたい、200円から300円です。 
											
										 |