<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
															2005.no.13
													
														
															
																|  桜が開花しましたが、それにしても寒暖の差が激しい日々です。野菜の出荷があいかわらず不安定でご迷惑をおかけしています。沖縄からの野菜が多くなっています。 | 
															 
														 
													 
													■野菜に新しい顔ぶれが加わりました。やっと春らしく・・ 
													
													 先週のミニトマトに続いて、今週の新顔は、沖縄のモロッコインゲンです。少し値段が高いのですが、独特の甘みのある味をお楽しみください。通常のインゲンも続いて出荷されていますので、こちらもよろしくお願いします。 
													 
													
													 もうひとつの新顔は「かき菜」です。アブラナ科の葉物ということでは菜花と同じですが、クセがない味なので食べやすいと思います。お浸しや炒め物でお召し上がりください。 
													 
													
													 トマトは徳之島のもの、みさと屋ではおなじみの栃木の大高さんものなどが入荷しています。どれも完熟していて味は最高です。やはりおいしいトマトは乾燥する冬に育つようです。ご注文はひとつから。モロッコインゲンは368円、かき菜260円 
													 
													■ベジタリアンのためのラーメン 
													  
													 新しいインスタントラーメンが発売されました。動物性の材料を一切使わずに作ったもので、その名も「ベジタリアンのためのラーメン」です。さつぱり 
														
													とした味ですが、スープにコクもあり、普通のラーメンとしても十分に美味しく食べていただけます。動物性の脂肪を避けている方なはとくにお勧めです。醤油味と味噌味があり、どちらも126円です。常備のラーメンのひとつとします。 
													
														■野菜食堂のかんたんレシピ 
														★ふきのとうの天ぷら★ 
															 
													 
													
														  今週は福島から到来した「ふきのとう」の料理です。 
														 野菜食堂では左の写真のように天ぷらにして、たくさん食べていただきました。 
													 
													
													 もうひとつは「ふきのとう味噌」です。これもおいしく出来ました。 
													
													1.ふきのとうをみじん切りにします。 
														2.フライパンに油を引き、ふきのとうを軽く炒めます。 
														3.ふきのとうと体積で同じくらいの味噌を加え、お好みの量の砂糖で甘さを調節して弱火で練るとできあがり。 
													 
													*これはお酒に絶望的に合いますが、ごはんとの相性も抜群です。 
														 
													
												 |