<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
															2005.no.14
													
														
															
																|  桜 満開だった桜が冷たい雨にぬれている月曜日です。みなさまはお花見はされましたでしょうか。野菜食堂の土曜日は「野川の夜桜ライトアップ」から帰るお客様がたくさん来店して、閉店間際のてんてこ舞いとなりました。あんなに暖かかったのに月曜日になってからの低温には参りました。野菜たっぷりの食事で体調を維持しましょう、こんな日は。 | 
															 
														 
													 
													■あっという間に桜は散り始め、「新たまねぎ」が登場! 
													
													 長崎から「新タマネギ」の第一便が届きました。柔らかいこの時期のタマネギは生でサラダや酢のものにして食べるのがいいでしょう。滋養強壮効果が高く、精神を安定させる大事な栄養を含みます。効果的にこの栄養を摂取するなら生が一番なのです。 
													 
													
													 しばらく出荷されなかった「ブロッコリーの新芽」が今週から復活しました。こちらも各種のビタミンの宝庫といわれています。ぜひご注文ください。 
													■コロッケ久しぶりに入荷! 
													  
													 好評をいただいているお惣菜のコロッケですが、しばらく欠品となってたいへんご迷惑をおかけしてしまいました。ひさしぶりに大量に入荷いたしましたので、よろしくお願いいたします。欠品の間に野菜コロッケが「有機」に昇格しています。その他、和牛ビーフカレーがありいずれも5ヶ入り\515、ミニコロッケ(5ヶ)\305、ミニハンバーグ(5ヶ)\399、。もちろん無添加です。お弁当のおかずに便利です。 
													
														■野菜食堂のかんたんレシピ 
														★ブロッコリーとホタテ貝柱の炒め物★ 
															 
													 
													
													1.「干し貝柱」を水で戻します。Aブロッコリーを小分けにして固めにゆでます。 
														2.タマネギをスライス、にんにくをみじん切りにします。C鍋に油をとって熱っしたら、にんにくを炒め、タマネギを加えて炒め、戻した貝柱をもどし汁ごと加えて塩・コショーで味を整えます。 
														ブロッコリーのタレなので少し濃いかなという味にしましょう。 
														3.ゆでたブロッコリーを入れてひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。胡麻油をちょっと入れたら火を止めて盛り付けます。 
													*水分を多めにして中華スープを加えて、たっぷりのスープでたべるのもおいしいです。無添加の干し貝柱はみさと屋にもあります。 
															
															
														このレシピを用意したら、肝心のブロッコリーが欠品となってしまいました。残念。 
													
												 |