<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
															2004.no.33
													■台風被害が心配です。リンゴはだいじょうぶか? 
													 子どもたちの夏休みはあと3日となりましたが、なんとも不気味な台風が接近しています。この16号の予想進路は10年前に青森のリンゴを大量に落果させた台風と似ています。あの時より1ヶ月早いのですが、そろそろ「津軽」は収穫時期を迎えているので心配です。前回はみさと屋は徹夜でクルマを運転して青森まで行って、契約農家のキズついて落ちたリンゴを拾いに行きました。またそんなことにならないことを祈っています。 
													■霞ヶ浦のレンコン 
													
													 霞ヶ浦のレンコンが出荷され始めました。もう秋ですね。300gパックで、294円です。これから常備されます。 
													
													
													
														 リンゴが台風で落ちたのは青森でしたがこの第一便は長野からです。つがるらしい甘い味がさわやかです。これから産地が青森に移って4月ごろまで出荷が続きます。ペクチンとカリウムをたっぷり含むリンゴは整腸作用と高血圧予防の効果が強い果物です。リンゴ酸とクエン酸は疲労回復や食欲増進の効果を発揮、リンゴはまさにクスリのような食品といえます。昔からヨーロッパでは「リンゴが赤くなると医者が青くなる」といわれているのは本当のことなのです。ご注文は1個からでも。175円。 
														 
													 
													
														
															
																■野菜食堂のかんたんレシピ 
																★なすのベーコンはさみ揚げ★ 
																  
															 
															
																1.ナスを縦半分に切り、さらに2等分にします。 
																	2.ナスの中心に切れ目を入れ、青しそとベーコンをはさみます。 
																	3.水溶き小麦粉をたっぷりつけてパン粉で包みます。 
																	4.170度くらいの温度で揚げます。 
																 
																*簡単な料理ですがナスがおいしい時期には喜ばれるメニューです。今回はフライにしましたが、天ぷらの衣で揚げて醤油で食べるのもいいですね。 
															 
														 
													 
												 | 
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						 
																						  
																						■江戸前つゆ 
																							 
																						
																					  
																				 
																				
																					
																				 有機醤油、焼津の鰹節、北海道の昆布をふんだんに使った贅沢なそばつゆです。濃縮2倍で大変コクのあるお蕎麦、そうめん、冷麦などのつゆになります。まったく無添加の本物の味です。452円。常備 
																				 
																				
																					  
																					■プルーン
																				
																					  
																				
																				
																				
																					 なんといっても貧血予防の鉄分がたっぷりで食品の中でもトップクラスです。乾燥させてあるのでビタミンやミネラルが凝縮しており栄養満点です。食物繊維もたっぷりなので便秘解消には最適です。441円。 
																				 
																				
																					 
																					
																						
																							| 
																								
																								  「何か外国のCDはない?」と坊主。英語の夏休みの宿題で外国文化にふれてレポートを書くのだそうです。「エリトリアという国の選手がオリンピックで初めてメダルをとったそうだよ、となりのエチオピアに住んでた人も近くにいるから話を聞いたら?」といったら、「そういうんじゃなくて映画とか音楽とかそういうのを鑑賞して書くの」。そこでその時みさと屋でかけていたポール・サイモンのソロアルバムを見せて「これはサイモンとガーファンクルといってスーパースターになったデュエットのデビュー前の作曲したばかりの時の弾き語りなんだ、渋い」といったら「じゃあヒットした方も聞いて比べたらおもしろいかもね」と坊主。息子ながらおもしろい着眼点だと感心してレンタル店にS&Gを借りに行きました。さて、40年前の曲を坊主が聞いて何を感じるでしょうか。レポートの完成が楽しみです。 
																							 | 
																						 
																					 
																				 
																			 | 
																		 
																	 
																 | 
															 
														 
													 
												 |