<週刊みさと屋通信・生産者からの便り> 
															2004.no.39
													 台風が去りましたが、みなさまのお宅では被害はありませんでしたか。みさと屋では5年近くも大事に育ててきた植木の鉢が壊れてしまいました。そのうえ風と雨が一番ひどかった時間にボーリングをしていた無謀な息子がいて、電車が止まってしまったため迎えにいくはめになりました。 
													■冬場においしい「春菊」が登場、鍋料理の季節! 
													
													 今週は寒くなるとおいしくなる春菊が出荷されました。βカロチンやビタミンB群、ビタミンC。カルシウム、どれをとっても他の緑黄色野菜を上回る栄養満点の野菜です。鍋に使うだけでなく、お浸しや天ぷら、和え物にどでもたくさん食べてください。消化吸収を助けてくれる薬効も期待できます。 
													
														
															
																■野菜食堂のかんたんレシピ 
																★春菊のかき揚げ★ 
																  
															 
															
																1.春菊を3センチ幅くらいに切り、タマネギもスライスします。 
																	2.ふたつの野菜を混ぜて小麦粉を軽くまぶしておきます。 
																	3.冷たいたまご水を作り、小麦粉を加えながら衣を作ります。 
																	4.お椀などにひとつ分ずつの材料をとって衣をざっとからめながら170度くらいの油の中にすべりこませながら揚げていきます。 
																	 
																*写真は人参の天ぷらも添えてあります。春菊にはたんぱく質や脂肪の代謝を高める効果もあるので、魚などの天ぷらといっしょに食べるのはたいへんいい食べ合わせといえます。 
																■インスタント麺ふたつ 
															 
															
															
																 麺がおいしい季節となってきました。そこでみさと屋のおいしいインスタント麺のご紹介です。「野菜ラーメン」は油で揚げていないさっぱりした麺で薄い醤油味、野菜も入って、137円。「山菜そば」は和風のそばのインスタントで、こちらもさっぱりした味です。142円。どちらも常備。 
																 
															 
														 
													 
												 | 
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						 
																						  
																						■新そば 
																							 
																						
																					  
																				 
																				
																					
																				 今年も新蕎麦がとれました。毎年この時期だけの楽しみです。収穫したての国産そばの実を自家挽きしてそばに打ちました。旬の味をお楽しみいただくために、ゆでたてを冷たくしてお召し上がりください。約2人分で、300円。無くなり次第に終了です。 
																				 
																				
																				
																			 
																				
																					 
																					
																						
																							| 
																								
																								  台風の最中に遠くまでボーリングをしに出かけていた兄とはちがって、坊主の方は部活から帰ると家を出ずにずっと台風のニュースを見続けました。そして店で働く母親にニュースを実況中継しながら早く帰れと何度も警告しました。ひとりでいるのが恐かったのでしょうが母のことも気づかっていたのでしょう。先週書いた「コロッケはいらない。」というのも、母に手間を掛けないためなんだそうです。 
																							 | 
																						 
																					 
																				 
																				
																				
																				
																					 やってきたジャニーズJrの子は金八先生で主役をした子だったので顔を知っていました。テレビ局は子どもが来るとしか言わなかったところをみると、撮影現場が大騒ぎにならないようにわざと名前を伏せたというところでしょう。こちらは小学生でも来るのかと思い込んでいました。料理研究家の土井さんという人もテレビで有名な人でした。 
																					 
																				 
																				
																			 | 
																		 
																	 
																 | 
															 
														 
													 
												 |