しそは「つま」や「飾り野菜」として使われることが多いですが、カロチンやビタミン類、ミネラル、カルシウムなどが豊富に含まれている立派な緑黄色野菜です。とくにβカロチンとカルシウムはずばぬけて多いのです。薬味ではたくさん食べられないので、ジュ―スにしたり炒め物にたっぷり入れたりするとこの栄養を有効に利用できます。写真のものは群馬産、50g \180
															
																
																	
																		■野菜食堂のおすすめレシピ
																		★おかひじきの白和え★
																		
																		
																	 
																 
															 
															1.絹豆腐一丁を水切します。
																2.舞茸を小さくちぎり、竹輪を縦半分に切ってから斜めの細切りにします。
																3.切った材料をだし汁で煮て、みりん、醤油で煮物より少し薄めの味をつけてから冷蔵庫で冷しておきます。
																4.おかひじきをさっとゆでて冷ましておきます。
																5.白ごま大さじ1をよくすり、醤油、蜂蜜少々を加え、水切りした豆腐を入れてよく混ぜ合わせておきます。
																6.煮た材料の水分を切って加え、おかひじきも3センチ幅に切って加えます。
															
															*冷たい一品で夏向き、こってりと栄養もたっぷりです。