|  
 オルガンを観て、その美しさに久しぶりに感動しました!!
 何という調和の取れた楽器と聖堂でしょう。
 さすが「宮廷教会」ならではですね♪
 
 ドイツのオルガンは、このようにきらびやかなデザインと
 反対にごくごくシンプルでドイツらしいものと
 割と両極端に分かれることが多いかもしれません。
 
 | 
                
                  |  
 
 | 
                
                  |  
 
 | 
                
                  |  
 
 | 
                
                  |  
 ドレスデンは、ドイツ国内で最もひどい戦災を受けたそうです。
 今もってその被害の数字は正確には把握されていません。
 石造りの聖堂が破壊されるとは、
 一体どんな攻撃だったのでしょうか・・。
 
 空襲の恐れがあったので、この名器ジルバーマンは
 早めに疎開していたので、幸い被害から逃れることが出来ました。
 この他にどんなに素晴らしい楽器が人間と共に
 命を落としたことか・・。
 全く持って、人間の愚かしさです。(/_;)/~~
 再びこのような悲劇を、私たちが起こすことがありませんように。
 心から祈りつつ。
 
 | 
                
                  |  
 聖堂内にひっそりと置かれていたもの。
 これも戦災のひどさを伝えているのかな。
 
 | 
                
                  |  
 こちらは内陣の様子。
 こういう色使いは、日本ではなかなか見られませんよねぇ。
 
 
 | 
          
                  | 
            
              
                      
                        |  
 
 |  
                        |  
 説教壇もあでやか!
 
 |  |