世界の底流  
8万人の反グローバル派がポルトアレグレに結集
2002年4月
―第2回世界社会フォーラム開かれる―

1.ニューヨークの世界経済フォーラムに対する抗議デモ

 1961年以来、毎年1月に、スイスのダボスで、多国籍企業のリーダーたちが世界経済フォーラムを開催してきた。しかし、昨年9月11日のテロ事件以後、ダボス町が高額な治安対策費を負担できないという理由で開催を断った。その結果、今年の世界経済フォーラムは、「テロに屈しない」という口実で、1月30日〜2月4日、ニューヨークのウォドルフアストリアホテルで開催された。
 これに対して、2月2日の土曜日、12,000人が会場周辺で抗議デモを行った。デモの参加者は、口々に「我々は皆アルゼンチン人だ!貴方たちは皆エンロンだ!」と叫んだ。テロ事件以後、米国の反グローバリゼーション運動は後退したように見えたが、これをきっかけに復活したようだ。

2.史上最大のポルトアレグレ世界社会フォーラム

 一方、ブラジルのポルトアレグレでは、ダボス会議に対抗して、反グローバリゼーション派が第2回世界社会フォーラムを開催した。これに、131カ国から、5,000団体、のべ8万人が参加した。参加者の大部分は、農民運動、労組、女性、青年、住民組織といった「社会運動」であった。環境、人権、開発NGOによって占められてきたこれまでの国際会議の流れが、大きく変わったことを示した。
 今年のポルトアレグレの参加者で、最大の勢力は農民であった。ブラジルの「土地なき農民運動(MST)」が中心になって、ラテンアメリカ全体に組織された「ビア・カンペシーノ(農民の道)」は、フィリピン、タイ、インドなどの農民運動を巻き込み、今日、土地闘争と反WTO運動の先頭に立っている。アフリカでも、カメルーン、ウガンダ、タンザニア、ザンビアなど多くの国に小農民組合の全国連合が誕生した。
 今日、これら第三世界の農民は、反WTO運動の中核をなしている。米国やヨーロッパの政府は、年間2,000億ドルを農産物の補助金として支出している。その結果、安い先進国の農産物が第三世界にダンピングされ、農民は大きな打撃を受けている。第三世界の農民は、WTOが推進する「自由貿易」のいんちき性を肌身で理解しているのである。
 農民に次ぐ大きなグループは、労働組合であった。いうまでもなく、ブラジル総同盟がその中心勢力であった。今年は、米国最大の労組AFL-CIOがリンダ・トムプソン副会長をポルトアレグレに送り、スゥイニー会長が、開会式に、ニューヨークの抗議デモの現場から衛星ビデオを通じて挨拶した。これも大きな変化であった。

 3.反グルーバリゼーション運動の転換点

 国際運動の新しい傾向は、2年前のシアトル・デモから始まった。その後、WTO、IMF、世銀などグローバリゼーションを推進する国際機関やそれらを支配しているG7に反対する大規模デモが続いた。しかし、9月11日事件をきっかけに、単なる抗議デモにとどまっていいものだろうかという声が出ていた。また、反グローバリゼーションのデモに見られた「暴力」についても反省が出ていた。
 ポルトアレグレは、これら反グローバリゼーション運動の転換点となった。巨大な国際金融機関に対抗する戦略は何か、多国籍企業のグローバルな活動をどうコントロールするのか、国家権力と市民社会の関係は、運動の戦術、そして国際連帯などといった課題が提起された。
 第2回ポルトアレグレ・フォーラムの特徴は、反グローバリゼーションの理論家が一堂に会したことであった。
 まず、サンフランシスコに本拠を置く「グローバリゼーション国際フォーラム(IFG)」のメンバーが揃って参加した。彼ら、シアトル以来、WTOに対するNGOの闘いをリードしてきた。インドのバンダナ・シバ、マレーシアのマーチン・コー、フィリピンのウォルデン・ベロ、米国のロリ・ワラチなどは、昨年11月のWTOのドーハで会議での結果に、これまでのロビイングの限界を感じていた。それは、マーチン・コーの「WTOは縮めるべきか、沈めるべきか」という問いかけの言葉に象徴された。
 IFGは、ポルトアレグレで「グローバル経済改革についての提案」を発表した。これは、これまでの反グローバリゼーション・デモで指摘されていた「運動の理論と戦略の欠如」という弱点を克服しようという試みの1つであった。IFGは反グローバリゼーション派のシンクタンクの役割をはたしている。
 ポルトアレグレの主催団体の1つであるフランスのATTACは、大代表団を送りこんだ。その副代表であるスーザン・ジョージ女史は、カジノ経済化した資本投機行動を抑制するために、通貨取引税そ導入することや、タックス・ヘブンの廃絶など、国際金融資本に対抗する戦略を提起した。
 『No Logo』の著者であるカナダのナオミ・クライン女史は、「市民社会をどう構築するかを議論する時は過ぎた。グローバルな市民の不服従行動の時だ!」と演説し、若者から熱狂的な喝采を受けた。

4.新しいインターナショナルのはじまりか

 ブッシュ大統領の反テロ戦争に対して、米国内で敢然と反対した知識人の代表するノーム・チョムスキー教授が、「ポルトアレグレは、新しいインターナショナルの始まりである」と宣言した時、3,000人で埋め尽くした階段教室を拍手で揺るがしたのであった。しかし、チョムスキー教授の言葉通りには事は運ばなかったようだ。世界社会フォーラムは、「ポルトアレグレ宣言」をまとめることが出来なかった。代わりに、「社会運動の呼びかけ」と題する文書が作成された。これは、この2年間、世界各地で取り組んできた反グローバリゼーションの課題を16項目にまとめたものである。さらに今後のスケジュールとして、今年1年かけて、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、ラテンアメリカ・カリブ海、北米などで地域別の社会フォーラムを開くこと、さらに2003年1月には第3回をポルトアレグレ、2004年の第4回をインドのニューデリーで世界社会フォーラムを開催することに合意した。