![]() |
DebtNet通信(vol.3 #6) |
![]() |
「ネスレ社のエチオピア債務」「南部アフリカの債務」 |
2003年2月6日 |
![]() |
1)ネスレ社の対エチオピア債権 1月6日付けの英紙『ガーディアン』にCharlotte Denny記者が書いているところによると、スイスに本社があり、日本では「ネスカフェ」で知られている世界最大のコーヒー会社でもある多国籍企業ネスレ社が、旱魃に苦しんでいるエチオピア政府に対して7,300万ドルの債務返済を求めた。 この記事が発端となって、ネスレ社に対する抗議が殺到したため、1月23日、当面返済が迫っている600万ドルをキャンセルすることに同意した。同社に対する抗議の手紙は4万通にのぼった。1月24日、エチオピア政府とネスル社との間で、債務帳消しについての合意書が調印された。これは、債務帳消しと企業の社会的責任を求める国際キャンペーンの勝利である。 ネスレ社の債務問題は、エチオピアが社会主義軍事政権にあった1970年代の遡る。当時、軍事政権は外国企業の資産を接収した。 現政権は、この接収した資産の補償について、外国企業と交渉に入ったが、40件、総額5億ドルにのぼった。ネスレ社の債権というのも、これから発生したものである。 エチオピアは、世界で最も貧しい国の1つである。過去数年間雨が降らず、20年来の旱魃に襲われた。にもかかわらず、エチオピアは昨年、1億ドルの債務返済を行った。これは政府歳入の10%に及んだ。 エチオピアは、今年末に、完了点に達して、債務の元金の帳消しを受ける。その結果、来年からエチオピアの年間債務返済額は、3,000万ドルに減るが、それでもこの額は保健医療費の半分でしかない。昨年、子どもの半分は栄養失調であり、5歳以下の幼児死亡率は10対1であった。OXFAMのデータではエチオピアでは、1,100万人が飢えに晒されている。その人びとを食べさせるには月間7,800万ドルの資金が必要である。来年からエチオピアは、その半分を債務の返済に充てなければならない。 2)ザンビア、モザンビーク、マラウイの債務 |
![]() |