DebtNet通信  

2015

  ウクライナのはげたか経済と労働者の反撃 2015年6月
  アフリカは北に毎年590億ドルを支払っている 2015年5月
  貧困国に対する融資ブームはギリシャ型債務危機の恐れ 2015年5月
  IMFはギリシャへの融資で25億ユーロの儲け 2015年5月
  ギリシャの債務監査委員会 2015年4月
  アルゼンチンのはげたかファンド 2015年2月

2014

  スペインの銀行の債務危機の国有化 2014年3月
  ポルトガル政府債務危機と民営化 2014年3月
  ギリシャの政府債務危機のその後 2014年3月
  キプロスの債務とトロイカ 2014年3月

2013

  パキスタンの債務をモラトリアムに 2013年7月
  ブラジル政府がアフリカの債務を帳消しに 2013年7月
  世銀グループが土地収奪に融資 2013年7月
  「HIPCsイニシァティブ」の終了と最貧国の債務 2013年7月
  ユーロ危機とIMFの役割 2013年4月
  途上国は金融犯罪で毎年1兆ドルを失っている 2013年1月

2012

  英国政府が「不法な債務」を公表 2012年12月
  アルゼンチンに対するはげたかファンド 2012年12月
  エジプトのIMFローン 2012年12月
  IFCの鉱山開発融資について 2012年10月
  スリランカの債務とIMF 2012年10月
  途上国では民間債務が増大 2012年10月
  暴露された英国の債務 2012年3月
  ジンバブエの債務 2012年3月
  エジプトの債務 2012年3月

2011

  なぜ東チモールは債務国にならねばならないか? 2011年9月
  米GAOの監査はFRBによる16兆ドルの銀行救済融資を暴く 2011年9月
  ギリシアの債務問題の真実 2011年8月
  IMF改革について 2011年8月
  「アラブの春」後のエジプトとIMF 2011年8月
  IMFが内戦終了後のコートジボアールに融資 2011年8月
  南スーダンの独立と債務 2011年8月
  英国の「はげたかファンド」規制 2011年8月
  スリランカの債務の罠 2011年1月
  ヨーロッパの債務危機と第三世界 2011年1月
2010
  IMFがバングラデシュに10億ドルの融資 2010年9月19日
  世銀が南アフリカESCOM火力発電所に融資 2010年8月31日
  ハンガリア首相がIMFに「ノー」 2010年8月30日
  「10月14〜21日をグローバル債務ウィーク」 2010年8月14日
  米議会ハイチに対する債務救済案を採択 2010年4月30日
  IMFの新たな支配領域はヨーロッパ? 2010年4月30日
  IMFは救済融資の回収のための課税を提案 2010年4月30日
  民主コンゴが「完了点」に達した? 2010年4月30日
  ハイチの債務救済について 2010年4月14日
2009
  新しい債務危機の発生 2010年2月1日
  スリランカの債務の罠 2009年3月22日
2008
  ノルウエイ政府ファンドとインドの少数民族 2008年12月15日
  エクアドル不法債務不履行を宣言 2008年12月14日
  南アフリカ黒人のアパルトヘイト賠償訴訟 2008年8月2日
  トーゴの債務帳消し 2008年8月2日
  アフガニスタン援助の国際公約は100億ドル未払い 2008年5月21日
  タジキスタンの経済は破産 2008年5月21日
  イタリアのエチオピアでのダム援助スキャンダル 2008年4月1日
  ガンビアの1億4,000万ドルの債務帳消し 2008年2月26日
  「コンディショナリティ」をめぐる議論 2008年2月15日
  中国のアフリカ援助の問題点 2008年2月12日
  ベルギー上院がはげたかファンド禁止法を採択 2008年2月10日
  「責任のある融資憲章」の策定について 2008年1月13日
  世銀IDA拠出金と条件廃止 2008年1月3日
  債務帳消しに群がるはげたかファン 2008年1月3日
  盗まれた国家資産の回復 2008年1月3日
  先進国政府と世銀は化石燃料開発へのODAや融資をやめろ 2008年1月3日
  インドネシアとドイツの債務と医療保健スワップ 2008年1月3日
  IMFはアイデンティティの危機に直面 2008年1月3日
  HIPCイニシアティブの実施状況 2008年1月3日
2007
  リベリアが債務帳消しを受ける 2007年12月6日
  画期的なジュビリー法案が米議会に提出 2007年12月5日
  エクアドル政府が債務を監査 2007年10月11日
  中国・アフリカ協力フォーラム開催 2007年10月11日
  中国がガイアナの債務を帳消し 2007年7月22日
  不法な債務帳消しキャンペーン・その1 2007年7月5日
  スイス政府、ハイチの独裁者の預金凍結を解除 2007年6月2日
  G8サミットに向けて独英米ジュビリーの取り組み 2007年5月19日
  日本財務省だけがウォルフォビッツ総裁支持を表明 2007年5月17日
  サオトーメプリンシペが完了点に 2007年5月17日
  エクアドルの1976〜2006年の債務分析 2007年5月16日
  ベネズエラがIMFと世銀から脱退宣言 2007年5月7日
  北朝鮮がロシアに債務帳消しを要求 2007年4月7日
  米州開発銀行が5カ国の債務を帳消し 2007年4月7日
  ネオコンの世銀総裁孤立か 2007年3月23日
  ザンビアが「はげたかファンド」に襲われる 2007年1月12日
  IMFは嫌われ者 2007年1月12日
2006
  ハイチが決定点に達した 2006年12月27日
  ニカラグアとガーナがIMFと交渉 2006年12月23日
  IMF・世銀のコンディショナリティに対する攻撃 2006年12月12日
  米州開発銀行がラテンアメリカのHIPCsの債務を帳消し 2006年12月8日
  リベリアの債務と帳消しせよ 2006年10月2日
  マラウイが完了点に達した 2006年10月2日
  英国は世銀の融資条件に抗議してIDA資金拠出をストップ 2006年10月2日
  IMF・世銀2006年 年次総会について 2006年10月2日
  Reality of Aidの2006年レポート 2006年9月18日
  スペインのジュビリーが「債務の監査」を提案 2006年9月18日
  ノルウエイが不当な債務の帳消しを決定 2006年9月12日
  アフガニスタンの債務帳消し 2006年9月3日
  ナイジェリアはロンドン・クラブに21億5,000万ドルの債務 2006年7月30日
  リベリアの新大統領はODAを拒否し、債務帳消しを要求 2006年7月30日
  メキシコは世銀と米州開銀に70億ドルを前倒しで返済 2006年7月30日
  ナイジェリアの債務不払いの法的正当性について(抄訳) 2006年6月22日
  世銀が最貧国の民営化促進を図る 2006年6月22日
  銀行としての世銀の危機 2006年6月12日
  カメルーンが完了点を達成 2006年5月8日
  IMF・世銀の2006年春季会議 2006年5月7日
  IMFが新興国の投票権を拡大か? 2006年4月14日
  ODAについての日本、EUの虚偽の報告 2006年4月6日
  ボリビア新大統領がIDBの債務救済を要請 2006年4月6日
  ブレトン・ウッズ機構(BWI)の民営化へのさまざまな議論 2006年4月6日
  世銀がHIPCsの債務帳消しに合意 2006年3月30日
  ナイジェリア大統領への手紙 2006年3月30日
  フランスで航空券税会議開催 2006年3月28日
  IMFの改革案 2006年3月28日
  ジンバブエ政府がIMFに債務を前倒しして返済 2006年3月28日
  インドネシア政府がIMF債務を前倒して返済か? 2006年2月17日
  G8モスクワ蔵相会議について 2006年2月13日
  IMFは財政難? 2006年2月8日
  ケニアがドッグフードの援助を拒否 2006年2月8日
  米州開発銀行の債務を帳消しにせよ 2006年2月7日
  IMFの債務帳消し―ニカラグアのケース 2006年2月2日
  世銀がタジキスタンの債務3億ドルを帳消し 2006年2月1日
  IMFがモザンビークへのODA を制限 2006年2月1日
  世銀がチャドの石油開発融資を中止 2006年1月15日
  ブラジルとアルゼンチンがIMFに債務の全面返済を宣言 2006年1月7日
番外編
  不法な債務の帳消し国際会議(声明) 2006年5月27
       〜29日
  ジャカルタ会議の報告(プレス・レリース) 2006年6月12日
  インドネシアのスハルト債務の帳消しキャンペーンについて
(プレス・レリース)
2006年6月12日
2005
  IMF理事会が重債務貧困国19カ国の債務帳消しを決定 2005年12月23日
  国連は06年2月にフランスで航空税導入の会議を開催 2005年11月26日
  IMF・世銀改革についての途上国G24の声明 2005年11月19日
  PSI−IMFの新しい貧困国支配の道具 2005年11月19日
  ナイジェリアの債務帳消しをめぐる議論 2005年11月19日
  ノルウエイ政府が正当でない債務の帳消しを支持 2005年11月3日
  多国間債務帳消しについてのEURODADの見解 2005年10月29日
  IMF・世銀年次総会、重債務貧困国の債務帳消しを決定 2005年10月10日
  ブルンディがHIPCイニシアティブにより決定点に達した 2005年8月27日
  G8サミットの日米のODA倍増の真実 2005年7月12日
  パリ・クラブがナイジェリアの債務を帳消し 2005年7月12日
  ナイジェリアの債務 2005年6月29日
  ルアンダ、ザンビア、ホンデュラスが完了点に 2005年6月29日
  ブラジルの債務 2005年6月29日
  イラクの債務の動き 2005年6月29日
  多国間債務帳消し合意についてのEURODADの解説 2005年6月29日
  G7蔵相債務帳消し合意に対するジュビリー・サウスなどの批判 2005年6月29日
  G7蔵相会議が重債務貧困国18カ国の多国間債務帳消しに合意 2005年6月28日
  ウガンダの援助依存度 2005年5月15日
  EU各国のODA検証 2005年5月10日
  ホンデュラス、ザンビア、ルアンダが完了点に 2005年5月7日
  汚い債務 2005年3月28日
  4月1日債務国際キャンペーンの日 2005年3月28日
  世界銀行を告訴するために 2005年3月22日
  インドネシアの債務について 2005年3月22日
  ロンドンG7財務相会議の「結論」 2005年2月14日
  「世銀は帳消し費用を賄える」 2005年1月24日
  被災国の債務を猶予ではなく帳消しに 2005年1月6日
  英蔵相「貧困根絶を05年の課題に」 2005年1月5日
2004
  米国ジュビリーの英政府案に対するコメント 2004年12月16日
  「債務監査についての国際ワークショップ」 2004年11月29日
  「マダガスカルの債務帳消し」 2004年11月28日
  「パリクラブのイラク債務帳消し」 2004年11月28日
  「IMF・世銀がHIPCsの債務帳消しを検討」 2004年8月24日
  「トービン税法がベルギー議会で採決」 2004年8月2日
  「ドイツ政府、インドネシア債務と環境をスワップ」 2004年6月2日
  「アルゼンチンVS IMF」 2004年4月9日
  「IMFはザンビアの債務救済を拒否」 2004年4月9日
  「HIPCイニシアティブの行方」 2004年4月9日
  「60周年を迎えたIMF・世銀の最近の政策」 2004年4月7日
  「エチオピアとニジェールの債務救済交渉」 2004年3月13日
  「ニカラグアがHIPCsの完了点に」 2004年3月13日
  「ガイアナが完了点に」 2004年3月13日
  「アンゴラとインドネシアの債務問題」 2004年2月22日
  「60周年を迎える世銀・IMF」 2004年2月21日
2003
  「エビアン・サミットについて」 2003年5月24日
  「イラクのフセイン債務についてイラク・ジュビリーの声明」 2003年5月24日
  「IMF・世銀・WTOの協調会議に対するNGOの声明」 2003年5月13日
  「エビアン・サミットの議題」 2003年5月12日
  「ベネズエラで初のトービン税導入」 2003年5月5日
  「エビアン・サミットとIMF・世銀の春季会議」 2003年5月5日
  「英企業がガイアナの債務帳消し」 2003年4月12日
  「英蔵相のIMF改革案」 2003年3月27日
  「イラクの汚い債務」 2003年3月26日
  「マリがHIPCイニシアティブの完了点に」 2003年3月26日
  「ブッシュ大統領の年頭教書」 2004年2月6日
  「英食品会社のガイアナ債務」 2004年2月6日
  「ネスレ社のエチオピア債務」「南部アフリカの債務」 2003年2月6日
  「IMFのSDRMメカニズムについて」 2004年2月5日
  「IMFのSDRMについてのシンポジウム」 2003年3月26日
  「世銀のHIPCイニシアティブの担当官の談話」 2003年1月28日
  「重要「日本政府、ついに最貧国の債務帳消しを発表」「IMF・世銀のHIPCイニシアティブ」 2003年1月9日
2002
  「IMFのSDRMに対するDebtNetの見解」 2002年12月23日
  「日本政府が債務帳消しを発表」 2002年12月23日
  「エコロジカル債務について」 2002年11月7日
  「ドイツ新政権が為替取引税を綱領に入れた」
「10月26日、ワシントンで20万人のデモ」
2002年11月5日
  「持続可能な開発と債務」のワークショップのお知らせ 2002年10月31日
  「ルサカでアフリカのジュビリー国際会議」 2002年10月31日
  「IMF・世銀年次総会報告」 2002年10月13日
  「ナイジェリアの債務とエイズ対策のスワップ提案」 2002年9月16日
  「アイルランド政府の債務救済についての見解」 2002年9月12日
  「IMF・世銀年次総会に対する英ジュビリーの見解」 2002年9月12日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット)報告 その6 2002年8月31日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット) 報告 その5 2002年8月29日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット)報告 その4 2002年8月29日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット)報告 その3 2002年8月28日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット)報告 その2 2002年8月27日
  WSSD(ヨハネスブルグ・サミット)報告 その1 2002年8月28日
  「グローバル環境基金」 2002年8月26日
  「バルセロナ世界エイズ会議」 2002年8月26日
  「ブルキナファソ、モーリタニアが完了点に」「ボリビアの民営化」 2002年8月26日
  「IMF・世銀年次総会に向けたジュビリーキャンペーン」
「IMFの債務救済の仲裁機関案」
2002年8月25日
  「米国、アフリカに40億ドルの援助」 2002年8月24日
  「為替取引税に関するニュース」 2002年8月23日
  「ザンビアのHIPCイニシアティブについて」 2002年8月22日
  「米議会のHIPCs調査報告書」 2002年8月22日
  「米国の世銀IDA融資に対するロビイ活動」 2002年8月22日
  「世銀のウガンダ・ダム融資」 2002年8月22日
  「米国は最貧国か?南から北への資金の流れ」 2002年8月22日
  「英国ジュビリーの再組織」 2002年8月22日
  「マラウイの旱魃と飢餓」 2002年8月22日
  「アフリカのNEPADイニシアティブ批判」 2002年8月22日
  「南米の債務危機と民営化について」 2002年8月16日
  「ブッシュ政権は事前に9.11を知っていた」 2002年8月
  「カナダ・サミットとアフリカの貧困」 2002年8月
  「WTOドーハ閣僚会議で決まったこと」 2002年8月
  「モントレイ会議の報告」 2002年8月
  「バリWSSD準備会議について」 2002年8月
  「ヨハネスブルク・サミットに向けて」 2002年8月16日
  「ガーナがHIPCイニシアティブで決定点に」
「カナダ・サミットでNEPADを議題に」
2002年5月18日
  「英蔵相、ベンチャーファンドの規制を提案」 2002年5月18日
  「イタリア政府の債務帳消し」 2002年5月18日
  「国連子ども特別総会」 2002年5月18日
  「カナダ・サミット蔵相会議」 2002年5月18日
  「カナナスキス・サミットに向けて」 2002年5月18日
  「米議会の債務救済促進法案」 2002年4月30日
  「IMF・世銀春季会議の報告」 2002年5月18日
  「IMF・世銀春季会議に対する10万人のデモ」 2002年4月25日
  「ナイジェリアの債務」 2002年4月24日
  「タンザニアの航空管制システムの購入」 2002年4月24日
  「パリ・クラブがインドネシアの債務繰り延べ」 2002年4月24日
  「パリ・クラブ、象牙海岸の債務を削減」 2002年4月24日
  「ドイツ開発相、通貨取引税の研究書を発表」
「ナイジェリアがIMF協定を破棄」
2002年3月13日
  「米ジュビリーのニュースレター」 2002年2月8日
  「フランス議会がトビン税を決議」
「IMFの新しい債務処理案」
「ナイジェリア・パキスタンの債務」
2002年2月8日
2001
  オタワでのIMF・世銀の20カ国合同会議の報告 2001年12月24日
  「タンザニアがHIPCイニシアティブの完了点に」 2001年10月2日
  「ダーバンの国連反差別会議」 2001年9月20日
  「9.11でワシントン・デモ中止」 2001年4月
  「世銀の鉱山業への融資問題」 2001年9月10日
  「モザンビークの債務救済の実態」 2001年9月6日
  「タンザニアの債務救済の実態」 2001年9月6日
  「ウガンダの債務救済の実態」 2001年9月6日
  「米国ジュビリーからのお知らせ」 2001年9月
  「国連の人種主義・人種差別・外国人嫌い・関連した不寛容に反対する世界会議」 2001年9月
  「フランス首相が為替取引税の導入を支持」 2001年8月30日
  「IMF・世銀年次総会に向けて」 2001年8月30日
  「アフリカのエイズ関連のニュース」 2001年8月29日
  「世銀債ボイコット運動」 2001年8月22日
  「ザンビアのPRSP作成について」 2001年8月22日
  「国連開発金融会議と為替取引税」 2001年8月13日
  「アフリカのエイズ関連のニュース」 2001年8月13日
  「米国の世銀政策」 2001年8月13日
  「ジェノバ・サミットの総括」 2001年8月13日
  「債務問題についての国際公約と実施状況について」 2001年8月7日
  「エイズと債務について」 2001年7月22日
  「ローマG7蔵相会議の報告」 2001年7月14日
  「インドネシアの債務」 2001年7月9日
  「国連開発金融会議の開催」 2001年7月8日
  「国際エイズデイについて」 2001年7月8日
  「アフリカのエイズのための国連特別総会宣言」 2001年6月22日
  「ジェノバ関連情報」 2001年6月5日
  「外務省への申し入れの件」 2001年5月24日
  「Eric Toussaintの評価」 2001年5月11日
  「EURODADの報告」 2001年5月10日
  「エイズ関連のニュース」 2001年5月3日
  「IMF・世銀春季会議の報告」 2001年5月3日
  「ジェノバ社会フォーラムの実行委員会」 2001年5月
  「ジュビリー・バマコ会議の報告」 2001年4月28日
  「マラウイの債務帳消し」 2001年4月
  「IMFがガーナを脅迫・ アルゼンチンの債務危機」 2001年4月19日
  「IMF・世銀春季会議に向けて」その2」 2001年4月19日
  「エイズ治療薬会議に関するNGOの声明」 2001年4月19日
  「IMF・世銀春季会議に向けて」その1 2001年4月19日
  「ガーナがHIPCイニシアティブの再審要請
アフリカ10カ国債務報告」
2001年4月12日
  「Reality Check」 2001年4月12日
  「ベルリンFTAP会議報告」その3 2001年4月11日
  「国際エイズ・キャンペーンはじまる」 2001年4月11日
  「ベルリンFTAP会議報告」その2 2001年4月10日
  「ベルリンFTAP会議報告」その1 2001年4月10日
  「ジェノバ・サミットに向けてキャンペーンの呼びかけ」 2001年3月11日
  「トービン税についてのQ&A」 2001年3月5日
  「2001年のジュビリー日程表・セネガルのHIPCイニシアティブ」 2001年3月4日
  「イタリア政府の債務帳消しについての見解」 2001年3月4日
  「IMFと世銀関連」 2001年4月12日