経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!
その93 2018年9月27日
嘘の上塗りを続けて使用済みMOX燃料再処理断念を隠蔽する世耕経産相と電事連〜六ヶ所再処理工場が稼働できないのにMOX燃料再処理できる訳がない〜
 9月2日の次の共同通信配信記事をご覧いただきたい。
「MOX燃料の再処理断念 電力10社、核燃サイクル崩壊」
https://this.kiji.is/408907403083547745
< 通常の原発でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマルを巡り、原発を持つ電力会社10社が、一度使ったMOX燃料を再処理して再び燃料として利用するための費用の計上を、2016年度以降中止していたことが2日、分かった。政府は核燃料サイクル政策の一環としてMOX燃料の再利用方針を掲げていたが、資金面での根拠を失い、事実上、MOX再処理の断念となる。
 MOX再処理には新たな再処理工場の建設が必要で、巨額の費用がかかることが断念の理由とみられる。核燃料の再利用は一度のみとなり、核燃料サイクルの意義は大きく崩れることになる。>

 使用済みMOX燃料の再処理なんて実用できる訳がないので、当然の記事であるが、次のように電事連と世耕経産相が反駁した。
○電気事業連合会の反論
<9月2日付 共同通信「MOX燃料の再処理断念 電力10社、費用計上中止 巨額負担理由に 核燃サイクル崩壊」について>
https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1258308_1511.html
<私ども原子力事業者としては、2016年度以降、同法令に基づき適切に拠出を行っており、使用済MOX燃料の再処理を断念した事実はありません。>
○世耕経産相の反論
世耕経済産業大臣の記者会見の概要(9月18日記者会見)
http://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2018/20180918001.html
<日本原燃再処理工場の審査状況
MOX燃料の再処理を政府がやめたという、この誤報はぜひ訂正をしていただきたいと思っています。…。これは電事連も含めて事実と違うということを明確に申し上げている>

 しかしながら、使用済みMOX燃料は、燃料体の融点が上がる、熱伝導率が下がるため燃料温度が上がりやすい、炉心溶融の危険性が高い、プルトニウム自体もウランより硝酸に溶解しにくい、など再処理が非常に困難である。
 現に、原発推進組織である内閣府原子力委員会の岡芳明委員長でさえ、同委員会メルマガ本年7月20日号のもんじゅ後継高速炉開発を批判する文に、次の記述をしている。
<「核燃料サイクル、プルトニウム、高速炉、有害度低減」
○リサイクルはそれが産業的・商業的に成り立つ必要がある。日本の再処理とプルトニウム利用の状況はそれを判断できるレベルに達していない。
○日本原燃の再処理工場はまだ安全審査中である。商業化の確認もできないのに全量再処理という推進側の声が聞こえることがあるのはいったいどういうことであろうか。
○ウラン資源は枯渇しない。
○再処理技術に関する知識基盤と経験はフランスに比べてきわめて脆弱である。
○軽水炉から高速炉に移行するとか、放射性廃棄物の有害度低減が可能であるとかの、研究開発推進側の声を、地元や国民が信用して、そう思い込むと困ったことになる。

 「安全、安い、原発無いと電力足りない、クリーン、…」の大嘘をついてきた経産省が、今もまた「使用済みMOX燃料を再処理する」と嘘をつき続けて「核燃料サイクル」破綻を隠蔽しているのだ。