経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!
その83  2018年7月26日
「廃炉」も「賠償」もやり遂げるつもりがない経産省・東電
〜「廃炉作業」でなく「リスク低減作業」、ADRセンターの和解仲介案を拒否〜
 福島は全く終わっていない。にも拘らず、オリンピックを使って、終わったそぶりをする原子力ムラ。木野龍逸さんが、<定義されない「廃炉」−賠償和解案を拒否しつつ「やり遂げる決意」とは>(岩波「科学7月号」コラム)で、そのことを分かり易く指摘しているので紹介する。

東電は2017年8月25日に柏ア刈羽保安規定に盛り込む「決意表明
で規制委に回答。
「福島復興、福島第一原子力発電所の廃炉、賠償をやり遂げることと、終わりなき原子力の安全性向上に取り組むことは、当社自身の責任であると改めて自覚します」と。
◆ 問題は「やり遂げる」というのが何を意味しているのか。
東電も国も、30年〜40年で廃炉にすることを中長期ロードマップに記載する一方で、「廃炉」が何を意味するのか定義づけていない。 現在の作業は「廃炉作業」ではなく、東電がいつも説明するように「リスク低減作業」ではないか。
◆ 原子力損害賠償紛争解決センター(ADRセンター)によれば、2015年から申立件数うちの未済件数が増え、東電が和解仲介案を拒否する事例が増えている。
それゆえ、福島県弁護士会と日本弁護士会が本年2月と3月に続けて会長声明を発表。東電の姿勢は新々総特に反し「事故の当事者としての責任を放棄していると評価するほかない」(福島県弁護士会)と。
◆ 経産省が認可した「新々総特」の中で、東電は「3つの誓い」と称し、「最後の1人まで賠償貫徹」「迅速かつきめ細やかな賠償の徹底」「和解仲介案の尊重」を掲げている。にも拘らず、東電が和解仲介案の受諾を渋るケースが増えているのだ。
◆ これに対して、復興大臣も文科大臣も経産大臣も東電を何ら「指導」していない。彼らもぐるだ!。

 私たちはこれらを絶対に見過ごしてはいけない。経産省と東電を厳しく糾弾していかねばならない。