質問カードに寄せられた会場の声


○月山ダムの水質保全について@上流地域の生活廃水が入らないか A高速道路の融雪剤

の影響がないのか、またそれらの対策はどうなっているのか。

○水道料金について「20立方メートル2457円(全国平均より20%低い)」との話だが、

数ヶ月前、朝日・山形版に「全国一高い県平均2081円」との数字が出ていたが、なぜ、

食い違うのか?

○月山ダムからの水を使用するようになっても鶴岡の水道用井戸を保全すべきである。

○川の生態系(環境)を保全するには時に洪水・大水の作用も必要なのだがら、環境保全

のための人為的大水を出すことも考えて欲しい。

○月山ダムの水の値段の算出システムは?

○水道料金が高くならないような努力と方策を示せ。

○月山ダム周辺道路の融雪剤を控えるべきだ。

○2月の給水制限は地下水の枯渇ではなく、寒波による1000件以上の水道管破裂による

大量の漏水のため、給水が間に合わなかったと聞きます。実際は「地下水の枯渇」だった

のですか、それとも「水の使用・管理の仕方の問題」だったのですか?

○アメリカではダムの水にクリプトスポリジウムという微生物が大発生し、塩素で殺菌で

きずに、数十万人が感染し400人あまりが亡くなったと聞きます。聞けば、埼玉県のおっ

ぺ長で8000人藻の市民がその金に感染し、病院に送られたそうですね。月山ダムでその

ようなことは起こり得ないのでしょうか? また、もしその微生物が大発生した祭には水道

はどうなるのですか? 水道は完全停止するのでしょうか?

○鶴岡市は今進行中の下水道工事で全世帯が水洗便所になることを考えているのでしょう

か? これまでの進行状況から見ると金がなくて宅地内の設備をした世帯はきわめて少なく、

今後の進展も見込めない。一日一人当たりの水の使用はそんなに増えないと考えるべきだ。

○需要予測を改めることはできないのでしょうか?

○節約社会の今日、水といえども有限の資源と考えるべき。なぜ、無駄を奨励? 節約器具

の開発こそ先に。

○井戸水を使わずに買水はムダ!

○水道事情・労働者の首を絞めることの自覚がないのではないか?

○行政の方々へ。ダムの良い点は理解できたが、それについての問題点についての説明が

なかったので、それについて説明してください。またその問題点への対策は?

○今、現在、アルカリイオン水に変えるための機器を扱っている企業が日本で40社あま

りあると聞いておりますが、なぜおいしい鶴岡の地下水を、月山ダムを広域水道の源にし

て自然を破壊して莫大なお金を使っておいしくない水にするのか?これは理不尽ではない

のか? 自然と人間は互いに調和していかなければならないと思うし、自然を破壊すればそ

のツケは今後において次の世代にくると思うし、ぜひ止めて欲しいと思う。

○給水になるまで転出する人もそれまで生きていられないような老人も今から高い水を飲

まされている実態を市はどう考えているのか。これはまったく不思議な話です。


シンポジウムのアンケートより


二.今回のシンポジウムの感想をご記入ください。

1.行政の話が聞けるいい機会でしたが、少し数値的に専門的すぎてそこから話が進まな

いような。いろんな意味で矛盾を感じます。絶句。

住民の力が振り動かされて、その力は何かにつながることは果たして実現するでしょう

か? 人為的に無理矢理行われてきていることはどこかに大きなひずみが生まれる。どんよ

りしたこの土地の未来を感じました。畸形の魚は畸形なままに泳ぎ、死んでゆく。彼は自

分が畸形であることを果たして知っているのだろうか?いつも辛いのはそこです。わたし

はうまい水とか料金とか、どうでも良かった。魚や水や、植物や微生物や。

みなにしっぺ返しをもらうべきですね。供のセミナーが少しでも未来につながって行け

ばいい。何もかもが不自然になっている世の中、ダムをつくって、薬をいれることなど何

でもないことだというように話している。根本が歪んでしまっている。悲しみを感じまし

た。そしてそれにもかかわらず、それに対して、何もしない自分、寒河江ダムの水を飲ん

でも、「うまい」とは思わなくても「まずい」とも思わなかった自分。矛盾だらけの自分。

切ない気持ちだけが残り、自分に対する問いだけが大きく残ってしまった。何ともはや

2.大変良かったと思います。ダムができる前にシンポジウムをやって欲しかったです。

3.今に至っては少し遅いのではないか?と思った。

4.説明は必要であるが、講演の時間、数が多すぎる。前半講演、後半、ディスカッション

で3時間くらいが適当。お役斜視ごとが良く分かった。市民一人一人が考え、関わってい

かなければ。

5.大きな問題の討論の場を設定していただき、ありがとうございました。この機会を継続

して行きたくありがとうぞございました。この課題を継続していただきたいと想います。

打だし、行政の関係者の出席がかない多いよう思われました。もっともっと多くの市民の

参加が欲しいと思いました。そのためには何度も何度も開催することが大切かと思います。

6.両方の立場(行政・市民・オブザーバー)の話が聴けて、本当に良かったです。どれか、

だけでないのが良かった。これにこりて、行政の方が出てこないということのないように

祈っています。今日の進行(段取り・人の動き)についてはのちのちまたメールでも出し

ます。とにかく草島さんのみがパネリストとすべての段取りの責任者は無理だと思いまし

た。分担・各責任者・チェックリスト・初動時間などなど、あれば、もっと楽になれそう

だなと思いました。

7.高齢になると忘れが早い。後で勉強、また思い出すために公演内容の骨子と数学的なデ

ータの書いてあるものが欲しい。聞き取りの書き取りはできがたい。会議録みたいなもの

を有料でいただけませんか。

8.自分はこれからアルカリイオン水の仕事をするので、ちょうど良い機会で今回の水の話

し合いがあることをチラシを見て知り、参加したわけですが、今のダム建設にたいして憤

りを感ずるし、自然を破壊しておいしい水をおいしくない水に高い料金を払ってする必要

があるのか?こんな理不尽なことがまかり通って良いものだろうか?様々、各分野から先

生方や水道部の方々やその他の先生たちが一堂に会して討議をする機会を与えてくれたこ

とに感謝すると同時にわれわれ、一般市民ももっと関心を持って勉強するべきだと思う。

9.わたしは営業マンです。ですからよく分からないこと、できるかもしれないこと、でき

ないかもしれないことには、「はい、わかりました!」「はい、できます!」とは決して返

事をしません。相手の方に迷惑だからです。役人ボケはもう笑える時代じゃないかもね。

10.本来ならば、ダムを作るときに「行政」の責任でこのような集まりをすべきであった。

しかし、無い物ねだりでなく「気づいた人」が声を上げていく、アクションを起こしてい

くことが大切であり、WWNの皆さん、ご苦労さまです。行政もたくさん出てきて、市民

の声を聞いてくれて良かったですが、今後どう生かしていくかが、大事だと思います。

11.大変良かった。この日、論じられたことをぜひ、行政任せでなくわれわれの考えをどし

どし出して住みよいまちづくりに協力しようと思う。

12.無理かな?行政側の諸氏、一住民の姿勢で行政を考える姿勢がないのが残念。参加した

行政関係者がもっと多く参加してもらい、一住民として討論に参加してもらえたらなー。

おそきの感があるが、この種の運動を論じる場に参加できてLuchy!スタッフの皆さんご

苦労さま!!

13.水質、資金、など以前から不安に思ってましたが、現実はもっと恐ろしいとしか思えな

い。バブル期の計画だから今更仕方がない。ときかされていましたが、将来をについて、

ダムの計画がアメリカなど今の世界で中止され、修復されていることに目を謙虚に注いで、

縮小など考えるべきでなかろうか。72歳男性

14.もっと前にやれたら良かった。 58歳男

15.貴重なお話を聴くことができて良かった。また草島さんにお会いできてうれしかった。

時間がなく、最後まで聞けなかったのが苦しかった。

16.良かったと思うが、経過について議論より、(マイナス議論)これからどのようにする

かを議論するべき。テーマを整理しながら。1.料金問題2.環境対策など

17.怒号と罵声とは無縁の良い議論の場でした。価値観の差が一方通行でかみ合わなさも感

じていますが。鶴岡市のこれからを皆で真剣に考えるはじめの一歩がもう一つ見えたよう

な気がします。行政の皆さんの勇気と

18.主人の仕事(水道関係)の関係で、月山ダムから水を取り入れて生活することを前から

聞いておりましたので、興味はありました。ちょうどこの会があるということを知り、主

人といっしょに参加しました。建設の状況とかこれまでの工事の計画など詳しく知ること

ができたことは大きな収穫でした。私たちの生活水を確保するために多くの人や多くの金

がかかっていることを知り、改めて水を大切にする気持ちを大きくしました。毎日のこと

に関わる水なので安ければそれにこしたことはありませんが、安全な水を供給していただ

くためにはある程度の値上げもやむを得ないとも感じました。

19.保谷野さんのスピーチ及び全国の自治体が9割以上赤字財政なのは前から知っていた。

イギリスの水道のように民間に移行するのでしょうか。

20.@所用時間がいくらなんでも長時間過ぎる。A事業概要等の説明については、参加者は

すでに問題意識の高い人が多いのだから必要最小限にして本題のパネルディスカッション

の内容を充実させるべき。B好き嫌いの問題はあるにせよ、舞踏パフォーマンスを間に設

定する意図がさっぱり分からない。進行を急いだほうがベター。

21.すばらしい企画だと思いました。行政と市民の話し合い、もっとたくさんの問題につい

て今後もどんどん企画されることを希望します。

22.@官民共にといった形でのシンポジウム開催に敬意を表します。この課題が更に住民全

体のものとなりますように期待します。(マスコミも取り込み)A敬遠されがちとは存じ

ますが、労働者も含めると課題の角度、幅が変わると思います。Bネットワークのパワー

をお借りしたい。C酒田の状況は市民にとってもっと大変かと思います。(以前の拡張事

業の企債残高等)(表流水につき比較的水のピンチはない)D草島さんをはじめネットワ

ークの拡大と皆さんのますますのご活躍をご祈念申し上げます。

23.企画が大変すばらしい。行政と一体になって行うことがこれからの日本をよくするので

はないか。

3.月山ダムについてどのようにお考えですか?

2.農業の立場では月山ダムができても何も変わらないと思う。今、水利権問題が取りざた

されている中、建設省、土地連と話し合いが欲しいです。

4.資料、説明とも分かりやすくまとめているが、その分資金もかけている。本当に必要あ

るのか?

5.ここまで出来てはいるが、20世紀の負のモニュメントとして未完成のまま残しては。

6.「成長する」ことが前提なので、料金は心配です。2.5倍どころかおそらく将来は借金は

確実。

7.負担が大きすぎる。(水道料金も含めて)

8.月山ダムそのものが地域にとって絶対必要だったのだろうかと今現在、思うようになっ

てきたし、自然を破壊して莫大な経費を要してまでも必要だったのだろうか。10もいます。

自然と人間は相互に調和していかなければそのツケはくると思う。

9.お役人様へ。もっと話し合いの場を作る努力をしなさいな。多くの方が了解してくれる

まで。ペンディングしてよ。今すぐ。

10.5年伸ばした2020年目標での@1日1人あたり水量 A鶴岡の人口 B@のうち、生

活用水量、以上質問したかったです。

11.洪水防止は良いけれど、給水はなんだか国から強制されておるようだ。

12.水需要予測の作り方如何に? 無駄なゼニ、といわれない需要は? 公共事業のあり方、施

行は元請け以外の下請け、結果として予算は2〜3割減可能!!

13.鶴岡市民としておいしい水を高い料金のまずい水に変えさせられることに憤る。渇水期

の対策をこんなに巨大投資しないで考えてくれれば良かった。

14.皆でよく監視していこう。

16.水質管理をよろしく。市民に理解してもらう活動をわかりやすく。

17.壊したいです。

18.ダムの情報もあまり良く知らないまま出来たらどうなるのかな?と思っていましたが、

いろんな役割をしているのだと知り、私たちの生活に密着する治水と利水の働きをしてく

れることを知りました。が、環境破壊につながっていることにならないのだろうか?と半信

半疑の気持ちでおります。

19.月山ダムは必要である。その必要順位は農業治が水主であり、水道用水は10%くらい

なので、変更時に小さくすべきであった。

21.ダムによらず、あらゆることについて、事前の行政と市民の話し合いがなされたら良い

のにと思います。基本は人間主役にならない、全体(自然)であると思います。

22.これだけの投資が将来的に次世代に何を残すのか、まで表していかなければ、本当に必

要か?という疑問はなくならないのでは?この種の課題(運動)が成果を上げるには、対行

政という意味で市民団体の更なる活動をし、議会への反映をはからなければ。

23.水害防止と灌漑用水に必要な量を供給されるのか。

4.鶴岡の水をどのように思いますか?

4.必要なことを行って欲しい。おいしい水を飲みたい。

5.大変美味であり、今後とも飲みつづけたい。わたしは藤島ですが、赤川の伏流水を飲ん

でいるはず。

6.あまり飲んだことがない。立川の水はうまいですけど。

7.今までの湧水などを放置することは規制緩和に逆行するのではないか。

8.休憩時に村山の寒河江ダムの水と鶴岡の地下水を試飲しましたところ、雲泥の差で、鶴

岡の地下水がおいしかった。月山ダムが完成して水道水として私たちが使用するわけなん

ですけれども、今後において不安を感じます。

9.都内の水道を20年以上のみました。もう飲みたくないんだなコレが。今のところ鶴岡の

水いいと思うけど。都内に比べれば。

10.42000m3/日(1997)、72600m3/日(2001)、2010年にはいくらになるのか?

11.鶴岡の水の不足分だけを補給するようにしていただきたい。

12.「うまい水」がどうなるのか?計画作りの段階で、談合以外の場での議論の場があるべ

きだった。水に限らず。

13.美味しい。

14.井戸をつぶすな。

16.水がうまい。

17.かけがえのないものと思います。実は鶴岡にいなかった時代によその水で手が荒れまし

た。

19.わたしは鶴岡にすんでいませんが、地下水の有効利用をすべきである。

21.わたしは酒田の住人ですが、今回は参考・勉強になりました。ありがとうございます。

23.今までの水より質が低下するのではないか、塩素量が増えるのではないか、トリハロメ

タンの量が増えることにより発ガン率が高くなることが心配だ。


INDEX