子どもに関する事件【事例】



注 :
被害者の氏名は、書籍等に掲載された氏名をそのまま使用させていただいています。ただし、加害者や担当教師名等については、個人に問題を帰すよりも、社会全体の、あるいは学校、教師全体の問題として捉えるべきではないかと考え、匿名にしてあります。
また、学校名については類似事件と区別するためと、隠蔽をはかるよりも、学校も、地域も、事実を事実として重く受けとめて、二度と同じ悲劇を繰り返さないで欲しいという願いを込めて、そのまま使用しています。
S.TAKEDA
900511 いじめ事件 2001.10.28.新規
1990/5/11 大阪府高石市の市立高南中学校で、男子生徒(13)が、非行グループから暴行され、父親が警察に被害届を出す。その後も嫌がらせはエスカレートし、父親はいじめ被害の日誌をマスコミに公開した。
経 緯 1989/ 秋から校内暴力が目立ちはじめる。

1990/5/11 男子生徒Aくんが顔などから出血しながら帰宅。担任教師から、「生徒の暴力によるもの」と聞いて、父親が高石署に被害届を提出。

1990/5/14、16 グループの内3人が、Aくんに「なぜ警察に届けたのか」と文句を言いに来た。その後、嫌がらせ電話が相次ぐなどし、父親が「被害日誌」を付け始める。

5/16-6/2 いたずら電話が相次ぎ、時には午前3時過ぎにかかることもあった。Aくんが受話器をとると「殺すぞ」などと脅す。母親が出ると、性的なことを言ったりした。

Aくんは、グループの嫌がらせで弁当を食べられない日が続き、昼食時間は校庭で1人でボール遊びをしてつぶした。

5/ 末には、親子とも不眠状態になる。Aくんは発熱したり、頭痛を訴えるようになった。
いじめ被害日誌(抜粋) 5/11 顔面などをけがし、出血しながら帰宅。

/12 友だちも同様の傷害を受け、被害届を出す。

/14 3人がなぜ警察に届けたか、文句を言いにくる。

/16 いたずら電話あり。午前0時5分、無言。同15分「A君おりますか。話がある」。同35分みだらな言葉。1時10分、電話のベル13回。3時15分、同11回(で切れる)。

/19 いたずら電話。午後7時15分、無言。同23分「殺すぞ、こら」。

/22 2、3人ずつ、自宅付近をはいかい。

/23 玄関先に置いていたスケボーが盗まれる。

/25 グループに呼びつけられ、他校生を含む30人に「警察に言うんと違うか」「夜店に行くから100円貸せ、ボケ」などと言われ、午後から帰宅。

/27 発熱。精神的に相当まいっている様子。

/29 本日も校内で先生が暴行を受けた。

/30 嫌がるのを無理に登校さすが「頭痛に耐えられない」と早退。 
学校の対応 1990/ 4月、5月だけで、同校では教師に対する暴力が14件、生徒間暴力が9件発生。

1989/11−1990/5 女性教師を含む10人の教師が負傷。診断書をとっているが、被害届は出していない。

1990/6/3 学校側は父母への報告会で、「安易に被害届を出すのは学校教育の放棄であり、なじまない」と説明。

Aくんの父親の「(教師が暴行されているのに)なぜ、警察に届けないのか」の質問には、「個人間の問題なので、学校としては届ける意思はない」と回答。

1990/6/2 校長は欠勤を続け、市教育委員会に休職届を提出。
参考資料 1990/6/8讀賣(大阪)・夕(月刊「子ども論」1990年8月号/クレヨンハウス)



ページの先頭にもどる | 子どもに関する事件 1 にもどる | 子どもに関する事件 2 にもどる

Copyright (C) 2000 S.TAKEDA All rights reserved.