わたしたちのサイトは、多くの人々が自由に参加できる『ひろば』を目指しています。
けれどまた『ひろば』は、第三世界の路上で暮らす子どもたちの生活の場でもあるのです。
ブラジルを初めとした都市では、教会の前にある『PRAÇA(ひろば)』は
ストリートチルドレンの生活の場なのです。
そうではなく、もっと楽しく、開かれた『ひろば』を、わたしたちは求めています。


・・・あなたは人目の訪問者です・・・









プラッサ推薦映画『チョコラ!』紹介



『チョコラ!』公式サイト



プラッサ推薦映画  すでに上映終了のものもあります

『ウォー・ダンス』

『ミリキタニの猫』

『ひめゆり』

『ファヴェーラの丘』

『こどものそら』







最新情報!
更新の情報! ●ブラジルの絵本の紹介を作りました●プラッサ30号が発行されました●第2回『プラッサしゃべりば!』のご案内●映画『チョコラ!』紹介●プラッサ28号が発行されました●映画『ウォー・ダンス/ 響け僕らの鼓動』紹介●「プラッサしゃべりば」のごあんない●プラッサ27号が発行されました●映画紹介の一部を変更しました●プラッサ映画紹介『ファヴェーラの丘』●プラッサ26号が発行されました●ドキュメンタリー映画『ひめゆり』『ミリキタニの猫』を紹介しています●プラッサ9号の以下の記事が購読可能となりました。(グアテマラにおける人権/決して忘れない。でも行ってしまった;児童労働反対のためのグローバルマーチ in ラテンアメリカ;フィリピンのストリート・チルドレン〜「2000年にゼロ」を目指す一方で増え続ける・・・;開発途上国における社会変動化の子どもたち(1);南インドの子どもたち〜その現実と可能性;「パアララン・パンタオ」ゴミ山の学校で体験したこと●一部目次の記載ミスを訂正しました●プラッサ8号の全ての記事が購読可能となりました。(ポコ・ア・ポコ「旅行みやげ」;「サイディアフハラ」帰国報告会;神戸児童連続殺傷事件を考える(二);神戸児童連続殺傷事件を考える(一);子ども買春は犯罪です;また会おうね〜1994メキシコ;「ベトナムの友達をかこむ会」に参加して;ロシアの見捨てられた子どもたち;報告「イヴォネさんをかこむ会」;風のたより〜日本の皆様へ〜(ケニアのストリートチルドレン);夏の一日 エストレラ・ジ・アマニャンの子どもとのディズニーランド;children's eyes 東京イベント報告;子どもたちとの深い絆を〜ブラジルのストリートチルドレン)●プラッサ7号の全ての記事が購読可能となりました。(アメリカという経済大国の影の部分;本の紹介「バディー ぼくのパートナードッグ」;映画紹介「鉄塔武蔵野線」;与那国馬と与那国島の子どもたち;増える子どもの孤食;ストリートに生きる子どもたち;おしゃべりな子どもたちの絵;もう大丈夫、明日はルワンダに帰れるわよ;BUDDY―ぼくのパートナードッグ―;児童労働の搾取;局部的解決を求めてはならない;哀れなブラジルの子どもたち;アマゾン・シングーの旅;編集後記)●プラッサ6号の総ての記事が購読可能となりました。(哀れなブラジルの子どもたち;アマゾン・シングーの旅;ケニアの貧しい家庭の子どもとサイディアフラハプロジェクト;ブラジルで見つけたエイズ孤児の家;森の命の物語「世界をささえる一本の木」訳者より;本の紹介「世界をささえる一本の木」ブラジル・インディオの神話と伝説;この地を愛されるように-訳者より;本の紹介「酋長シアトルからのメッセージ」;私の出会った子どもたち〜「人間が好き」著者より;本の紹介「人間が好き アマゾン先住民からの伝言」;NGO「カサ・アリアンサ・メヒコ」とは?(メキシコ);路上生活する子どもを訪ねて;スタディーツアー参加報告;スタディツアーを終えて;ナーマンの物語;シャバ;子どもの白血病を通じて(最終回);映画紹介「なまいきシャルロット」;例会報告「ベトナムの子どもの家」小山さんを招いて;ポコ・ア・ポコ;チルドレンズ・アイズ演劇公演;プラッサの自己紹介;編集後記)●「日本の子どもたち 事件・事故史年表」データCDが発売されました●ブラジルのNGOエマウスの日本版紹介ページが開設されています。新しい情報も次々と更新されています。また、ブラジルサイトも一部翻訳されています。
10/03/07
プラッサ入り口! ようこそプラッサへ!
…このサイトはInternetExplorer5.5で動作確認が取れています…


● このページはリンクフリーです。ただし、相互リンクしていないサイトに関しては、プラッサとしては責任を負いません。

● 世界子ども通信「プラッサ」は、いかなる政治・宗教組織・団体(営利を目的とした組織を含む)とは、かかわりがありません。市民による自発的な活動です。

● 世界子ども通信「プラッサ」サイトの著作権は、著作者に所属します。版権はプラッサに所属します。無断転載は固くお断りします。転載、資料使用などをご希望のときは、プラッサまでご連絡ください。



プラッサへのご質問、お問い合わせ
および入会・購読を希望される方は
ここからどうぞ



世界子ども通信「プラッサ」
praca@jca.apc.org
Last Modified : Sunday, March 07, 2010
Web design cooperation Fc Company (Makoto Nabara)