新宿連絡会の主な日常活動


どなたでも、お気軽にご参加下さい。

共同炊事
曜日:毎週日曜
集合:新宿区立中央公園ポケットパーク(北東門)
雨天の場合は都庁第一庁舎下
時間:PM6時から7時半すぎまで
医療相談会
曜日:毎月第2日曜日
集合:共同炊事と同じ
時間:PM7時から9時まで
パトロール(夜回り)
新宿地区
曜日:毎週日曜
集合:共同炊事と同じ
時間:PM7時半より11時まで
馬場地区
曜日:毎週水曜
集合:JR新宿駅西口地下「新宿の目」(スバルビル地下)
時間:PM6時より8時まで
池袋地区
曜日:毎週水曜
集合:東武東上線池袋駅南口(メトロポリタン1階)前
時間:PM8時半より11時まで
福祉行動
曜日:毎週月曜
集合:新宿区役所2階福祉事務所
時間:AM9時より

その他、共同炊事時でのビデオ上映などの娯楽活動、毎年8月の夏祭り、越年期の連 日共同炊事など越年・越冬闘争、生活保護受給者交流会、調査・宣伝活動、などを行 なっています。日程など詳しいことは連絡会までお問い合わせ下さい。

カンパと通信購読会員登録のお願い

新宿連絡会の運営費は、通信購読会員の方々の会費やカンパ等でまかなわれています 。会計報告は会報(隔月)にて報告しています。

現金カンパをいただける方は、下記の郵便振替口座にお振り込みください。会報「新 宿連絡会NEWS」をお送りします。カンパ金は毎週150キロを消費する米代を中心に 使わせていただいています。

また、通信購読会員(年会費一口5000円)として登録していただいた方には、会報「 新宿連絡会NEWS」と路上総合文芸誌「露宿」などの通信物を隔月発送させていただき ます。郵便振替用紙に「通信購読会員申し込み」と明記の上、下記口座に一口5000円 をお振り込みください。

カンパ送り先:郵便振替口座 00170-1-723682「新宿連絡会」

お米、野菜、食料品や衣類、毛布、医薬品などの現物物資は下記連絡先、山谷労働者 福祉会館気付け新宿連絡会宛てにご送付ください。

皆様のあたたかいご支援とご協力をお願いいたします。新宿連絡会の活動に関するお 問い合わせ、ご意見等は下記連絡先にお願いいたします。

連絡先

新宿連絡会(新宿野宿労働者の生活・就労保障を求める連絡会議)
111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館気付
電話 03-3876-7073

新宿連絡会の活動を知る本

詳しくは各出版元にお問い合わせください。

「新宿HOMELESS 1995年新宿野宿労働者の現状と運動の記録」
1995年5月26日 新宿連絡会発行 500円  
「終止符ピリオドからの出発」見津 毅 著
1995年12月24日 インパクト出版会(03-3818-7576)発行 2000円
「新宿ダンボール村闘いの記録」新宿連絡会編 
1997年8月25日 現代企画室(03-3293-9539)発行 2800円  
「新宿ダンボールハウスの人々」稲葉 剛 著
1997年12月20日 ピースネット企画(03-3813-6490)発行 800円
「新宿ダンボール村通信」1号から14号
1996年11月〜1999年4月 新宿連絡会発行 各300円  
「新宿連絡会NEWS」vol.1〜
隔月刊行中 新宿連絡会発行 各50円
近刊 路上総合文芸誌「露宿」
1999年6月より隔月刊行予定(新宿連絡会発行)400円

(C)1999 新宿野宿労働者の生活・就労保障を求める連絡会議

$Date: 1999/05/19 10:41:33 $ 更新