抗  議 ・ 要  望  書
◆大飯原発3・4号の運転再開にあたって、
          安全性無視の「政治判断」をしないでください
◆「地元同意は必要ない」との暴言を撤回してください
保安院の「活断層の3連動で760ガル」との断定は国の指針に違反

官房長官  藤村 修 様

 官房長官ら4閣僚は、大飯原発3・4号の運転再開について、今週中にも「政治判断」を行い、8日には枝野経産大臣が福井県に出向くと報道されています。
 しかし、福島原発事故の原因はいまだ解明されておらず、また、原子力安全保安院が示した、大飯原発3・4号近傍の3つの活断層の連動評価は、国の指針に違反しています。
 さらに、再稼働を早期に実施するために、「法的には地元同意は必要ない」との官房長官の発言は、これまでの「地元同意が必要」との政府の立場も否定し、さらには立地自治体をはじめ、周辺自治体や多くの住民の声を踏みにじるものであり、到底許されるものではありません。

1.「地元同意は必要ない」との暴言を撤回してください。
 福井県、おおい町だけでなく、被害を受ける滋賀・京都・大阪等関西一円の同意も必要です。

 官房長官は5日午前の記者会見で、「法的には地元同意が義務づけられているわけではない」とまで発言しました。滋賀県や京都府だけでなく、立地の福井県やおおい町の同意も必要ないとしてしまっています。このような暴言を許すことはできません。すぐに撤回してください。この発言は、これまでの「地元同意が必要」との政府の立場も否定し、さらに、立地自治体をはじめ、周辺自治体や多くの住民の声を踏みにじるものです。
 さらに、京都府知事や滋賀県知事は、原発の運転再開に反対しています。福島原発事故の被害から「地元」の範囲が広がっていることは明らかで、当然のことです。官房長官の地元は大阪です。大阪府が公開した事故時の甲状腺被曝線量予測では、大阪府東部一帯の地域で50〜100mSvと予測されています。これは、大阪府も被害を受ける「地元」だということを示しています。

2.「活断層の3連動で760ガル」は国の耐震設計審査指針に違反しています。
指針に違反した安全判断で、「政治判断」をくだすことは許されません。

 大飯原発の近くには3つの活断層があります。原子力安全・保安院は、「Fo-A〜Fo-B断層と熊川断層については、念のために連動を考慮した地震動評価結果(760ガル)が事業者より示されており、妥当と判断する」との見解を示しました(3月28日「地震・津波に関する意見聴取会」の資料)。
 ところが、国の「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」では、地震動評価について、2つの方法(応答スペクトルに基づく評価と断層モデルを用いた手法による地震動評価)で評価することを求めています。しかし「760ガル」は、断層モデルだけの評価です。これは明かに指針に違反しています。
 国の指針に違反してまで、地震動を過小に見積もるやり方は、福島原発事故前の保安院の体質が何も変わっていないことを象徴的に示しています。これを容認して「政治判断」を行うというのでしょうか。

3.「崖っぷち」(クリフエッジ)を運転再開の「基準」にするなど許されません。
これまでの耐震安全性の基準を適用すれば、大飯3・4号の運転再開はできません

 3つの活断層が連動した場合に、大飯原発の耐震安全性は成り立ちません。現行の2つの活断層が連動した場合の地震動は700ガルです。この場合の制御棒挿入時間の評価は2.16秒です。基準値は2.2秒で、余裕はたった2%しかありません。3連動を評価すれば、基準値を超えることとなり、原発の運転はできなくなります。
 そのため、保安院は、「2.2秒」というこれまでの基準ではなく、「3連動しても700ガルの1.8倍(1260ガル)=クリフエッジ以内だから問題なし」としてしまっています。しかしストレステストのクリフエッジ(崖っぷち)は、炉心溶融一歩手前の「基準」です。そのような崩壊ギリギリの値と、これまでの耐震安全性の基準は全く別のものです。崖っぷちギリギリにまで人々を追いやって、それで「安全」などとすることは到底許されません。炉心溶融に至らないよう、それより大幅な余裕をもって耐震基準が決められてきたのです。このような、「崖っぷちまで大丈夫」という論理のすり替えで、原発の再稼働がなされることは許されません。

要  望  事  項
1.大飯原発3・4号の運転再開にあたって、安全性無視の「政治判断」をしないこと。

2.「地元同意は必要なし」との暴言を撤回すること。
 滋賀県知事、京都府知事の意向を尊重し、被害を受ける、関西一円の同意が必要だと認めること。

3.「活断層の3連動で760ガル」という保安院の判断は、国の耐震設計審査指針に違反しています。指針に違反した安全性判断で「政治判断」をくだすことはできないと表明すること。




2012年4月6日

提出団体 関西53団体

子どもたちを放射能から守る関西ネットワーク/脱原発・滋賀☆アクション/チームココ/日本熊森協会滋賀県支部/Rainbow Mother 放射能から子どもを守りたいin綾部/エコリレーかめおか/京都・水と緑をまもる連絡会/グリーン・アクション/原発なしで暮らしたい丹波の会/コープ自然派京都/七番めの星/未来をつむぐ母の会/(株)よつ葉ホームデリバリー京滋/アトリエHUM/泉の森/いのちを守るネットワーク/大阪大学附属病院看護師労働組合/おかんとおとんの原発いらん宣言2011/暮らしを見つめるひととき/子どもを放射能から守る・大東ネットワーク/さよなら原発箕面市民の会/市民のひろば/ジャーニー・トゥ・ザ・フューチャー/ストップ・ザ・もんじゅ/ストップ!放射能汚染ガレキ 関西ネットワーク/ソウル・フラワー・ユニオン/脱原発へ!関電株主行動の会/NPO地球とともに/阪南中央病院労働組合/ヒロセファーム/福島原発からの放射能放出をやめてほしいと願う阪大病院看護師の会/福島の子どもたちを放射能から守ろう・関西/放射能からイノチを守るネットワーク南大阪/放射能のことみんなで話そう考えてみよう@堺/毎月26日のランチタイムに関電前に集まる女たち/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会/森のこや/やさいのひろせ/リブ・イン・ピース☆9+25/「六ケ所村ラプソディー」を上映する会in阪南中央病院/原発やめよう/つながろう!関西・マダム会議/アマナクニ/名前のない新聞/近未来cafeごパン/脱原発 明石・たこの会/DearChild/nara_action/奈良 こどもの未来をまもる会/奈良脱原発ネットワーク/ミチミチズム/原発がこわい女たちの会/脱原発わかやま/やめよら原発NO核熊野の会

連絡先団体:
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会  
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL 06-6367-6580 FAX 06-6367-6581

(12/04/06UP)