Mime-Version: 1.0
X-Sender: kaymaru@jca.apc.org
Date: Wed, 23 Jun 1999 02:05:18 +0900
To: keystone@jca.ax.apc.org
From: "MARUYAMA K." <kaymaru@jca.apc.org>
Subject: [keystone 1596] Re: やんばるにヘリパッド
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 1596
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

At 11:56 PM +0900 99.6.22, higa akiko wrote:
> 比嘉です。
> 「山と渓谷」7月号を読んでいたらこんな記事が。
> また、防衛施設庁がこっそりこんなことをしてる。
> とんでもないと思います。

> --------------------------------------------
> 沖縄県の山原の森に米軍施設建設計画
> 生物研究者らが反対運動
> --------------------------------------------

 それほど、コッソリとも思えないけど。

琉球新報の関連記事:
======================================
1999年3月13日(土)
ヘリパッド移設候補地/国頭、東両村に7ヵ所/施設局が米軍に提示
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1999/9903/990313b.html

(前略)

那覇防衛施設局側が返還条件となっているヘリパッド移設の具体的な候補地と配置を
、案として米軍側と琉球大の野生生物の研究者らに提示していたことが12日、分か
った。

(中略)

候補地に挙げられているのは、国頭、東両村の境域付近で福地ダムの支流を含む森林
地帯内。七つのパッド建設が想定されている。パッド一つの直径は85メートルほど
だといい、既存道路の拡幅や新設で進入路を確保するもようだ。

提示された研究者らは、「やんばるの亜熱帯降雨林の中核となる聖域。生物保全の観
点からいかなる人的かく乱も慎むべきだ」と問題視。同日、那覇防衛施設局に岩橋統
同大農学物教授ら八人の連名で、見直しを求めた要望書を提出。国の関係省庁や駐日
米大使、県知事あてにも送付した。

(中略)

1300種余の動植物生息/琉大の研究者ら/施設局へ見直し要求

「移設先はやんばるの聖域。(種の)多様度が高い環境ほど人的かく乱の影響は大き
い」。(中略)ヘリパッドの移設案で、琉球大の研究者らが12日、施設局に゛白紙
撤回゛を求めた。

米海兵隊の環境保全部門、ハワイ大とともに米軍基地内の生態系調査に当たった「琉
球列島動植物分布調査チーム」(代表・岩橋統琉球大農学部教授)。同チームは、移
設先一帯にヤンバルテナガコガネ(国指定特別天然記念物)や絶滅危ぐ種のノグチゲ
ラなど、やんばるの固有種や貴重な動植物1300種余りが生息しているのを把握。
建設の危険性を強く訴えた。

(中略)

イタジイ、オキナワウラジロガシを中心にした「世界唯一」の亜熱帯降雨林。詳しい
調査を進めれば3000種は生息する可能性があるという、多様な生物相。ヤンバル
テナガコガネにノグチゲラなどやんばるの22の固有種、環境庁や沖縄のレットデー
タブックに記載された絶滅危ぐ、貴重種の126種に上る生き物たち。

(後略)
===================

1999年3月18日(木)
・北部訓練場ヘリパッド/今年末にも移設地決定/環境庁と協議せず選定/施設庁
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1999/9903/990318b.html

【東京】(前略)防衛施設庁は移設地の最終決定を、現在進行中の環境調査が終了す
る今年末以降に行う方針だ。防衛施設庁が琉球新報の取材に対し、明らかにした。

 移設候補地にはやんばるの固有種や貴重な動植物が生息しているが、施設庁が環境
庁と協議、調整をせずに現候補地を選定していたことも分かった。施設庁は「環境ア
セスメントの対象外」と問題視していないが、今後、野生生物学者などから疑問の声
も出そうだ。

(後略)
===================

 沖縄タイムスのデータベースを調べると、様々な学会・調査団が予定地見直しを要
請しています。
http://www.okinawatimes.co.jp/index.html

===================
<1999年3月13日> 朝刊 1版 社会31面(土曜日)  自社 写図表有
ヘリパッド移設予定地/貴重動植物の宝庫/固有、絶滅危ぐ種1300/琉大・広島大調査
チーム/「候補地白紙に」と要望書

二〇〇二年に予定されている在沖米軍・北部訓練場の過半の返還に伴うヘリコプター
着陸帯(ヘリパッド)の移設予定地(七カ所)一帯には、ノグチゲラやリュウキュウヤマ
ガメ、ヤンバルテナガコガネなどの固有種や絶滅危ぐ種を含む少なくとも千三百十三
種の貴重な動植物がいるとして、琉球大学の教授らを中心とする調査チームが十二日
、建設予定地の見直しを求める要望書を国や県、米大使館に送った。同チームは「狭
い地域にこれほど多くの生物がいるのは国内では西表島の一部とここだけ。多様度が
高い環境ほど人的かく乱の影響は大きい。候補地を白紙に戻してほしい」と訴えた。
 

(中略)

 やんばるにしか生息しない固有種はノグチゲラ、ハナサキガエル、ヤンバルテナガ
コガネなど二十二種。ほかにアマミヤマシギやリュウキュウヤマガメなど百二十六種
の絶滅危ぐ種を含む千三百十三種の動植物を確認した。 予定地以外では、一九九七
年に発見された新種のコウモリをはじめ、ミミズやクモ類でもいくつかの新種、新分
布種が見つかっている。同チームは今後、詳しい調査を進めれば予定地内の動植物は
三千種にのぼるとみている。

 さらに、予定地となっている国頭村と東村の境界一帯は、本島北部の他地域に比べ
ても樹齢の古い樹木が多いなど自然度の豊かな亜熱帯降雨林が保存されている。分水
嶺から海岸線まで切れ目なく自然の植生に覆われているのも大きな特徴で、いまでは
琉球列島でも屋久島と西表島の一部だけしか残っていない、という。

(後略)

===================
<1999年3月25日> 朝刊 1版 社会27面(木曜日)  自社
ヘリパッド移設の見直しを/野鳥の会が施設庁長官に要望書

 日本野鳥の会やんばる支部(平良景昭支部長)は二十四日までに、「北部訓練場ヘリ
パッド移設候補地の見直しについての要望書」を、大森敬治防衛施設庁長官や稲嶺恵
一県知事などに郵送した。

(中略)

 理由として二十二種のやんばる固有種、百二十六種の絶滅危ぐ種、貴重種を含む千
三百十三種の動植物の生息・分布が確認されていることを挙げ、「この森林に生息す
るすべての動植物は、やんばる三村にとって生命の自然であり、貴重な資源」と訴え
、「自然の破壊は同意できない」と主張している。

===================
<1999年3月30日> 朝刊 1版 総合1面(火曜日) カラー 共同
ヘリ着陸帯の移設見直しを/米軍訓練場返還で生態学会

(前略)

日本生態学会(会長・小野勇一九州大名誉教授)は二十九日、予定地は絶滅危ぐ種が生
息する地域に当たるとして、国や米国側などに予定地見直しを求める要望書を提出す
ることを決めた。

===================

<1999年4月6日> 朝刊 1版 総合2面(火曜日)  自社
建設予定地見直しを/ヘリパッド移設で昆虫学会

(前略)

日本応用動物昆虫学会(会長・宮田正名古屋大学教授)有志は五日午後、県庁内で記者
会見し、建設予定地の見直しに関する要望を述べた。

(中略)

「固有種は環境が少しでも変わるとだめになってしまう。直径七十五メートルの七つ
のヘリパッドの建設と、アクセス道路の工事により生息地が分断され、動物の生存が
危ぶまれる。また、騒音による鳥類への影響がある。予定地には貴重種が多いので見
直してほしい」と訴えた。

 建設予定地である北部(やんばる)の亜熱帯降雨林は貴重な動植物が多く、北部訓練
場内では一九九七年十月に新種のコウモリが二種見つかっている。

 同学会有志は同学会員に対して要望書の署名を取りまとめ、五月中旬に防衛庁長官
などに要望書と署名を提出する予定。
===================

 琉球新報の記事

・北部訓練場ヘリパッド移設/「貴重種の絶滅も」/見直し求め署名運動/動物昆虫
学会
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1999/9904/990406g.html

======================================================= 

 米軍のためなら、えんやこーら、と。

 数日で終わるサミットなんぞに浮かれてないで、世界的にも貴重な自然を子孫に残
さんといかんのではないか?生物多様性をなんと心得る! と「まともな」ことを言
ったところで、全く聞く耳を持たない国になってしまいそうですね。自自公の「立派
な」態度は、後世に語り継がれるだろうな。まあ、某宗教団体にとっては、現世の御
利益だけが問題だから、関係ないか。

==================== 

・生物の多様性に関する条約
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/law/tayousei.html

***************************************************************
 MARUYAMA K.  kaymaru@jca.apc.org
 2GO GREEN (JCA-NET)
 http://www.jca.apc.org/~kaymaru/2GG_JCANET.html



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次