Mime-Version: 1.0
Date: Wed, 21 Apr 1999 23:09:40 +0900
To: keystone@jca.ax.apc.org
From: higa akiko <higa@jca.ax.apc.org>
Subject: [keystone 1350] 周辺事態法案反対!ユーゴと周辺事態法案
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 1350
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org
Status: U

比嘉です。
今日の共同のニュースでこんなのをみました。
--------------------------------------------
在日航空戦力投入も―ユーゴ空爆長期化で米軍

 【ワシントン20日共同】米国防総省当局者は十九日、北大西洋条約機構(N
ATO)によるユーゴスラビア空爆が長期化して米軍が航空戦力の大幅増強を迫
られることになった事態を受け、在日米軍の航空戦力を作戦に投入する可能性が
あることを明らかにした。

 当局者は、今回のユーゴ空爆の戦力増強計画では、在日米軍機の派遣も含め
「あらゆる選択肢が検討されている」とした上で「現地の司令官に対して必要な
資源(戦力)を提供する機会は開かれている」とした。

(中略)

 在日米軍には、F15やF16をはじめ、KC135給油機など、NATOの
クラーク欧州連合軍最高司令官が必要とする作戦機が配属されている。今後、作
戦を統括する統合参謀本部が最終結論を下すことになるが、欧州戦線に在日米軍
機の派遣を検討すること自体が作戦長期化で米軍が置かれた状況の苦しさを反映
しているといえる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 欧州戦線に在日米軍を派遣すること自体が許されることなのでしょうか。
 このごろの政府内での議論をみていると、「憲法の枠内で」という言葉は
 すっかりどこかいってしまい、「安保の枠内で」が当然のようにまかりとお
 っていますが、これはその「安保」にさえ逸脱してるんじゃないのでしょうか。

 それにしても、この「米国防総省当局者」は、今審議されている周辺事態法の内容と
 連動しているように思えてなりません。

 朝日によると、政府・自民党が周辺事態の定義として検討している統一見解と、
 その典型的な例として挙げているのは4月19日の段階では以下でした。
---------------------------------------------------------------------------
 周辺事態の定義
 「周辺事態とは、我が国に対する武力攻撃には至らないが、我が国周辺の地域に
 お ける平和と安全に重要な影響を与える事態」

 典型的な例
 〈1〉日本周辺地域で武力紛争が発生している場合
 〈2〉同地域で武力紛争が差し迫っている場合
 〈3〉ある国で政治体制の混乱などによ り大量の避難民が発生し、日本に流入する
    可能性が高まった場合
 〈4〉あ る国の行動が国連安保理によって平和に対する脅威、侵略行為などと決定
         され、経済制裁の対象となるような場合
----------------------------------------------------------------------------

しかし、4.21付朝日によると、この4類型にさらに2つを加えています。

---------------------------------------------------------------------------
 (1)日本周辺地域で、武力紛争は停止したが、秩序の維持、回復が達成されてい
ない
 (2)ある国で内乱や内戦が発生し、それが純然たる国内問題にとどまらず、国際
的に
    拡大した場合。

---------------------------------------------------------------------------

 この6類型は、ようするに「なんでもありだ」ということだと思うのですが、
 特に気になるのは、20日になって追加された類型の(2)です。

 これはコソボのことではないんでしょうか。

 上の共同のニュースは、正式な記者会見ではなく、リークだということですが、
 これはなにを意味しているのでしょうか。
 米軍が、コソボに在日米軍を投入する必要性を感じて、政府・自民党や防衛庁に
 要請して追加させたのではないのでしょうか。

 沖縄で17日、中止していたパラシュート訓練が急に再開されました。20日海兵隊の
 ヘリが訓練中に墜落しました。タイムスの20日の記事によると、「東村高江区に住
む男性は
 「NATOによるユーゴ空爆が激化した四月に入って、訓練は激化していた。夜間に
 もヘリが飛び交い、兵士を満載したバスが連なって北部訓練場に向かっていた。」
 そうです。
 那覇軍港には巨大な軍艦が停泊して軍事車両を積み込んでいるという報告が
 後藤さんからありました。

 ユーゴでは地上戦力を投入するという可能性がでてきた矢先です。

 これらは、いったい、なにを意味しているのでしょうか。
 無関係だと思えません。

 周辺事態法がもし通過し「環境がととのった」として、在日米軍がコソボにいった
ら、
 在日米軍を養っているわたしたち日本人は、ユーゴの戦争に参戦しているのと
 同じ事になると思います。人殺しです。これは。絶対にゆるすことはできません。
 
 
 
 
 
 

*****************************************************************
比嘉明子  higa@jca.ax.apc.org http://www.jca.ax.apc.org/~higa/
☆NO!THANKS!☆ 周辺事態法案に反対
http://www.jca.ax.apc.org/~higa/anti-guideline/index.html
*****************************************************************



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次