Date: Sat, 20 Mar 1999 18:30:27 +0900
From: Masahiko Aoki <btree@pop11.odn.ne.jp>
To: aml@jca.ax.apc.org, keystone@jca.ax.apc.org
Subject: [keystone 1198] 三沢F16湾岸へ出動
MIME-Version: 1.0
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 1198
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org
 

 60年安保の論争では、米軍がいると日本が戦争に「まきこまれる」という問
題が激しく議論になりました。結局政府は「事前協議」という「歯止め」を付け
ることで、自動的に日本の米軍基地が使われることのないようにしたのです。と
ころがご存じのようにこの「事前協議」は完全に有名無実。一度も持ち出された
ことさえありません。
 かくして、ベトナム戦争でも湾岸戦争でも在日米軍基地から「出撃」して行っ
たのですが、今も実は「出撃」が行われています。例えば三沢のF-16が、「飛行
禁止区域」の「監視」のために湾岸へと出かけたという以下のAir Force News記
事。

 これによると、8機のF-16が3月13日に南部飛行禁止区域の「パトロール」
を行うために三沢を出発。三沢からの同任務への派遣は4回目。他に補助要員が
150名同行。この任務は50日間の予定。

 最近は米軍は毎日のようにイラク攻撃を行っているので、三沢のF-16がイラク
南部で攻撃を行い死者を出すことも当然予想されます。日本の新聞では三沢から
の出撃は新聞ネタにもならないので、普通の日本人は知らないとはいえAir
Force Newsというのは広報紙(電子版)ですからイラク(政府要人は)なりどこ
の国の一般人でも知り得ることです。イラク攻撃があると、当然日本は米軍の
「協力者」として恨みをかうことになる。知らないうちに「巻き込まれて」いる
わけです。そんなことが日本の安全保障に役立つはずはありません。有事立法が
らみで、最近「ゲリラ」のテロ対策がある意図を持って喧伝されていますが、
「テロ」を誘発することをして「対策」を講じるのはマッチポンプです。

 現在国会で論議が始まった「周辺事態法」でも様々な「歯止め」案が言われて
いますが、あれほどやかましく言った60年安保時の「事前協議」が全く機能し
ていないことを教訓とすべきと思います。
 

−−−−−−−−−−以下転載−−−−−−−−−−−−−
AFPN electronic filename:  17mar99

990414.  Misawa takes turn in SWA
by Senior Airman Cindy York
Air Force Print News

MISAWA AIR BASE, Japan -- Eight F-16 CJs and about 150 support people from
the 35th Fighter Wing deployed to Southwest Asia recently to support
Operation Southern Watch.

The jets and about 13 people began the 17-hour journey March 13.  The rest
of those deploying -- people from the 14th Fighter Squadron, 35th
Maintenance and Supply Squadrons -- made the trip March 14.  The 14th
Fightin' Samurai replaced people and aircraft from the 366th Wing out of
Mountain Home Air Force Base, Idaho.

The 14th FS is scheduled to remain in the region for about 50 days enforcing
the southern no-fly zone.  The United Nations imposed no-fly zones in
northern and southern areas in Iraq after the Gulf War to prevent Iraq from
attacking its people.

United States and coalition aircraft have been enforcing the northern zone
since 1991 and the southern zone since 1992.

Lt. Col. Bill Becker, 14th FS commander, said his squadron was ready for the
deployment.

"We're excited.  We're pumped up about going to do what we've been trained
to do, which is suppression of enemy air defenses."

Becker said although the missions in the Gulf region are a little different
than their training missions here, they are prepared.

Senior Airman Vincent Doria, 14th FS crew chief, agreed.  "I'm not really
nervous because for the most part, it will be business as usual.  I would be
nervous if we (the United States) weren't going over there."

The deployment marks the fourth time the 35th has been in the region to
enforce the southern no-fly zone.  The 35th was in the Persian Gulf region
in 1996 and again in 1998 to support OSW.  The 35th also sent people and
aircraft to Incirlik Air Base, Turkey, in 1997 to enforce the northern
no-fly zone.

The 14th is scheduled to be replaced by the 13th Fighter Squadron, also at
Misawa.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

****************************
     Masahiko Aoki
     青木雅彦
     btree@pop11.odn.ne.jp
****************************



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次