Date: Thu, 28 Jan 1999 23:14:50 +0900
From: Masahiko Aoki <btree@pop11.odn.ne.jp>
To: keystone@jca.ax.apc.org
Subject: [keystone 1028] Re: 沖縄の基地たらい回しに反対する動き
MIME-Version: 1.0
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 1028
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

At Mon, 25 Jan 1999 03:35:58 +0900
比嘉さん wrote:

>
>それから、このページの「緊急のお願いとおしらせ」コーナーに
>
>!これはやばいよ!周辺事態法に反対します!(990125〜)
>http://www.jca.ax.apc.org/~higa/peacefulworld/peace/anti-guideline.html
>のページをつくりました。
>ヤフーとかあちこちに載せて、キャンペーンを張りたいなと思ってますが、
>書いてあることに間違いがないかどうか、見ていただけないでしょうか。
>特に青木さん。よろしくお願いします。
>
 名指しされたので役に立ちませんが一言三言。
 ご苦労様です。拝見しました。
 そもそも法案を提出している政府自体が、「周辺は地理的概念でない」と普通
に解釈すると錯乱としか言い様のない「間違い」をしているのですから、細かい
ことにこだわらず(こだわったところで向こうはごまかしてくる)、事態の本質
を分かりやすく一般の人に伝えればいいのでないかと思います。

 朝鮮半島の「危機」をてこに周辺事態法からある種の「総動員」体制を作ろう
とする自自の現在の動きは、ファシズムというのは適当ではないが、戦争への道
を開く全体主義化には違いありません。自自がこれを推進するのは当然とは言え、
相も変わらぬなし崩しで既成事実を積み上げる卑怯なやり方。悲惨なのは昔と違
って、これに反対する勢力が細分化されていること。
 現在最大野党の民主党は、あんまり詰めて議論すると党内が分裂するので、こ
の問題の追求は及び腰。社会党時代には国会最大の防波堤だった社民党も、安保
「堅持」を言ってしまってからは混迷・低迷。そも運動に大事な信用を失った。
労組は言うも愚か。共産党は反対でしょうが、国会での質問時間は議席数に比例
しただけしか与えられない。このままでは国会での論議なし(まともにやると問
題点だらけでとても審議が前に進まない)、国民の大多数が問題点に気付かない
まま、5月ごろにはあっさり米軍への戦争協力を「義務」とする法律が成立して
しまいます。あとは、この法律を「実効有らしめる」ために罰則などを制定して
いけばいいわけで(自民党が「有事法制推進プロジェクト」を作るようですが)、
憲法はここで機能を停止します。

 今こそ国論を二分するような論議が必要と思います。マスコミはあてにできま
せん(すでに切り崩し工作が進んでいるようです)。改めて新政党を作っている
ような時間的余裕はありません。第2次大戦前の欧州の「人民戦線」的なものを
作るのが急務でないでしょうか。つまり「神を信じるものも信じないものも」、
細かい主義主張を超えて、とにかく戦争協力を「義務」化するような法律の成立、
つまり自自の「クーデター」を阻止するという一点で連携する。そのために運動
したり、発言したり、情報を得たりする「土俵」を提供する。

 しかし具体的にやろうとすると、実際問題として市民団体やら宗教団体やら政
党やら知識人やらが一堂に会するための日時設定をやっている間に法案が成立し
そうなスケジュールです。そこでここでは、とにかくすぐできる、面倒な打ち合
わせも不要、カネもかからないいわゆるサイバー空間での「人民戦線」作りの提
案です。日本のインターネットコミュニティーの影響力はまだ限られていますの
で大きな期待はできませんが、時間と金がかからないという点でこれを使わざる
を得ません。特に情報伝達のスピードは大事だと思います。マスコミよりも早く、
分かりやすく情報を提供できるかどうかが勝負です。

(1)反戦を掲げる団体・個人でホームページを持っているところは、そのトッ
プページに「私たちは周辺事態法に反対します」というロゴ(できれば盗聴法反
対のように共通の)を貼り付ける。

(2)「周辺事態法」関連で、何か申し入れをしたり、情報を提供しているホー
ムページの作成者は、このキャンペーン参加の意思を表明する。そしてこのキャ
ンペーン参加ホームページのリスト集(リンク集)をどこかに作成する。

(3)上の(1)のロゴに(2)のリスト集へのリンクを付けるようにしておく。
こうすることで、一つのサイトで運動場や資料を得られるようにするわけです。
利用者の便宜のためには、(2)のリンク集で更新があったものには印を付ける
ようにした方がいいかもしれません。

(4)このロゴやリンク集ができた時点で、様々な団体・個人に広くこれをホー
ムページに張り付けてもらうように依頼する。もちろん政治家や政党にも。九分
九厘断るだろうけど自治体にも。

(5)国会議員の電子メールリストの作成。現在参議院議員は全員がパソコンを
支給(税金で)されているはずで、ということは全員電子メールアドレスを持っ
ているはずです。衆議院議員の多くも(自分で操作するかどうかはともかく)ア
ドレスは持っているはず。これらの人に、何か動きがある度に要請を送りつけら
れるようにする。FAXでもいいですし、こちらの方が読むのかもしれませんが、費
用の点で電子メールが有利。どなたかサーバーを運用しておられる方が、1通書
くだけですべての議員にメールが遅れるようなシステムを作っていただけるとあ
りがたいのですが、これは贅沢。
 

 とにかく問題意識を持つ人が、すぐに情報を得られるようなシステムと言うか、
仕組みを作ることが急務です。古い話ですが60年安保の時は多くの人は新聞と
口コミに頼っていたと思います。運動の広がりは確実ではあるけど時間がかかっ
た。今は時間がありません。マスコミはあの時よりも後退している。60年反安
保の主力だった労組は当てにできません。新しいパイプが必要と思います。

 それからこんなときになんですが、新ガイドライン関係の資料をおいているキャッ
チピースのホームページが引っ越しをします。
http://www.osk.3web.ne.jp/~btree/catch/yuji/

http://www1.odn.ne.jp/btree/catch/yuji/
となる予定です。2月一杯で現行のページは有効でなくなります。
キャッチピースのページはすべて引っ越すので、
http://www.osk.3web.ne.jp/~btree/

http://www1.odn.ne.jp/btree/
と置き換えてもらえば以前と同じように使えるはずです。新住所はまだ空き家で
す。早く引っ越したいと思っているのですが、なかなか時間がなく遅れています。

****************************
     Masahiko Aoki
     青木雅彦
     btree@pop11.odn.ne.jp
メールアドレスが変わりました
****************************



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次