Date: Sat, 25 Apr 1998 06:42:27 +0900 (JST)
X-Sender: kaymaru@jca.ax.apc.org (Unverified)
Mime-Version: 1.0
To: keystone@jca.ax.apc.org
From: "MARUYAMA K." <kaymaru@jca.ax.apc.org>
Subject: [keystone 130] Straight Talk(USFJ)
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 130
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

Yoko Taniguchiさんの問い合わせ([keystone 119] inquiry about US bases in
Okinawa)に関して、US Forces Japan (USFJ) のサイトを探していたら面白い資料が
ありました。
http://www.yokota.af.mil/usfj/usfj.htm

トップページにStraight Talk (News that goes beyond the headlines)という項目
が最近加わり、そこに以下のような文章があります。
http://www.yokota.af.mil/usfj/straight.htm

Artillery Training Relocation: Press Guidance, 7 November 1997

Question 1: Will Defense Facilities Administration Agency (DFAA) escort
Marines when they leave the training area?

Answer 1: The Marine unit commander has the fundamental responsibility for
the good order and discipline of his troops. As with anyone in Japan, the
Marines have the right to travel freely in Japan. Government of Japan
representatives recently provided explicit assurances that U.S. forces
personnel training in Japan will not be restricted in their movements and
will continue to function under existing Status of Forces arrangements. The
DFAA has offered to provide guides to Marines on liberty.

Question 2: If that is the case, why have recent press reports suggested
that Government of Japan officials have assured local officials that Marines
will be escorted?

Answer 2: Press reports may have created a mistaken impression of the
situation. If DFAA entered into any local agreement, it was not coordinated
with either the Marines of U.S. Forces Japan. DFAA has offered to provide
guides to Marines on liberty. Marine acceptance of this offer is entirely
voluntary.

*******************************
 地元の心配を和らげるために、海兵隊の外出には防衛施設庁の役人が付き添うと説
明していたはずですが、米軍は「そんな話は聞いてないよ〜」といい、他の在日米軍
人と同様に、日本のどこでも自由に動き回る権利があり、海兵隊員が付き添いの申し
出を受けるかどうかは全く自由だ、そうです。
 

 一方、防衛庁・自衛隊の「県道104号線越え実弾射撃訓練の本土分散・実施につ
いて」
http://www.jda.go.jp/policy/SACO/kendo104.htm
には、「実施要領等」として、
・部隊は、訓練の都度沖縄からきて、訓練が終われば沖縄に帰隊
・米軍は厳正な規律を確保することを約束
 防衛施設庁もその徹底に最大限度力。

 とあり、米軍の認識との違いが際だっていますね。二枚舌。

 なお、4月3日の沖縄タイムスが
 ・演習移転後も学習環境に変化なし
http://www.okinawatimes.co.jp/day/199804031700.html#no_2
の記事を載せています。(以下、一部引用)

**********************************
<1998年4月3日 夕刊 7面>

演習移転後も学習環境に変化なし 喜瀬武原小中学校が児童・生徒の意識調査

 恩納村立喜瀬武原小中学校(大城和子校長)は、米軍の県道104号越え実弾砲撃
演習の本土移転から一年が経過したのに合わせ、児童・生徒七十六人と職員八人を対
象とした意識調査をこのほど実施した。アンケート結果では、児童・生徒のうち約七
割が「本土移転」を認識。また、「移転後の学習環境は変わったか」との設問には「
変わった」と回答した子が約四割いたのに対し、「変わっていない」が約六割に達し
た。職員の八人中六人も「学習環境は変わっていない」と見ており、依然残る実弾演
習が、学校生活に悪影響を及ぼしている現状が浮き上がっている。

(後略)
 
 
 
 
 
 

*************************************************************
 MARUYAMA K.  kaymaru@jca.ax.apc.org
    2GO GREEN
  http://www.jca.ax.apc.org/~kaymaru/2GG_JCANET.html
 


  • 1998年
  • 3月4月、5月、6月、7月、

    キーストーンメーリングリスト 目次