Date: Wed, 27 Jun 2001 19:21:09 +0900
From: "MAEDA,Akira" <maeda@zokei.ac.jp>
To: keystone <keystone@jca.ax.apc.org>,"renko-ml@egroups.co.jp" <renko-ml@egroups.co.jp>
Subject: [keystone 4064] コンパッションは可能か? 歴史認識と教科書問題を考える対話集会7/20
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 4064
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

前田 朗@歴史の事実を視つめる会、です。
6月27日

<コンパッション>(共感共苦)は可能か?
  ――歴史認識と教科書問題を考える対話集会
  2001・7・20(金/休日)
  12時30分〜4時30分 (開場12時)

  会  場◆新宿文化センター・小ホール

  東京都新宿区新宿6−14−1
  JR・京王線・小田急線「新宿駅」東口徒歩15分
  地下鉄丸の内線・都営新宿線「新宿3丁目駅」徒歩10分
  都営大江戸「東新宿駅」徒歩5分

  資料代◆1000円
 

   《コンパッション compassion * 》――それは何よりも《他者の苦悩への想
像力》を意味している。
  現在の日本社会にもっとも欠けているもの、しかし、それなしには戦争被害者
をはじめとする他者と和解することも、友情を築くことも、平和を確保すること
もできない大切なもの、それが、コンパッションである。
  いま、コンパッションは可能か?――その問いに答えることは簡単ではない。

  わかっていることは、その問いを回避することはできないということだ。

  歴史を歪曲する「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史・公民教科書を採択さ
せようとする動きが強まっているいま、危機感を共にするみなさんと考え、行動
するための一歩となる対話集会――。
 

  ●発言者
  目取真俊(めどるま・しゅん)沖縄・名護市在住の作家。
  高橋哲哉(たかはし・てつや)哲学。東京大学教員。
  三宅晶子(みやけ・あきこ)ドイツ文化論・比較文化論。千葉大学教員。
  徐京植(ソ・キョンシク)作家。東京経済大学教員。
  須永陽子(すなが・ようこ)学生。
  中西新太郎(なかにし・しんたろう)現代日本社会論。横浜市立大学教員。
  *参照:ジャン=F・フォルジュ著、高橋武智訳『21世紀の子どもたちに、アウ
シュヴィッツをいかに教えるか?』作品社

  ◆発言者ご紹介◆

   目取真俊(めどるま・しゅん)1960年沖縄・今帰仁(なきじん)村生まれ。名
護市在住の作家。沖縄の豊かなことば・自然・風物を息づかせながら沖縄戦の記
憶の深い悲しみや日本への憤り・怒りを独自の作品世界に描く。アクチュアルな
諸問題にも積極的に発言している。著書に『水滴』(文藝春秋)、『魂込め(まぶ
いぐみ)』、『群蝶の木』(朝日新聞社)

  高橋哲哉(たかはし・てつや)1956年福島生まれ。哲学。東京大学教員。映画
『ショアー』や日本軍「慰安婦」問題をきっかけに、世界的視野で戦後責任問題
に取り組む。著書に『デリダ――脱構築』『戦後責任論』(講談社)、『記憶の
エチカ』『歴史/修正主義』(岩波書店)、『ナショナル・ヒストリーを超え
て』(共編著・東京大学出版会)他

  三宅晶子(みやけ・あきこ)1955年生まれ。ドイツ文化論・比較文化論。千葉
大学教員。アジアの膨大な死者たち、そして語れなかった者たちの、膨大な沈
黙、語らせなかった、聞かなかった者(私)たちの責任を考えている。この暗闇か
ら言葉が生まれてくるならば、21世紀の人類に、大きな地平を切り開いていく瞬
間となるでしょう。著訳書に『感覚変容のディアレクティク』(平凡社・共著
)、『ベンヤミン・コレクション2』(ちくま学芸文庫・共訳)他

  徐京植(ソ・キョンシク)1951年京都生まれ。作家。東京経済大学教員。在日
朝鮮人の経験に根ざしつつ、東アジアに恒久的平和を実現する困難な可能性のた
めに発言してきた。著書に『私の西洋美術巡礼』(みすず書房)、『過ぎ去らない
人々』(影書房)、『プリーモ・レーヴィへの旅』(朝日新聞社)、『青春の死
神』(近刊・毎日新聞社)

  須永陽子(すなが・ようこ)1979年愛知生まれ。大学生。大学で、映画「ナヌ
ムの家」上映会や「つくる会」教科書への抗議運動を創ってきた。いきいきとし
た人間関係に基づく抵抗の連帯を広げたい。歴史に学び、他者に出会うことで、
現実を語る言葉と、歴史を創る言葉を鍛えたい。私自身の想像力の質を問い直す
ためにも。本集会実行委員。

  中西新太郎(なかにし・しんたろう)1948年静岡生まれ。現代日本社会論。横
浜市立大学教員。他者を意識から抹消して顧みない暴力の文化が90年代日本社会
のどんな地盤から生い立ってきたかを追究してきた。著書に『思春期の危機を生
きる子どもたち』(はるか書房)、『情報消費型社会と知の構造――学校・知
識・時事』(旬報社)、『戦争論妄想論』(共著、教育史料出版会)他

  主催 歴史認識と教科書問題を考える対話集会実行委員会

  連絡先:東京都北区中里2-3-3-403 TEL03-5907-6755 FAX03-5907-6756(影
書房内 松本・松浦)



 
  • 1998年   3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年   1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 2000年   1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 2001年   1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次